コンサル業務の”解像度”を上げることで内定率を上げる

未経験の方がコンサル転職する場合に非常に重要になってくるのが「コンサル業務の解像度」になります。

コンサル転職と言えば、ケース面接が有名で多くの方が対策を行っておりますが、「コンサル業務の解像度」は実はファームとしてケース面接と同じくらい重要視されており、この解像度が低いことが理由でお見送りになってしまう方も多くいらっしゃいます。

本記事では、「コンサル業務の解像度」が重要な理由や、解像度を高める方法について解説したいと思います。

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

なぜ「コンサル業務の解像度」が重要なのか

「コンサル業務の解像度」の高さは、未経験×コンサル転職において見落とされることも多いですが、非常に重要なポイントになります。

なぜかというとコンサル業務というのは誤ったイメージを持たれることが多いという特徴があるからです。

当然、誤ったイメージを持ってしまったり、なんとなくしか理解していない業界に対して、どれだけ熱意を持って「行きたいです!」と言われても面接官には刺さりません。

では、なぜコンサル業務が誤ったイメージを持たれることが多いかというと「業界外から業務が見えにくい」「スマートな印象がある」という2点があげられます。

コンサルのアウトプット自体はカウンタパートであるクライアントしか基本的に見ることはありませんし、一般公開されることもほとんどありません。

そのため、その裏側にある業務を業界外からイメージするというのは非常にハードルが高いです。

また、コンサルと言えば「ピシッとしたスーツを着ている」「経営陣に対して戦略を提案する」といったスマートな印象を持たれてしまうことも多いです。

しかし、実際は非常に泥臭い業務が多く、また心身ともにハードな仕事であり、世間が抱くスマートな印象とは少々ギャップがあると思います。

こうした「コンサル業務が誤ったイメージ」を持ったまま、入社してもギャップを感じて、なかなかパフォーマンスを発揮できなかったり、最悪の場合短期離職に繋がるリスクもあるため、面接において「コンサル業務の解像度」は非常に重視されています。

コンサル業務に対する解像度を上げる方法

ここでは、「コンサル業務の解像度」を上げる方法をご紹介します。

  1. コンサル関連本の読み込み
  2. コンサルファームの案件情報の読み込み
  3. コンサルOBへのヒアリング
  4. コンサル特化のエージェントを活用

コンサル関連本や案件情報のインプットはコンサル転職を行う上では最低限やるべきことになります。

コンサル関連本や案件情報によりコンサルの業務の全体像を把握することができます。

一方で、コンサル関連本や案件情報は、OBへのヒアリングやコンサル特化のエージェントからの情報と比較すると、抽象度が高い情報になっていたり、限定した情報であるため、最低限の解像度が得られるという位置づけになります。

実際にコンサルの選考を突破していくためには、①と②でしっかりと全体像を把握した上で、OBへのヒアリングやコンサル特化のエージェントから情報収集をすることが重要になります。

OBへのヒアリングや、コンサル特化のエージェントを通じてコンサル業務に対する解像度をあげつつ、自分が行きたいファームの対象クライアント業種・規模・部署、よくある案件スコープ、デリバリー人数まで答えられるようになっていることが理想的な状態になります。

1点、③と④を行う上では、「様々な視点から情報を提供してもらうために経験年数がある程度ある(できればSC~M以上の職位の方)OBにヒアリングする」、「実経験に伴う解像度が高い情報を提供してもらうためにコンサル出身のエージェントを活用する」という点が重要になります。

"解像度を上げる"のイメージ

ここまで「コンサル業務の解像度」を上げることの重要性や、その方法についてご紹介してきました。

ここでは「解像度を上げる」という具体的なイメージについてご紹介します。

「PMO」を例としてご紹介します。

「PMO」と一概にいっても、様々な定義や使い方があるので注意が必要です。「PMO」は大きく以下の2種類に分類できます。

  • ビジネスPMO:社員代替的に伴走をしながら、事業開発や営業等、ビジネス関連業務の推進を担う
  • IT PMO:システム開発プロジェクトにおけるプロジェクト支援を行う

部署でいえば、前者は経営企画、営業企画、新規事業企画といったビジネス系の部署で、後者はIT企画、DX推進室、といったIT関連部署がカウンターパートとなる可能性が高いです。

両者の業務的な違いは様々存在しますが、例えばIT PMOは取り扱う案件の性質上、リスク・課題管理というのが重要なタスクとなります。

関わるステークホルダーも多く、各方面とコミュニケーションを取りながらリスクや課題を検知できる関係を構築したり、経験値を積むことで、リスクや課題が発生しうる"勘所"を持つことで価値を発揮することができます。

一方、ビジネスPMOはIT PMOのようなリスク・課題管理よりも、企画を前に進めるための提案を行いながらプロジェクトをマネジメントしていくことが求められます。

このように特定の案件・ポジションでも、幾つかの分類に分けることができ、それぞれ求められる役割が異なります。それぞれを分解した上で、違いを言語化できるようにしておくということが、解像度を上げるということになります。

さいごに

本記事では、コンサルの面接において重視される「コンサル業務の解像度」について、重要な理由や、解像度を高める方法についてご紹介しました。

「コンサル業務の解像度を上げる方法」の章でもご紹介した通り、解像度を上げる上ではコンサル出身のエージェントを活用することが非常に重要になります。

Flow Groupは、実際に戦略・総合ファームでの勤務経験があり、実経験から高い解像でお話することができるエージェントが、徹底的に伴走支援することが強みと自負しています。

コンサル転職における内定率を上げるために、ぜひFlow Groupをご活用ください。

コンキャリ運営会社「Flow Group」について
この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
コンサルに特化した転職エージェントです。
  • コンサル出身者による手厚い選考支援
  • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
  • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
是非ともご相談くださいませ。
お問い合わせする

Visited 953 times, 1 visit(s) today
おすすめの記事