コンサル転職で選考通過率が高い職務経歴書の共通点

コンサル転職の最初の関門である職務経歴書。

ケース対策や面接対策も重要ではありますが、まずは書類が通らなければ元も子もありません。

本日は弊社が様々なコンサル転職をご支援させていただいた中で、書類選考通過率の高い職務経歴書の共通点をご紹介させて頂きます。

中野周平
監修者

中野周平

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学商学部卒業。
大学卒業後は株式会社ローランド・ベルガーに入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、フリーコンサルタントとして独立し、大小様々なファームの案件を経験後に一度Webマーケベンチャーを経て、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

共通点1. "構造化"されている

書類選考突破率の高い職務経歴書の共通点第一位は何よりも「構造化されているか」という点です。

職務経歴書では過去の経験のみならず、コンサルタントとしての基礎的なドキュメンテーションスキルが備わっているか?も併せて見られます。

現役のコンサルはドキュメンテーションスキルを評価される際には、見た目の綺麗さも当然必要にはなりますが、それ以上に中身が構造化されているか?が評価の対象となります。

職務経歴書においては、そこまでの高度は構造化は求められませんが、最低限以下のような点は抑えておきたいです。

構造化の為のコツ
  • 箇条書きを使って経験や強みを「構造」に整理する
    ⇔長い文章で上長に書いてしまう
  • 情報の粒度を揃える(例)部署単位やプロジェクト単位で経験を整理する)
    ⇔情報の粒度がバラバラで理解しにくい

※構造化についてより勉強されたい方は以下書籍を参考ください。

参考書籍:構造化思考トレーニング-コンサルタントが必ず身につける定番スキル-

共通点2.(未経験だったとしても)コンサルに類似する経験が記載されている

次の共通点は「コンサル類似経験の記載」となります。

これは仮にコンサル業界について経験がない未経験の方でも非常に重要なポイントとなります。

コンサルに類似する経験とは以下のような経験を指します。

コンサルに類似する経験
  • プロジェクト型の課題解決経験
  • ITによる課題解決経験
  • 企画関連の経験
  • 業務効率化に係わった経験
  • クライアントワークの経験

上記のような経験については、期間の短さ・印象の薄さに関わらず、職務経歴書に含んでいただき、かつ、強調することが重要となります。

共通点3. 「コンサルの業務内容理解」が伝わる志望動機・強み

様々なコンサルファームの人事の方々をお話する中で、コンサル選考に際してコンサル人事が最もフィルタリングしたい層は「なんとなくコンサル転職層」です。

なんとなくコンサル転職層とは「なんとなくかっこいいからコンサルへ行きたい」「なんとなく給料が高そうだからコンサルへ行きたい」「なんとなく市場価値が高まりそうだからコンサルへ行きたい」といった方々です。

上記の層の最大の特徴は「コンサル業務内容への理解度が低い」という点です。

逆を言えば「コンサル業務理解度」をきちんと書類段階からアピールできると、それだけで書類突破率は大きく改善されます。

業務理解を進める為には弊社のようなコンサル専任エージェントの活用やYoutubeやメディアによる情報収集を事前に行っておくことがおすすめです。

コンサル業務理解の方法
  • コンサル専任エージェントの活用
  • (周りにいれば)コンサル出身者へのヒアリング
  • Youtube・メディアによる情報収集

共通点4. 重要度の高いコンテンツが1ページ目に集約されている

共通点の4つ目は「重要度の高いコンテンツを1ページ目に集約する」という点です。

コンサルは非常に人気な職種ということもあり、人事担当は日々多数の職務経歴書に目を通されています。そのため、コンサル人事は個々の職務経歴書を読み込む時間が限られています。

そのような背景もあり、最も見てもらえる職務経歴書の1ページ目で自身のアピールしたい点・すべき点を網羅的に書いておくことが重要となります。

重要度の高いコンテンツは、個々人によって変わりますが、以下のような点であることが多いです。

重要度の高いコンテンツ例
  • コンサルに活かせる強み
  • 難易度の高い資格
  • IT関連スキル
  • コンサル類似経験

1ページ目で目に止まる職務経歴書を書き、後段のページにて詳細がわかるような構成がベストです。

共通点5. 第3者に伝わるワーディング・表現が使われている

最後の共通点は「第3者に伝わるワーディング・表現が使われている」という点です。

特にコンサルティング以外の業種からの転職の場合は、業界非出身者が見ても伝わるのか?という視点で職務経歴書を書き上げていただきたいです。

その業界・業種・会社でしか通じない単語を使わないことはもちろんのこと、個別の業務内容の解像度がより鮮明になるような表現を心がけるとよりよいです。

例えば、一口に営業といっても、新規営業なのか?既存営業なのか?どんなクライアント相手なのか?といった点を記載することで、より解像度高く業務を理解することが出来ます。

このようなワーディング・表現力もコンサル選考においては見られている為、ぜひ意識頂けると内定率に直結するかと思います。

さいごに

本記事ではコンサル転職において選考通過率の高い職務経歴書の共通項についてご紹介させていただきました。

ぜひコンサル転職の書類通過率を上げられたい方は上記のような点に留意して職務経歴書を作って頂ければ幸いです。

客観的な意見やコンサル出身者による添削やフィードバックをお求めの方はぜひ以下より株式会社Flow Groupの無料相談にお申し込みくださいませ。

弊社Flow Groupはコンサル専門の転職エージェントとして、コンサル出身者がマンツーマンで職務経歴書の添削から面接対策、推薦文作成、年収交渉まで手厚い支援を実施させていただいております。ぜひお気軽に無料相談にお申し込みくださいませ。

コンキャリ運営会社「Flow Group」について
この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
コンサルに特化した転職エージェントです。
  • コンサル出身者による手厚い選考支援
  • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
  • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
是非ともご相談くださいませ。
お問い合わせする

Visited 453 times, 1 visit(s) today
おすすめの記事