
外資コンサルにおいて海外勤務を経験できるのは大きな魅力である。
実際、筆者も外資コンサルにおける海外勤務の経験が、以降のコンサルキャリアに大きな影響を与えている。
外資コンサルタントの海外勤務の実態
本記事では、実際に外資コンサルにおいて海外勤務を経験した筆者がその実態についてご紹介する。
コンサルへの転職を検討している人は、以下のエージェントに登録することをおすすめしたい。
- 国内最大手のヘッドハンティング型サイトであるビズリーチ
- ハイクラス特化のエージェントとして定評のあるSamurai Job
- コンサル業界特化エージェントとして実績を確立しているアクシスコンサルティング
Contents
海外勤務の魅力(仕事編)
1. 海外エリートの働き方・レベルを体感できる
海外エリートの働き方やレベルは日本のそれとは異なる、ということは良く言われることである。
海外のグローバルファームで働く海外エリートの働き方やレベルを、海外勤務を通じて実際に体感できたというのはビジネスマンとしての大きな財産である。
彼ら/彼女らの働き方や技術から多くを学ぶことができただけでなく、日本人の緻密さと言った強みを再確認することもできた。
海外エリートと肩を並べて働くことで、どこに行ってもやっていけるという自信も得ることができた。
2. グローバルのネットワークができる
MBAを取得するメリットとしてグローバルネットワークが上げられる。
MBAほどの幅広さはないにしても、海外のグローバルファームで働く海外エリートとネットワークを築けるというのは、海外勤務の大きな魅力である。
実務で当該国について知りたい時に気軽に連絡をして情報を仕入れられると、情報収集スピードや情報の貴重さでコンサルタントとして大きな差別化になる。
3. リーダシップをより強く求められる
もちろん日本のコンサルティングファームでも強くリーダシップを求められるが、海外勤務ではそれ以上に強く求められる。
もちろん国にもよるが年齢で何かを判断することが差別とされる国もある中で、若手だからという振る舞いは決して許されずリーダシップを持って物事を進めていくことが必要になる。
そのためか、日本に帰ってきてパートナーを含む周囲の人から「一皮剥けた」と言ってもらうことができた。
海外勤務の魅力(私生活編)
4. 超高級ホテル住まい
筆者の場合はプロジェクトベースの海外勤務であったため住まいがホテルであった。
それもただのホテルではなくラグジュアリーホテルで、自分の給与では絶対にできないような生活を送ることができた。
部屋のグレードももちろんだが、洗濯物や部屋の清掃も全部対応してくれて、また毎日豪華な朝食を食べて出勤していた。
こうした富豪のような生活を数ヶ月できるのもコンサルにおける海外勤務の魅力である。
5. 超金持ち同僚のリゾート別荘での休暇
グローバルコンサルファームの海外オフィスで働く人の中には、時折とんでもなくお金持ちの人がいる。
休暇にはそうしたとんでもないお金持ちが持つリゾート地の別荘で過ごすことができた。
少し特殊な例ではあるものの、世界のお金持ちの世界を体感できるのもコンサルにおける海外勤務の魅力である。
一方で不自由さも
一方、数ヶ月海外勤務となるとどうしもて不自由さも存在してしまう。
筆者が強く感じたのは、友人と離れてしまうことでの休日の充実感の低下、欲しい服の買い物や食べたい食事ができない不自由さである。
1-2か月であればまだ旅行気分で乗り越えられるが、それを越えてくるとだんだんと不自由さを感じてしまう。
コンサルにおける海外勤務には多数の魅力があると言っても、やはり長期での海外勤務については筆者は合わないと感じている。
外資コンサルで海外勤務を目指すなら
外資コンサルと言ってもファームによって積極的に海外勤務が行われているファームとそうでないファームが存在し、ファーム選びは非常に重要である。
コンサル転職を検討している人は、まずはビズリーチに登録することをおすすめしたい。
コンサル転職に強いエージェントや、直接コンサルファームの人事部からスカウトが来るため、自身の市場価値を確認することができる。
また、ハイクラス特化のエージェントとして定評のあるSamurai Jobや、コンサル業界に特化したエージェントとして実績と評判を確立しているアクシスコンサルティングにも登録しておきたい。
加えて、国内最大手のリクルートがハイクラス向けとしてに展開するキャリアカーバーに登録しておくことも間違いない選択肢である。
エージェントに登録後はどのようなコンサル求人があるかや、今後のキャリア戦略について話し合ってみて頂きたい。
なお、最初の段階では複数のエージェントに登録することをおすすめしたい。
エージェントは転職活動を並走していくれる貴重なパートナーであり相性が非常に重要である。
また、残念ながらエージェントによって人の質も大きく異なるため、自分の目でしっかり見定めた上で1つのエージェントに絞ることをおすすめしたい。
英語力に自信がない方は英会話コーチングスクールがおすすめ
また、英語の面で不安や課題を感じている方は、英会話コーチングスクールをおすすめしたい。
英会話コーチングスクールで有名なのは、結果にコミットするでお馴染みのRIZAPが展開するRIZAPイングリッシュや、外資系コンサルティングファームであるマッキンゼー出身者が立ち上げたPROGRITである。
2サービスとも2か月で30万円程度と決して安くはないが、短期間で確実に成果を出したい方におすすめである。
少しでも興味がある方は、RIZAPイングリッシュ、PROGRIT共に無料カウンセリングを行っているため、まずは無料カウンセリングに申し込んでみて頂きたい。