コンサル転職を成功させるための"戦略"の重要性と考え方

コンサル転職では対策と同じくらい"転職活動戦略"が重要になります。

"転職活動戦略"とは、どのような企業に対して、どのような順番で応募するのか、またそれらをどのようなスケジュール(準備期間含む)で進めていくのかというものになります。

本記事ではコンサル転職における"転職活動戦略"の重要性と考え方について解説します。

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

コンサル転職で戦略が重要な理由

ここでは、コンサル転職において戦略が重要になる理由について解説します。

コンサル転職においてなぜ戦略が重要になるかというと、コンサル転職には以下の特徴があり、戦略なく場当たり的に転職活動を進めてしまうと、内定率が下がってしまうからです。

1.選考回数が多く長期化しやすい

まず一つ目の特徴が「選考回数が多く長期化しやすい」というものです。

他業界の場合は1-2回の面接で内定まで辿り着けることが多いですが、コンサル業界の場合は2-3回、多ければ4-5回ほどの面接を行う場合があります。

そうなると応募開始というスタートラインを揃えたとしても、他業界と比較して2倍程度の期間が掛かってしまうという特徴があります。

2.選考難易度が高い

また、選考難易度が高いというのもコンサル転職の特徴としてあげられます。

上記の通り、選考回数が多いため、まずまぐれで内定まで辿り着くということはありえません。

また、各選考においてもロジックを徹底的に見られたり、ケース面接という思考力を問われる面接があるため、徹底的な対策なくし選考を通過することはできません。

さらにコンサル業界各社が採用を積極化しているとは言え、選考自体が「悪い人を落とす」ではなく、「良い人を採用する」という視点に立っているため、その分難易度が高くなっています。

3.選考が特殊で対策に時間がかかる

上記のように選考が特殊で難易度も高いため、面接対策に多くの時間を要します。

実際、弊社が候補者の方々をご支援する場合は、平均12回以上の対策面談を行っていますし、対策面談だけでなく個人でケース演習を行っていただく形になります。

そのため、人にも寄りますが初回面談から応募までの準備期間として1-2ヶ月ほど取られる方も多いです。

"転職活動戦略"の不在による失敗パターン

コンサル転職には上記のような特徴があるため、戦略的に活動を行わず、以下のような失敗パターンにはまってしまう人が後を絶ちません。

逆に、"転職活動戦略"を初期段階で立てられると、よくある失敗パターンを回避して、内定率をグッと引き上げることができます。

よくある失敗パターン①:面接慣れする前に本命で玉砕

一言でコンサルと言っても様々なコンサルファームがあり、それぞれで難易度も違えば、ご自身としての志望度も異なると思います。

その中で、面接慣れする前から健気に志望度が高い順に選考を進めてしまい、玉砕してしまうというパターンをよく見かけます。

実際、弊社が候補者の方々をご支援する場合は、平均12回以上の対策面談を行っていますが、それでも序盤は本番の空気感で本領を発揮できずいい結果が出ない人も多いです。

多くのコンサルファームでは一度応募するとその後2-3年は再応募できなくなってしまうので、本領を発揮できずに落ちてしまうというのは非常にもったいないです。

よくある失敗パターン②:転職活動が長期化して疲弊

逆に準備に時間を掛けすぎたが故に本命を受けるタイミングで疲弊してしまうというのもよくある失敗パターンです。

現職と並行してのコンサルを目指した転職活動というのは想像以上に大変です。

業務後や休日を使って選考対策を行うことはもちろん、選考結果に一喜一憂したり、現職のことを気にしながら転職活動を進める中では気付かないうちに精神的な疲労が溜まっていきます。

その結果、本命を前にぷつっと糸が切れてしまい、本領を発揮できなくなってしまうというパターンです。

コンサル転職における『戦略類型』

上記のような失敗パターンを回避して、内定率をグッと引き上げるための戦略としては以下の2つが代表的なものになります。

第ニ~三志望群で面接慣れした上で第一志望群に挑戦

第一志望群に向けて第ニ~三希望群を受け、面接慣れしていく戦略です。

面接慣れによる精神的ハードルを取り除くだけでなく、練習だけでは見えない課題も多い中で、実際に面接を受けて改善点を洗い出し、第一志望群の選考に向けて完成度を上げていくということができます。

実際、難易度が低いファーム(第ニ~三希望群)には落ちたものの、その過程で完成度を高めていき、第一志望群では全部内定を勝ち取ったという方もいます。

この戦略におけるポイントとしては以下があげられます。

  1. 練習では第一志望群と面接形式・傾向が同じ企業を受ける
  2. 第ニ~三希望群と第一志望群の選考タイミングが離れないようにする

まず重要なのが「練習では第一志望群と面接形式・傾向が同じ企業を受ける」ということです。

練習と聞いて手当たり次第受ける方がいますが、面接形式や傾向が違えば練習にならないので、選考内容を踏まえて、どの企業をどのような順番で受けていくかというのを設計する必要があります。

また、「第ニ~三希望群と第一志望群の選考タイミングが離れないようにする」ことも考慮する必要があります。

現実問題として、「第ニ希望群には内定をもらえたが第一志望群は内定をもらえなかった」ということが起きえます。

その際、第ニ志望群と第一志望群の選考タイミングを空けてしまうと、第ニ志望群の内定承諾期間が過ぎてしまい、結果どこにも転職できないという事態が起きてしまいます。

そのため、内定承諾期間という変数も踏まえながらスケジュールを組み立てる必要がありますし、場合によっては担当人事とコミュニケーションを取りながらスケジュールを調整する必要があります。(この辺は選考自体に集中するためにエージェントに任せることをおすすめします)

短期決戦で第一志望群に挑戦

現業が忙しく転職活動に時間が割けない、何らかの事情で短期で内定を得たいなどという方が取るべき戦略が、短期決戦で第一志望群に挑戦する方法です。

第一志望群として3-4社選定し、その企業に対して短期集中で対策を行い、一気に受けに行きます。

選考期間中はかなりハードになりますが、その分早期に決着をつけることができます。

この戦略におけるポイントとしては以下があげられます。

  1. 面接形式・傾向が同じ企業に絞る
  2. 筆記テストが重い企業は避ける

まず重要なのが「面接形式・傾向が同じ企業に絞る」ということです。

効率的な対策を行い、また数少ない実践の中から完成度を高めていくために、面接形式・傾向が同じ企業に絞り、時間密度を上げる必要があります。

また、「筆記テストが重い企業は避ける」という点も非常に重要です。

コンサルファームは各社で筆記テストの内容が異なりますが、ファームによっては非常に重い(=難易度が高い)テストを課す場合もあります。

その場合、筆記テスト対策に多くの時間を割く必要が出てきてしまい、本質的な面接対策に割く時間がその分減ってしまうということが起きます。

そのため、各ファームの筆記・面接内容を踏まえながら、受ける企業群を絞り込むということが重要になります。

さいごに

本記事でご紹介した"転職活動戦略"を立てる上では各ファームの選考内容の情報が必要不可欠になります。

選考内容の情報がなければ、面接形式・内容が同じ企業で練習を積むことや、効率的な対策をすることができません。

また、立てた戦略の実行フェーズにおいても、例えば「面接回数が3回だと思っていたが2回だった」、「面接形式が変わっていた」といった想定外のことが起きることがあります。

そうした想定外に合わせて戦略のチューニングも必要になります。

弊社では本記事でご紹介した"転職活動戦略"の策定から、書類・面接対策も徹底的に伴走しております。(面接対策については平均12回以上の対策面談を実施)

コンサル転職の内定率を高めたい方はぜひ無料登録をお願いします。

コンキャリ運営会社「Flow Group」について
この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
コンサルに特化した転職エージェントです。
  • コンサル出身者による手厚い選考支援
  • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
  • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
是非ともご相談くださいませ。
お問い合わせする

Visited 213 times, 1 visit(s) today
おすすめの記事