KPMGコンサルティングは激務なのか?現役社員に実態や働き方改革について聞いてみた

BIG4コンサルの一角をなすKPMGコンサルティングは、他大手コンサルファームと比較して若い組織ながら着実に成長を続けているコンサルファームである。

本記事ではKPMGコンサルティングの現役社員にKPMGコンサルティングが激務かどうかやその働き方についてインタビューを行った内容を紹介する。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

本記事を作成するにあたっては、実際に現役KPMGコンサルティング社員複数人にインタビューを行っているためぜひ参考にして頂きたい。

本記事でわかること
  • KPMGコンサルティングの激務度
  • KPMGコンサルティングの激務の実態

KPMGコンサルティングへの転職を目指す上では、おすすめのコンサル転職エージェントも参考にして頂きたい。

KPMGコンサルティングは本当に激務?ランキング紹介

まず最初にKPMGコンサルティングが激務かについて、真相を探るためにファクトを見てみたい。

以下は主要コンサルファームの月間残業時間をランキング化(=激務ランキング)したものである。(出所:Open Work

順位 ファーム名 月間残業時間(h)
1 アーサー・D・リトル 85.4
2 マッキンゼー・アンド・カンパニー 76.7
3 ドリームインキュベータ 75.5
4 A.T.カーニー 72.6
5 ローランド・ベルガー 68.2
6 ベイン・アンド・カンパニー 64.4
7 デロイト・トーマツ・コンサルティング 63.1
8 ボストン・コンサルティング・グループ 62.8
9 PwCコンサルティング 62.4
10 EYストラテジー・アンド・コンサルティング 53.1
11 アクセンチュア 52.1
12 KPMGコンサルティング 43.4
13 アビームコンサルティング 36.3
14 ベイカレント・コンサルティング 33.0

KPMGコンサルティングの月間残業時間43.4時間と、主要コンサルファームと比較しても残業時間が少ない(激務ランキング12位)という結果となった。

業界中でも働き方改革がかなり進んでいると言われるアクセンチュアでさえ月間残業時間は52.1時間であり、KPMGコンサルティングは20%程度の少ない残業時間とかなりホワイトと言える。

KPMGコンサルティングはなぜ激務なのか?

ここではKPMGコンサルティングがなぜ激務なのかを解説する。

世の中の働き方改革で多くの企業が働き方を見直す動きがみられ、アクセンチュアなどの総合系コンサルティングファームは働き方改革で成功しており、コンサルティングファームの働き方が変わりつつある。

そんな中、総合コンサルティングファームであるKPMGコンサルティングでも働き方改革への取り組みは見られるものの、プロジェクトによっては変わらず激務の状況のようだ。

激務である理由をKPMGコンサルティングで勤務経験がある複数の社員に赤裸々に語ってもらうと以下のような点があがった。

「少数精鋭」であるが故に高いプロ意識が求められる

KPMGコンサルティング日本法人は設立が2014年であり、総合コンサルティングファームの中では知名度が相対的に低い。

そのため、案件を受注するためにはメンバーの専門性の高さや過去実績、クライアントに徹底して寄り添う親身な姿勢など、他の大手コンサルティングファームと差別化するための光るモノが求められる。

クライアント側もコンサルタントに対して、専門性の高さ、自社にはないコネクション、他社・他業界の知見を期待している。

その期待に応えることでクライアントからも評価されるため、コンサルタントとして専門性を高めつつ、積極的に社内外の有識者とコネクションを作り、情報交換できるネットワークを構築して、クライアントの要望に常に応えられるようにしておくプロ意識が求められる。

お客さんから質問された時に「分かりません。」とか「知らなかった。」と言うのは禁句なので、その場に行くことで情報が得られるのであれば、そういう場には積極的に足を運びます。

現役KPMG社員A氏

管理職の手が空くのが18時以降だから

コンサルタントやシニアコンサルタントなど、ジュニア層のコンサルタントの場合、日中にタスクをこなし、上位者にレビューを依頼することが一般的である。

しかし、他ファーム同様にKPMGコンサルティングにおいても、マネージャー以上は日中にクライアントとのミーティング、ラップアップに加えて、採用活動、社内会議等々の会議に追われている。

したがって日中にジュニアメンバーから上がってきたレビュー依頼を夕方以降に確認することが多く、上司のレビューが返ってきた時にまだ仕事をしていた場合は、必然的に深夜まで仕事をすることになる。

KPMGコンサルティングの激務の実態

KPMGコンサルティングについては、他社の戦略コンサルティングファーム等ほど激務という印象が無いかもしれないが、ここではその激務の実態について解説する。

実態としては、PMOなどの案件は比較的定時で帰宅することができるものの、IT系のプロジェクトで上流工程を手掛ける案件やグローバル案件は激務となる。

業務量が多くて仕事が終わらないから、大体深夜まで仕事してるかな。でも周りもみんな同じような働き方してるし、あんまり気にしたことはないかもしれない。

現役KPMG社員B氏

今は海外の子会社も含めて80社の監査をしているので、忙しいですね。特に海外の子会社にヒアリングをする時は時差の関係で20時から会議をすることもあります。

現役KPMG社員C氏

KPMGコンサルティングの働き方改革

コンサルは激務とよく噂されるが、KPMGコンサルティングでは労働時間の管理が比較的徹底しており、全社平均で月約20時間程度の残業時間である。

マネージャー以上の評価項目にチームメンバーの稼働時間があり、チームメンバーの残業が少ないほどプロジェクトリーダーの評価が高くなるため、そのような評価制度も残業時間を抑える強い動機になっていると考えられる。

チームメンバーの稼働時間が規定時間を大幅に超えている場合、プロジェクトリーダーが厳しく怒られることもあるようだ。

今の案件は月100時間くらい残業していますが、前の案件は稼働時間が9時ー18時以外の時間はパソコンの電源を入れてはいけないプロジェクトのルールがありました。

現役KPMG社員D氏

そういえば、チームメンバーが連日深夜まで働いていたことがバレて、ディレクターが上の人にめちゃくちゃ怒られてました。

現役KPMG社員E氏

KPMGコンサルティングで激務になる人の特徴

全社レベルでは、働きやすい環境が整っていると言えるものの、実態は部署や案件、人により大きく異なる。

ここでは、「人」に焦点を当てて、KPMGコンサルティングで激務になる人の特徴についてまとめてみた。

複数の専門性を持っている

KPMGコンサルティングではメンバーを案件にアサインする際は、個人の経験とスキルをベースに、案件が求める人材を探す方式がとられる。

その際、ガバナンスも技術も分かるなど複数の専門性を持つ人は、マッチする案件が多くなるため引っ張りだこである。

特に管理職以上は部署に依らずアサインできる案件の数に上限がないため、複数の専門性を持つ人は複数の案件にアサインされ、常に忙しい状態となる。

責任感が強い

KPMGコンサルティングに関わらず、コンサルタントはお客さんから信頼を得ることが最重要の職業である。

そのため、案件に影響がある情報を会議の前夜に入手した場合であっても、夜中に情報に目を通し、翌日の会議でお客様に分かりやすくお伝えすることもコンサルタントとして基本所作となる。

良く言えば責任感が強くプロフェッショナルであることに対する意識が高いと言えるが、そうであるが故に恒常的に忙しくなるのである。

案件をリードする立場である

基本的に案件をリードするのはマネージャー以上だが、チーム編成によってはシニアコンサルタントも案件をリードする立場になることがある。

案件をリードする立場の場合、お客様との会議資料を筆頭に成果物に対する品質責任を持つ。

そのためメンバーが作成した資料をレビューすることになるが、メンバーが資料作成を終えてからレビューを開始することになるため、メンバーからの作成報告が遅いほど、長時間労働を余儀なくされることになる。

KPMGコンサルティングで激務を乗り越える方法

ここでは、そんなKPMGコンサルティングにおいて、どのように激務を乗り越えていくのかを解説する。

分からないことは人に聞く

当たり前ではあるが、自分が分からないこと、知らないことは知っている人に聞いてしまった方が早い。

もちろん、個人の成長という観点において人に聞いてばかりでは自分で考える力が育たないが、人に聞いたことはその都度吸収する、という気持ちで業務に臨むことが大切である。

分からないことがあったら聞いてね、ということは若手に伝えています。頼れる相手がいるということがチームで仕事をすることの強みなので。

現役KPMG社員D氏

チームメンバー同士で支え合う

プロジェクトによっては、精神的にも肉体的に追い込まれる瞬間がある。そうした心身共に激務の状況においては、やはりチームメンバー同士の支え合いが肝になるという声があがっていた。

思い詰める前に、伝えたいことがあるのであれば伝える、というのは大切にしています。不満を抱えすぎて心身に異常をきたしてしまったら本末転倒なので。メンバーにも、悩んでいることがあったら相談してね、と伝えていますし、相談してもらえるような雰囲気づくりを心掛けています。

現役KPMG社員D氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

コンキャリ運営会社「Flow Group」について
この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
コンサルに特化した転職エージェントです。
  • コンサル出身者による手厚い選考支援
  • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
  • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
是非ともご相談くださいませ。
お問い合わせする

コンサルキャリアは株式会社Flow Groupが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援を行っています。

会社名 株式会社Flow Group
会社HP https://consul-career.com/corp/
所在地 東京都新宿区市谷田町3丁目8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 2F 
法人番号 5011001129632
厚生労働省 有料職業紹介事業認可番号 13ーユー315272
適格請求書事業者登録番号 T5011001129632

Visited 1,598 times, 4 visit(s) today
おすすめの記事