
ローランドベルガーはドイツを拠点とする欧州最大の経営戦略コンサルティングファームである。
本記事では、ローランドベルガーの中途面接の体験談(一次・二次・最終)についてご紹介する。
戦略・総合コンサルファームへの転職を本気で目指すのであれば、以下のnoteをおすすめしたい。
「コンサルファームでの面接官経験」などをフル活用して、コンサルファームの面接官の思考をリアルに言語化しながら受かるためのポイントをかなり踏み込んで解説したnoteである。
Contents
ローランドベルガー中途面接の体験談(一次・二次・最終)
コンサルへの転職を検討されている方は、コンサル転職に特化したエージェントであるアクシスコンサルティングに必ず登録すべきである。
詳細については以下の記事をご覧いただきたい。
コンサル転職に本気のあなたの役に立つために、筆者や筆者の多くの知人の実体験を凝縮した本当におすすめできるエージェントをご紹介している。
ローランドベルガーの中途面接体験談の基礎情報
今回、ローランドベルガーの中途面接体験談の情報提供をしてくださった方のプロフィールは以下の通りである。
- 性年代:25歳男性
- 前職:総合コンサルティングファーム
- 応募部署・ポジション:コンサルタント
ローランドベルガーの中途面接の概要
また、今回対象となるローランドベルガーの中途面接情報は以下の通りである。
▼一次面接
- 面接ステップ:一次面接
- 面接形式:ケース面接
- 1人×1回
▼二次面接
- 面接ステップ:二次面接
- 面接形式:ケース面接
- 1人×1回
▼三次面接
- 面接ステップ:最終面接(三次面接)
- 面接形式:ケース面接
- 1人×1回
▼おすすめの転職エージェント
ローランドベルガーの中途面接におけるケースのお題
ローランドベルガーの中途面接で実際に出題されたケースのお題や形式について紹介する。
▼一次面接
- お題:起業するならどんな事業を立ち上げるか?またその事業における主な論点は何か?
- 形式:お題が与えられるのではなく、会話の中からケース面接が始まる形式
▼二次面接
- お題:Aホテルの売上構成と、想定される今後の業績動向
- 形式:お題と紙が与えられ、5-10分考えた後、考えを説明しながら議論していく形式
▼最終面接(三次面接)
- お題:日本の化学メーカーの再編が進んでいない原因と再編を促進するための打ち手
- 形式:お題が与えられるのではなく、会話の中からケース面接が始まる形式
ローランドベルガーの中途面接で印象に残っている質問・重視された点
ローランドベルガーの中途面接で印象に残った質問や、重視されていたと感じる点についてご紹介する。
▼ローランドベルガーの中途面接で印象に残った質問
- 他ファームの選考状況は?
- 各ファームに内定を貰った場合の決め手とその理由は?
▼ローランドベルガーの中途面接で重視されていたと感じる点
- ビジネスに対するアンテナの高さ
- 思考の早さ
- 相手の知見を活用するための質問力
- 事業を構造分解する力
- 事業のドライバーを抑える力
- なぜを繰り返して真因を突き止められる力(回答に対してひたすらなぜ?を繰り返されたため)
ローランドベルガーの中途面接の感想
ローランドベルガーの中途面接では一次・二次・最終で面接官の雰囲気も形式も大きく異なった。
ローランドベルガーにおいて多様性や自由度というのを大切にしているというのが強く伝わってきた。
また、全面接で共通して志望動機やこれまでの経験を聞かれることがほとんどなかった。(聞かれたとしても軽い質問)
そのため、「印象に残った質問」もほとんどない。
一方でケース面接では「なぜ?」をひたすら繰り返されたり、意見交換しながら議論していくなど、ケース面接の中で「一緒に働きたいか」という点も見られていたように思う。
ローランドベルガーの中途面接は上記のようなケース面接のスタイルのため、日ごろからアンテナを高く持ち、ビジネスについて考える習慣がない人は苦労しそうだという印象を受けた。
▼おすすめの転職エージェント
ローランドベルガーへの転職でおすすめのエージェント
国内でもトップクラスの転職難易度を誇るローランドベルガーの中途面接を突破するためには徹底した対策が必要になる。
そのため、コンサル業界への転職支援実績が豊富なエージェントを選ぶことが最重要である。
嘘のような話だが、コンサル業界への転職支援を行っているエージェントでも対策を十分に行えないエージェントは多数存在する。
具体的には、コンサル転職に特化したアクシスコンサルティングには絶対に登録すべきである。
おすすめ度:★★★★★
アクシスコンサルティングはコンサル/ポストコンサル転職に特化したエージェントである。
特化エージェントであるがゆえに転職情報が豊富であり、かつ支援が非常に手厚い。
ここまでの支援実績がありながらコンサル転職に特化しているエージェントというのはアクシスコンサルティング以外存在しない。
コンサル転職を成功したい人には、アクシスコンサルティングを本当におすすめできる。
とにかく支援が手厚かったです。ケース面接もかなりの回数お願いしましたが、嫌な顔一つせずに対応してくださりました。
また書類面でも細かい点まで確認してもらえてアクシスさんに「受からせてもらった」という感覚です。
業界情報が豊富で「このファームのケース面接ではこうした方がよい」など、個別具体なアドバイスを頂けました。
他に大手エージェントにも登録していましたが、アクシスさんは「ここまで違うのか」というレベルの情報の質と量でした。
コンサル転職に本気であれば間違いなく上記の記事が役に立つと確信している。
様々なエージェント紹介記事があるが、明らかにおすすめできない大手エージェントを取り上げていたり、「おすすめ」と言いながら明らかに実体験があるはずもない10社も紹介していたりと悲惨な状況である。
上記の記事はコンサル転職に本気のあなたの役に立つために、コンサルキャリア運営メンバーや多くの知人の実体験を凝縮した本当におすすめできるエージェントをご紹介している。
ぜひあなたの転職活動が成功することを祈っている。
戦略・総合コンサルファームへの転職を本気で目指すのであれば、以下のnoteをおすすめしたい。
「コンサルファームでの面接官経験」などをフル活用して、コンサルファームの面接官の思考をリアルに言語化しながら受かるためのポイントをかなり踏み込んで解説したnoteである。