近年のフリーランスエンジニアというキャリアの人気が益々拡大している。
その人気を支えているのがフリーランスエンジニアエージェントであるが、そんなエージェントたちの案件を横断で検索できるサービスがエンジニアスタイル東京である。
本記事では、以下の特徴を持つフリーランスエンジニア向け案件サイトであるエンジニアスタイル東京の評判を解説していく。
- 業界最大級のフリーランスエンジニア向けの案件紹介サイト
- 登録することで幅広いエージェントの案件を検索できる
Contents
エンジニアスタイル東京とは
案件単価:★★★★☆
案件種類:★★★★★
担当者の質:★★★☆☆
エンジニアスタイル東京は、ボスアーキテクト株式会社が運営するフリーランスエンジニア向けの案件紹介サイトである。
エンジニアスタイル東京には様々なフリーランスエンジニアエージェントが案件を掲載しているため、幅広い案件を見つけることができるという特徴がある。
エンジニアスタイル東京を挟むことで手数料が発生するため、その分案件単価が低くなってしまうが、業界最大級のプラットフォームであるため、登録しない手はない。
▼特徴
- 業界最大級のフリーランスエンジニア向けの案件紹介サイト
- 登録することで幅広いエージェントの案件を検索できる
エンジニアスタイル東京の評判・口コミ
以下にてエンジニアスタイル東京のリアルな評判を紹介していく。
独自インタビューを踏まえて、良い評判・悪い評判の両方から解説をしていくので、是非参考にしていただきたい。
良い評判・口コミ
エンジニアスタイル東京の良い口コミ・評判の特徴をまとめると「言語ごとやエリアごとの単価ランキングがわかる」「豊富な情報コンテンツがありキャリア形成に役立つ」「UIが優れており利用しやすい」という3点が目立った。
案件獲得にエンジニアスタイル東京を利用していましたが、案件の多さに驚きました。最近リリースされたサービスとは思えないほどの数で満足しています。
エンジニアスタイル東京のページはUIが見やすい。特にデータをランキング化して出してくれるため、どの案件にトライすべきか判断しやすいです。
閲覧履歴が自動で残るので、案件探しが効率的になります。特に新規営業をしようと思ったタイミングだと、多くの案件に目を通しますが、自分の閲覧履歴がわかることで無駄な時間をカットできます。
エンジニアスタイル東京の場合、案件以外のコラムの情報がすごく充実しています。今流行っている技術やスキル取得、副業の生産性の上げ方など、役に立つコンテンツが満載です。
エンジニアスタイル東京を利用してから収入が上がりました。単価が良いことはもちろんですが、エリアごとの単価ランキングなどが出ているので、効率よく営業できます。
エンジニアスタイル東京の最大の特徴は、単価がジャンルごとにランキング化されている点である。
エリアごとにどの言語の報酬が高いかなどが確認ができ、報酬の変化を折れ線グラフで確認できるため、可視化して把握できるという点に高い評判が目立った。
また、UIも優れており一度閲覧した案件は履歴が残ることから、新規営業に力を入れたいエンジニアからも効率が良いと評判が良い。
また口コミにもある通り、ホームページ上のコラムのレベルが高い。エンジニアスタイル東京のコラムはほとんど毎日更新されており、エンジニアスキルに関する切り口以外にもフリーランスの引っ越しや税金事情も解説している。
悪い評判・口コミ
一方で、エンジニアスタイル東京にも悪い評判・口コミがあり、特に目立ったのが「エンジニアスタイル東京自体の情報が少ない」という点である。
新しいサービスなので、実際の口コミや利用者の評判がまだ見えないところは不安です。周りで使っている人がいれば参考になると思いますが。
案件が東京に偏っているため、気になるものが合ってもなかなか思うように提案ができません。リモートOKの案件もありますが、条件が良いものはどうしても東京に出社するものが多い印象です。
エンジニアスタイル東京は2021年リリースと歴史が浅いため、ネット上で口コミ評判を探しづらい点にはユーザーから不安の声があがっている。
そのため評判や利用者の口コミが気になるエンジニアの方は、この記事をぜひ参考にしてほしい。
またエンジニアスタイル東京は、その名の通り多くの案件が東京に集中している。ただリモートOKの案件もあるため、地方在住でも全く案件が探せないことはないので安心してほしい。
エンジニアスタイル東京の評価
コンサルキャリアには数年来フリーランスとして活動するメンバーがおり、複数のエージェントから仕事の紹介を受けてきた。
そうした経験から「案件単価」「案件種類」「担当者の質」という3つの軸でエンジニアスタイル東京を評価すると以下のイメージである。
幅広い案件を比較できる優れたサービス!
エンジニアスタイル東京は、複数のフリーエンジニアエージェントが抱える案件を横断して比較できるサイトである。
その他に利用料は無料で、様々なメッシュで案件の単価を比較できる機能や充実したコラムがあるため、登録しない手はない。
一方で、エンジニアスタイル東京はフリーエンジニアエージェントから利用料を頂戴しているため、その分案件単価が低くなる可能性があるという点は注意が必要である。
エンジニアスタイル東京と他エージェントとの違い
上記は、コンサルキャリア運営メンバーや知人たちの経験を基に作成したフリーランスエンジニアエージェントの比較表である。
フリーランスエンジニアエージェントと一言で言っても得意とする領域が各社で大きく異る。
上記の表に案件サイトであるエンジニアスタイル東京を掲載することは、apple to appleの比較にはなっていないが、イメージとして掲載してる。
エージェントの中には、高稼働案件に強みを持つエージェントもいれば、逆に低稼働案件に強みを持つエージェントもいる。また、フリーランス初級者向けの案件を多数保有するエージェントもいれば、上級者向けの案件に強みを持つエージェントもいる。
エンジニアスタイル東京は、様々なエージェントの案件が掲載されており、全方位的に案件を取り扱っているため、ちょうど中央に位置している。
エンジニアスタイル東京からの受注の場合単価が低くなってしまうが、その一方で幅広い案件を比較検討できる(かつ利用料も無料でもある)ため、まず登録してみることをおすすめしたい。
エンジニアスタイル東京の仕組み
エンジニアスタイル東京は、従来のフリーランスエンジニア向けの案件紹介サービスとは違い、立ち位置としては「検索エンジン」のようなものである。
エンジニアスタイル東京が案件自体を保有しているわけではなく、レバテックフリーランスやMidworksなどエージェントが保有する案件をまとめて比較できるものとなっている。
また利用者に対してエンジニアスタイル東京を利用することに関する費用は発生しない。
これはビジネスモデルとして、エンジニアスタイル東京が掲載しているサービスから報酬を得ているからである。
- フリーランスがエンジニアスタイル東京でフリーランスエージェントの案件を獲得
- フリーランスエージェントにマージンが発生(報酬の20~30%前後)
- エンジニアスタイル東京がその一部を報酬として獲得
エンジニアスタイル東京の強み
利用者の口コミ評判や特徴から、エンジニアスタイル東京の強みは以下の3点がにまとめられる。
- 様々な機能で営業を効率化できる
- フリーランスに役立つ情報量が多い
- 案件数が業界トップクラス
様々な機能で営業が効率化できる
エンジニア東京スタイルでは単価ごとのランキングを確認できたり、案件の閲覧履歴が残るため無駄のない営業活動を進められる。
特にエリアや言語ごとの単価ランキングは使い勝手がよく、自分自身の売上目標や計画を立てる際に非常に有用である。
フリーランスに役立つ情報量が多い
エンジニア東京スタイルは単価ランキングだけでなく、フリーランスの今後の動向や市場の変化に関するコラムも多数掲載されている。
孤独になりがちなフリーランスにとって、キャリアやマーケットの情報をひと目で確認できる点は強みと言える。
案件数が業界トップクラス
エンジニア東京スタイルは全体の案件が10万件を超えるなど、新規サービスにもかかわらず業界トップクラスの案件量を誇る。
多くの案件から比較検討をし、自由に案件を選べることはメリットと言える。
また東京の案件は特に多いため、他のサービスを併用していなくてもエンジニアスタイル東京1つである程度の案件はカバーできる。
独立するなら絶対にやるべきこと
一言でフリーランスエンジニアエージェントと言っても、各社で強みを持つ領域も異なれば対象となるユーザーも異なる。
そのため各エージェントの特徴を理解した上で、それぞれの良いところ取りをできるように、絶対にやるべきことは少なくとも2-3社のエージェントに登録しておくことである。
- ミドル層を中心に幅広い案件を検討したい人:テックビズフリーランス、レバテックフリーランス
- 低稼働・副業案件を検討したい人:ITプロパートナーズ
- フリーランス初級者向けの案件を検討したい人:ポテパンフリーランス、Midworks
実際に、筆者の知人で安定的に稼ぎ続けている人は必ず2-3社のエージェントに登録している。逆に1社にしか登録してない知人の多くが、自分の望むタイミングで案件を紹介してもらえない人も存在する。