ITコンサルやめとけは本当?将来性や転職で後悔しないコツ、実態まで徹底解説

近年、ITコンサルへの転職人気が急増している。一方で、「ITコンサルはやめとけ」という噂を出回っており、転職に二の足を踏んでいる人も多い。

本記事では現役ITコンサルへのインタビューを踏まえて、「やめとけ」と言われるリアルな実態から将来性まで忖度なく解説しているためぜひ参考にして頂きたい。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

本記事を作成するにあたっては、実際に現役ITコンサルタント複数人にインタビューを行っている。

本記事でわかること
  • ITコンサルがやめとけと言われる理由
  • ITコンサルの将来性

ITコンサルへの転職を目指す上では、おすすめのコンサル転職エージェントも参考にして頂きたい。

ITコンサルがやめとけと言われる理由

ITコンサルは「やめとけ」「将来性がない」と言われることも多く、ネット上で度々ネガティブな評判が上がっている。

実際Googleで「ITコンサル」と調べると「ITコンサル やめとけ」というキーワードが関連性の高い検索として表示される。

ITコンサル_やめとけ
出所:Google関連キーワード

ITコンサルにやめとけという評判があがる理由について、現役ITコンサル複数人にインタビューを行った内容を踏まえて、徹底的に解説していく。

ITコンサルがやめとけと言われる主な理由は以下の通りである。

  • つまらないからやめとけ
  • 激務だからやめとけ
  • ストレスが多いからやめとけ

現役ITコンサルの実体験に基づくリアルな評判を解説しているためぜひ参考にしていただきたい。

ITコンサルはつまらないからやめとけ?

ITコンサルへの転職を進めない理由の一つに、「ITコンサルはつまらない」という声があるが、実態はどうなのだろうか。

ここでは、現役社員の声も踏まえて「ITコンサルがつまらない」と言われる理由について解説する。

理由①:自分たちで手を動かしてシステムを作り上げる達成感を味わえないから

事業会社でエンジニアとして働く理由の一つに、「自分で手を動かしてモノを作ることが好き」ということがある。

実際に、SIerで働く現役社員の中には「大人数で協力してシステムを作り上げる楽しさ」をやりがいに働いている社員もいる。

一方、ITコンサルタントの場合はIT戦略策定、要件定義、スケジュール管理、品質管理等の実行支援が主な業務となる。したがって、モノづくりが好きな人にとってITコンサルタントはつまらないと言える。

理由②:単調な業務の繰り返しになる場合もあるから

ITコンサルの業務内容は幅広く、IT戦略コンサル、業務コンサル、SAPコンサル、CRMコンサル、PMOコンサル、セキュリティコンサル等がある。業務内容によっては日々同じことの繰り返しとなるため、仕事を通じたやりがいを得にくい状況となることもある。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

ITコンサルは激務だからやめとけ?

一般にITコンサルは激務でやめとけと言われることも多いが、実態はどうなのだろうか。

dodaが2022年に15,000人のビジネスパーソンを対象に実施した残業時間に関する調査によると、ITコンサルタントの平均残業時間は約26.5時間、ITエンジニアの平均残業時間は約23時間と大きく変わらない結果となった。

案件の内容やフェーズにより残業時間に変動はあるものの、一般に激務と言われるコンサルタントも働きやすい環境となっている様子がうかがえる。

前職は外資系のSIerだったのですが、前職では平均80時間程度残業していたのに対し、現在は残業時間が40時間程度になりました。

外資系コンサルティングファーム現役社員A氏

ITコンサルはストレスが多いからやめとけ?

ITコンサルが入る案件は、顧客にITの知見を有する人材がいない場合やシステム開発を委託した業者にマネジメントの人材がいない場合が多い。

特に、システム開発を担っている業者が開発や構築業務を専門としてマネジメント業務を担わない案件の場合、システム開発業者、ベンダー、顧客等、ステークホルダー間の板挟みとなる。

加えて、日々の進捗管理や成果物の納品対応等にも追われることとなり、ストレスがかかりやすく、やめとけと言われることも多い。

システム開発案件の場合、ベンダーとの密なコミュニケーションがスケジュールに遅延を発生させないための鍵となる。コミュニケーションを怠り、現場をベンダー任せにしていると顧客からベンダーを管理できていないという評価を受けることになる。

期間末日の1日前になってもベンダーからテスト工程開始連絡を受領していないことに誰も気がついていなかった時は心臓が縮む思いでした。もしテストを予定していた期間の最終日になってもベンダーがテストを開始しておらずスケジュール遅延が発生した場合は、我々の管理責任を問われることになるので気が気ではなかったです。

外資系コンサルティングファーム現役社員B氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

ITコンサルはなくなる?いらない?将来性を解説

ここまで、ITコンサルの実態について解説してきた。「ITコンサルはなくなる」「ITコンサルはいらない」とする声もあるが、ここではITコンサルがそのように言われる理由とITコンサルの将来性について解説する。

ITコンサルはなくなると言われる理由:スキル獲得によるコモディティ化が進むから

コンサルタントの価値は専門性の高さにある。しかし、経済産業省の推計によると2030年には最大約79万人のIT人材が不足するとされていることから、国を挙げてIT人材の育成には力を入れており、ITに関連する様々な資格が乱立している。

また、資格獲得のための講座も多くあることから、誰でも学び、スキルや知識を獲得することができる状況になっている。したがって、従来ITコンサルタントに求められてきた専門性の価値が相対的に下がり、人材の質のコモディティ化が進むという社会的な背景がある。

ITコンサルの将来性

コンサルタントの価値とされてきた専門性がコモディティ化することにより、ITコンサルの将来性はどうなるのだろうか。

結論としては、ITコンサルの需要は引き続き高いと言える。

理由としては、DX推進に力を入れる企業の増加、生成AIをはじめとする技術革新等により、ITの知見を有する人材のニーズが引き続き高いことが挙げられる。中でも、SIerやエンジニア等のバックグラウンドがあるなど実務に基づいた知見を有する人材は貴重である。案件によってはITに関連する幅広い知識や知見が求められるものもあり、そのような案件ではSIerやエンジニア等のバックグラウンドを有する人材が重宝される。

加えて、顧客企業の業界事情に精通していたり、特定の業務に関する深い専門性を有するなど、ITの知見だけではなく周りとの差別化になる要素がある場合はさらに需要が高くなる。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

ITコンサルへの転職で後悔しないためのポイント

ここでは、ITコンサルへの転職を考えている方へ向けて、「ITコンサルへの転職で後悔しないためのポイント」について解説する。

ポイント①:自身の経歴を活かせるかどうかを考える

どの転職にも共通して言えることではあるが、経歴の棚卸は必須である。

コンサルティングファームでは案件のアサイン前にアサイン面談を実施するケースが多いが、中途の場合は即戦力として活躍できる人材かどうかをシビアに見ている。

実際に聞いた話では「詳細設計書を作成した経験がある、という経歴があるものの、話を聞いてみると先輩の指示で作成した文書が結果として詳細設計書だった。」というケースが非常に多いそうだ。

一口に「文書を作成した経験」と言っても、受けた指示の通りに文書を作成したのか、自分の頭で考えて文書を作成したのか、で経験値は大きく異なる。

ITコンサルでは要件定義書の作成をはじめ、ゼロベースで文書を作成する機会が多いため、「自分の頭で考えて文書を作成した」経験を持つ人の方が需要が高い。

「受けた指示の通りに文書を作成した」経験しかない場合は、ITコンサルに転職した場合でも前職と変わらない業務内容か、前職で新卒が担当するような業務しか任されない可能性が高い。

ポイント②:転職の目的を明確にする

ITコンサルへ転職する目的の一つは、「上流工程に携わりたい」という思いを持つ人が多い。しかし、ITコンサルとはいっても業務の幅は広く、要件定義を行う案件もあれば、PMOとして入る案件、中にはSIerと変わらない仕事を担う案件もある。

もちろん、上流工程に携わる可能性は事業会社にいる時よりも高いが、希望が100%通らないことは認識しておくべきである。

ITコンサルへの転職の目的が「上流工程に携わりたい」等の一点だけの場合は、理想と現実のギャップに悩むことになるため転職を考え直した方がよい。

ただし、ポイント①にも記載した通り、現職で要件定義の経験がある、PMOの経験がある、などITコンサルへ転職した後も即戦力として活躍できる経験がある場合はこの限りではない。

また、「多様な業界のシステムを見たい」という目的も危険である。

なぜならば、案件によってアサイン期間が2年間といった長期のアサインもあるためである。

長期案件にアサインされた場合は「多様な業界のシステムを見る」という目的達成のために数年を要することから、本当に数年をかけてまでその目的を達成したいか、という点も含めて、転職前に現役社員から内実についてヒアリングしておくことも一つの手である。

コンサルの魅力は短期間で案件が変わり、色々な業界の知見を得ることができる点だと思っていますが、長期案件にアサインされるとそのメリットがなくなります。長期案件にアサインされることもあることは認識しておいた方がよいと思います。

外資系コンサルティングファーム現役社員C氏

ポイント③:システムを作り上げることが好きなのか、システムの構想を練ることが好きなのか、を明確にする

事業会社で経験できて、コンサルティングファームで経験できないことは、サービスや商品を作り上げ、世の中に公開するまで伴走することである。

SIerの場合は、多くの関係者を巻き込みながらシステムを作り上げる集団活動に面白さを感じる人もいるが、コンサルタントとして携わる場合はそこまで踏み込むことができない。

コンサルタントはあくまで「専門知識を活かしたアドバイスを通じて、顧客の課題を解決する」職種であるからである。

システム構築は家づくりに例えられることが多いため、ここでも家づくりを例としてコンサルタントとSIerのような事業会社の仕事の棲み分けを説明する。

コンサルタントの仕事は「現状の家にどのような問題があって、そのうち何を課題として定義し、定義した課題を解決するどのような家を建てるのか」といった企画・構想を練る仕事である。

一方、事業会社の仕事は、コンサルタントが策定した家の企画・構想にしたがって設計図を作成し、設計図を基に家を建てることである。

PMOの場合は、この建設を始める前に、家づくりに必要なドキュメントが揃っているかを確認し、建設が始まった後は計画通りに工事が進んでいるかを管理し、途中で問題が発生した場合は問題解決に奔走することが仕事である。

上記の例で考えた場合に、企画・構想を練ることに面白さを感じるのか、実際の家づくりに面白さを感じるのかを転職を考える時点で明確にしておいた方がよい。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

ITコンサルへの転職がおすすめの理由

最後に、ITコンサルへの転職を考えている方に向けて、ITコンサルへ転職するメリットを3点挙げて解説する。

メリット①:ポータブルスキルを身につけられるから

事業会社の場合、「特定の業界または特定の顧客の特定のシステム」を長期にわたって担当する場合が多く、自身が望まない限りは配置転換もない。

したがって、ある特定のシステムや特定の業界に対する知見が蓄積され、社内で重宝される人材となることはあっても、他社でも通用する知見やスキルを身につけられるか、と問われると「難しい」と言える。

その点、ITコンサルの場合は長くても2年で案件が変わる一方で、業務内容は大きく変わらないため、異なる企業や業界でも通用するスキルを身につけることができる。

したがって、ある特定のポータブルスキルを身につけたい人にとっては最適な環境であると言える。

事業会社であればそのポジションや仕事を任されるまでに年数を要する場合でも、コンサルティングファームにいるからこそ比較的若い年次で得られる場合もあります。その経験が他社や他業界でも必要とされるものであればあるほど、いつでも潰しが効く安心感があります。

外資系コンサルティングファーム現役社員C氏

メリット②:自身が望むキャリアを形成しやすいから

コンサルティングファームでは、案件を離れる前に個人の要望を伝えることができる環境が整っている。

育成上司に伝える、社内でアンケートをとるなど個人の要望を伝える方法は各社により異なるが、次回アサインする案件の考慮の材料として使用される。

もちろん、要望が100%通るわけではないが、希望者の経験・スキルとアサイン要望を出している案件で求めている人材要件が一致すればアサインされることになるため、明確な希望がある場合は伝えておいた方がよい。

その点において、コンサルティングファームは主体的なキャリアを築きやすい環境であると言える。

自分の場合は携わりたい領域が明確に決まっていたので、その旨を上司に伝えました。結果として希望通りの領域の案件にアサインしていただけました。

外資系コンサルティングファーム現役社員D氏

メリット③:給与が上がる可能性が高いから

経済産業省が2017年に実施した「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」によると、SEの平均年収が600万円程度であるのに対し、ITコンサルタントの場合、928.5万円と、SEの約1.54倍の給与水準となっている。

SEの中でも高度なスキルを要するプロジェクトマネージャの平均年収である891.5万円と比較しても、ITコンサルタントの方が平均年収が高い結果となった。

したがって、将来的に年収を上げたい場合はITコンサルタントへの転職により実現できると言える。

自分の場合は、ITコンサルタントに転職したことで残業時間が減っただけではなく給与もアップしました。

外資系コンサルティングファーム現役社員A氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

コンキャリ運営会社「Flow Group」について
この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
コンサルに特化した転職エージェントです。
  • コンサル出身者による手厚い選考支援
  • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
  • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
是非ともご相談くださいませ。
お問い合わせする

コンサルキャリアは株式会社Flow Groupが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援を行っています。

会社名 株式会社Flow Group
会社HP https://consul-career.com/corp/
所在地 東京都新宿区市谷田町3丁目8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 2F 
法人番号 5011001129632
厚生労働省 有料職業紹介事業認可番号 13ーユー315272
適格請求書事業者登録番号 T5011001129632

Visited 178 times, 1 visit(s) today
おすすめの記事