日立コンサルティング転職大全 | 選考フロー、面接、難易度を徹底解説

日立コンサルティングは日立製作所100%出資のビジネスコンサルティング企業で、日本企業のグローバル進出を支援している。

本記事ではそんな日立コンサルティングの転職大全として、詳細な面接内容から中途採用難易度、志望動機を徹底的に解説していく。

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

Flow Groupは、コンサル転職に特化した転職エージェントで、戦略・総合コンサル出身者が徹底的に選考支援をすることに強みを持つ。

また、現役で自社でもコンサルティング事業を行っているため、コンサル業界に対して最新の動向や豊富な知見を有する。

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

なお、本記事を作成するにあたっては、実際に現役・元日立コンサルティング社員複数人にインタビューを行っているためぜひ参考にして頂きたい。

本記事でわかること
  • 日立コンサルティングの中途難易度
  • 日立コンサルティングの選考フロー~面接内容
  • 日立コンサルティングへの転職を成功させるためにやるべきこと

日立コンサルティングを含むコンサルへの転職を目指す上では、おすすめのコンサル転職エージェントの記事を参考にして頂きたい。

日立コンサルティングとは

日立コンサルティング

株式会社日立コンサルティングは、マネジメントコンサルティング(経営計画、事業戦略、新事業構想~立上げ支援)、業務コンサルティング(業務改革、働き方改革、バリューチェーン改革)、IT(IT構想、IT戦略、デジタル技術活用)を専門としたコンサルティング会社であり、本社は日本の東京にある。

設立は2002年7月であり、社会インフラの実績とITによる総合力を備える日立グループのコンサルティングファームとして、グループにおけるコンサル事業を牽引している。

会社名 株式会社 日立コンサルティング
英語表記 Hitachi Consulting Co., Ltd.
従業員数 460人(2023年2月時点)
本社所在地(国内) 東京都千代田区麹町

日立コンサルティングの中途選考フロー

日立コンサルティングの中途選考フローは年度によって異なるが、募集しているポジションがある限り、随時、選考が行われている。

基本的には以下のような選考フローになる。

  1. 書類選考
  2. Webテスト
  3. 一次面接
  4. 志望動機書による選考
  5. 最終面接

良い意味で日系の大企業らしくなく、選考は比較的、円滑に進み、選考開始から内定獲得までは1-1.5ヶ月程度で完了する。

また、一次面接の次に、「志望動機書による選考」というステップを挟むことが特徴的である。

以下では日立コンサルティングの選考フローを分解し、それぞれについて詳しく解説していく。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

日立コンサルティングの書類選考

日立コンサルティングへの転職の第一歩は書類選考である。

書類としては、履歴書と職務経歴書が必要となり、日本語か英語の指定は特に無い。

書類選考で特に注意して見られる書類は、履歴書と職務経歴書であり、記述すべきポイントとしては「どのような経験・スキルを有しているのか」という点が挙げられる。

なお、最初の書類選考の時点では、特段、志望動機を記載する場面はなく、いわば、「コンサルタントとしての足切り」、つまり、日立コンサルティングのコンサルタントとして最低限の経験・スキルを持っているかを見ているため、応募する職種に親和性が高い経験・スキルを記載できるように整理しておこう。

また、語学について記載する欄もあるため、英語、もしくは、その他の言語を使った実務経験がある場合は、ぜひ、記載しておくことをオススメする。

日立コンサルティングのWebテスト

日立コンサルティングの中途採用では、書類選考の次に適性検査としてWebテストを受験する必要がある。

日立コンサルティングでは、玉手箱を使ったテストが実施される。

玉手箱は、新卒での就職活動の際にも出てきた形式であるが、Webテストで落ちてしまうことは非常に勿体ないので、しっかりと予習・準備しておくことをオススメする。

日立コンサルティングの中途面接/志望動機書

ここでは日立コンサルティングにおける中途面接、および志望動機書の内容について解説していく。

一次面接

  • マネージャー、もしくは、シニアマネージャー
  • 現職での業務内容、(第二新卒、コンサル未経験者の場合)ケース面接

日立コンサルティングの一次面接では、マネージャー、もしくは、シニアマネージャーが面接担当者になり、質問内容としては、書類選考の際に記載した現職での業務内容に対する深堀り質問がメインになる。

特に、面接において見られているポイントとしては、「業務内容を分かりやすく、説明できるか。質問に対して、自分自身の考えを論理的に分かりやすく説明できるか。」等のコンサルタントとしての基礎的な素養を注視している。

また、第二新卒、コンサルタント未経験者の場合は、ケース面接も実施されるので、事前に「ケース面接がどんなものか」ぐらいは予習しておくことをオススメする。

ケース面接においても、「どのように答えを考えだすか。」という考えることのプロセスを注視しているため、答えがめちゃくちゃであったとしても、自分なりのロジックをしっかりと説明できるようにすることが重要となる。

自身の業務内容について、深堀りされることが多いです。「なぜ、そのような決断・工夫に至ったのか?」等の質問をしてくると思うので、論理的に説明できるようにしておきましょう。ケース面接については、正解は無いので、落ち着いて論理的に問題を解いていけば大丈夫だと思います。面接官は、答えよりも、そこに至るプロセスを注視していますので。

日立コンサルティング転職成功者Aさん

志望動機書による選考

日立コンサルティングの一次面接の次は、志望動機書を提出し、その内容を選考する。

ここで見られるポイントとしては、「なぜ、コンサルタントという仕事を選ぶのか。なぜ、日立コンサルティングを志望するのか。」の2点が挙げられる。

例として、実際に日立コンサルティングへの転職を成功させた2名の方の志望動機をお聞きしたので簡略化したものをご紹介する。

元々、「企業の成長を支える仕事をしたい。」という思いがあり、新卒では外資系のコンサルファームに入社しました。しかし、働いている中で、外資系特有のドライな雰囲気、体調を崩してでも成果を出そうとする行き過ぎた実力主義に違和感を感じ、転職活動を始めた。そんな中、日系のアットホームな雰囲気、かつ、外資系の実力主義のハイブリッドな企業文化を持つ日立コンサルティングに目が止まり、長い間働き続けることができるような環境で、引き続き、日本企業の成長を支える仕事をしていきたいと思い、応募に至った。

日立コンサルティング転職成功者Bさんの志望動機

現職は、事業会社の事業企画を担当しており、コンサルティングファームの方々とも一緒に仕事をすることもあるが、コンサルタントが有する論理的思考・課題解決能力は、これからの社会を生き残っていくために必要なスキルだと感じた。また、一緒に仕事をさせていただいたコンサルティングファームの中で、最もスキルが高い(話の進め方、考え方、ファシリテーション、プレゼン等)と感じたのが、日立コンサルティングのコンサルタントの方であったため、そういった人材を育成するような会社で、自分自身を成長させ、活躍したいと思い、応募に至った。

日立コンサルティング転職成功者Cさんの志望動機

最終面接

  • 「ディレクター、もしくは、シニアディレクター」と、人事担当者
  • 志望動機、日立コンサルティングで実現したいこと

日立コンサルティングの最終面接では、志望動機、日立コンサルティングで実現したいこと等の、志望動機書に関する深堀り質問がメインとなる。

ここでは、「応募者が日立コンサルティングにどれくらい貢献してくれそうか。」と見ているため、志望動機はもちろん、日立コンサルティングで実現したいことを、具体的にイメージし、整理しておくことをオススメする。

また、面接担当者が「ディレクター or シニアディレクター」と、人事担当者の2名となるが、片方が質問をして、もう片方が応募者の質問の回答に関する矛盾等を探そうとしていたりするので、一貫性のある回答をできるように注意しよう。

更には、面接担当者が2人ということもあり、急に全然違う話に切り替えたりする場合があるが、慌てずに落ち着いて対応するようにしよう。

最終面接は2名体制なので、緊張すると思いますが、落ち着いて臨むようにしましょう。そのためには、志望動機や日立コンサルティングで実現したいことに関する質疑応答のシミュレーションを事前にしておくことが重要となります。逆にシミュレーション等の事前準備を実施しておけば、大丈夫だと思います。

日立コンサルティング転職成功者Dさん

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

日立コンサルティングの転職難易度

ここでは日立コンサルティングへの転職難易度や採用の傾向について解説する。

転職難易度

日立コンサルティングは様々な業界・領域におけるコンサルサービスを提供しているため、募集する職種が多いことが特徴と言える。

例えば、領域だと、経営・事業戦略、業務改革、海外進出支援、CRM、SCM、働き方改革・人財活用、SDGs・サステナビリティ、ITサービスデザイン&ITマネジメント、デジタルコンサルティングに関するコンサルサービスを提供しており、業界としては、製造、流通・サービス、公共、金融、ヘルスケア、エネルギーが挙げられる。

このように幅広い業界・領域でコンサルタントを募集しているものの、転職難易度自体は高く、同水準の他ファームをあげるとアクセンチュアと同様の転職難易度であると言える。

募集している職種はいつも多い気がします。その分、クライアントからの引き合いが多く、人手が足りていないということだと思います。一方で、職種が多い分、「応募しようとしている職種は、本当に自分に適した職種であるのか。」をしっかりと見極める必要があるので、ご注意を。

日立コンサルティング転職成功者Eさん

また、ここでいう転職難易度は他コンサルファームと比較した場合の話である。他業界の企業と比較すると転職難易度は遥かに高いという点はご注意頂きたい。

他業界の企業と比較して転職難易度が高い日立コンサルティングへの転職を目指す上では、コンサル転職に強みを持つ転職エージェントに登録して、専門的な対策支援を行うことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

一方で、コンサル未経験者に対して他ファームよりも寛容であるため、20代中盤~30代前半で事業開発関連の経験がある方(日立コンサルティングは事業開発系案件が多いのが特徴)であれば、チャンスはあると言える。

ただし、学歴や短期離職には厳しい点は注意が必要である。

転職難易度が高い日立コンサルティングの選考を受ける際の注意点としては、以下があるためぜひご認識いただきたい。

  • ワンプールではなくチーム制なので、まずは正しいポジションで応募することが重要
  • そのうえで、きちんと日立コンサルティング、ないし、該当ポジションの事業内容を理解していることも重要
  • ケース面接は出ないケースもある

    日立コンサルティングが求める人物像・選考基準

    他のコンサルティングファームと比べて転職難易度が低い印象がある日立コンサルティングだが、それでもコンサルスキルや特定の業界に関する専門性等、求める人物像・選考基準はあるようだ。

    なので、転職を検討する人は、面接の限られた時間の中で、日立コンサルティングが求める人物像を、自身の経験や人柄と合わせて十分にアピールすることが求められる。

    具体的には下記のような経験やスキルセットを保有している人が比較的採用されやすいようだ。

    • 顧客の成功へ高いコミットメントを発揮できる人材
    • 新たなことにも意欲的にチャレンジできる人材
    • プロフェッショナルとして誠実に遂行できる人材
    • チームワークをもって、より大きな成果を出すことに主体的に取り組める人材
    • フットワークが軽く、周囲を巻き込んだプロジェクト推進ができる人材

    日立コンサルティングへの転職成功者が教えるやるべきこと

    ここでは、日立コンサルティングに転職を成功させた方々に、そのポイントをお聞きしたいので紹介する。

    日立コンサルティングへの転職を成功させるためにやるべきことは大きく3つあげられる。

    募集職種の調査・分析

    日立コンサルティングでは、様々な職種を募集しているが、一見、似たような職種もあるため、「自分のスキルに一番適した職種を探すこと」が求められる。

    日立コンサルティングは、選考にて、応募者と募集職種のマッチング度合いを注視していることもあり、「なんとなく、この職種が自分のスキル・経験に合っている」と軽率に考え、応募することは落ちてしまう可能性があるので、注意しよう。

    時間をかけても良いので、職種一つ一つをじっくりと吟味することをオススメする。

    たくさん職種があって迷うかもしれませんが、少しでもご自身のスキル・経験に関係しそうな職種があれば、調査・分析しておきましょう。ITとDXは似て非なるテーマだったりするので、深掘りして調べたい時は、実績紹介や社員インタビュー等の情報を見ることも効果的だと思います。

    日立コンサルティング転職成功者Aさん

    志望動機の整理

    日立コンサルティングでは、選考終盤にかけて、志望動機書の提出・選考、志望動機書に基づく最終面接が用意されているため、志望動機の整理はしっかりとしておこう。

    志望動機書を通じて、応募者の「本気度」を見極めるため、は多少、長くなっても良いので、詳細に書くことをオススメする。

    「なぜ、コンサルタントなのか」、「なぜ、日立コンサルティングなのか」に加えて、「日立コンサルティングで何を実現したいのか」まで整理し、志望動機書に記載することができれば、良いアピールになる。

    日立コンサルティングでは、案外、「応募者の熱量、情熱がどれくらいあるのか」を見ているケースがあるので、志望動機書には熱い想いを論理的に、分かりやすく記載することが良いと思います。私は、書きすぎて、転職エージェントの方に、「少し削りましょう」と言われましたが、転職できました。(笑)

    日立コンサルティング転職成功者Bさん

    面接対策

    日立コンサルティングへの成功のポイントの最後は、面接対策である。

    一次面接では、業務内容に加えて、コンサルタントとしての基礎能力(論理的思考、理路整然とした分かりやすい説明等)が求められるので、事前に頭の中を整理しておくことをオススメする。

    また、最終面接では、一転、志望動機、日立コンサルティングで実現したいこと等の質疑応答がメインになるため、日立コンサルティングへの情熱を論理的に、かつ、分かりやすく説明できるように、シミュレーションしておこう。

    いわゆる、「高圧的な面接」ではないので、落ち着いて、質疑応答に対応できれば大丈夫だと思います。ただし、コンサルタントとしての素養は非常に注視されますので、論理的に説明できたりするようにしておきましょう。

    日立コンサルティング転職成功者Cさん

    コンサルへの転職を成功させるためには

    コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

    また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

    そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

    コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

    日立コンサルティングへの転職の魅力

    ここでは、日立コンサルティングの現役社員の声を参考にしながら、日立コンサルティングに転職する魅力について改めて整理する。

    様々な経験ができる

    日立コンサルティングでは、様々な案件を経験できることが転職の魅力の1つである。

    日立コンサルティングでは、幅広いコンサルサービスを提供しているため、部門どうしの連携、グループ会社どうしの連携はもちろん、海外案件等も多いため、様々な人材と交流したり、様々なクライアント企業と一緒に仕事をすることができる。

    そういった経験は、日立コンサルティングのみならず、キャリア全体としても大きなメリットになるため、その点を魅力に感じて、転職にしてきた中途社員も多く在籍する。

    日立グループ自体がコングロマリット企業ということもあり、様々な業界・業種のクライアントと仕事することができます。おかげで、コンサルタントとしての経験値は上がりますし、ビジネスマンとしても経験値が上がるので、大変、勉強になります。それだけでも、日立コンサルティングに入社して良かったと思いますね。

    日立コンサルティング転職成功者Aさん

    長期間働ける環境

    充実した福利厚生、アットホームな雰囲気等、社員が長い期間働き続けることができる職場環境が整っていることも魅力の1つである。

    精神衛生上、安心感を持って働くことができるため、仕事における社員もパフォーマンスを発揮しやすくなり、業績も上がっていくという好循環を生み出しているようだ。

    こんなこと言ったら怒られるかもしれませんが、日立グループという巨大企業群に在籍していることも安心感がある理由の1つかもしれません。また、それによって、社員一人一人に心の余裕が生まれ、アットホーム・助け合う雰囲気を創り出しているのだと思います。もちろん、日立グループに在籍しているからといって、仕事を怠ける社員は一人もおらず、クライアントの為に頑張ろうという社員ばかりなので、安心してください。(笑)

    日立コンサルティング転職成功者Bさん

    ちょうどいい実力主義

    充実した福利厚生、アットホームな雰囲気といった日系の大手企業らしい特徴を持つ日立コンサルティングだが、一方で、成果を出せば昇給・昇格が可能な実力主義を取り入れていることも、社員にとっては魅力的である。

    特に、若手社員の中には、うなぎ登りで昇格している人材もおり、年齢・性別等を問わず、実力のある社員が活躍できる環境が用意されている。

    一方で、バリバリの外資系のように、社員どうしが蹴落とし合うような実力主義ではなく、お互いに助け合い、サポートし合いながら、成果を出そうとしていることも大きな特徴と言える。

    このような実力主義の文化に異議を唱える社員もいなく、むしろ、好評なようだ。

    いわゆる、外資系のようなバリバリの実力主義まではいかないので、みんな助け合って、かつ、高め合っている文化があると思います。成果の奪い合いなんて起きないですし、誰もが認めあった上での実力主義なので、誰もが公平に評価されていると感じています。

    日立コンサルティング転職成功者Cさん

    コンサルへの転職を成功させるためには

    コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

    また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

    そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

    コンサル転職なら
    Flow Groupがおすすめ
    コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
    Flow GroupのおすすめPOINT
    • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
    • 独自求人や独自選考ルートあり
    • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
    お問い合わせする

    コンキャリ運営会社「Flow Group」について
    この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
    コンサルに特化した転職エージェントです。
    • コンサル出身者による手厚い選考支援
    • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
    • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
    など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
    コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
    是非ともご相談くださいませ。
    お問い合わせする

    コンサルキャリアは株式会社Flow Groupが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援を行っています。

    会社名 株式会社Flow Group
    会社HP https://consul-career.com/corp/
    所在地 東京都新宿区市谷田町3丁目8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 2F 
    法人番号 5011001129632
    厚生労働省 有料職業紹介事業認可番号 13ーユー315272
    適格請求書事業者登録番号 T5011001129632

    Visited 1,773 times, 1 visit(s) today
    おすすめの記事