KPMGコンサルティング転職大全 | 選考フロー、面接、難易度、志望動機を徹底解説

BIG4コンサルの一角をなすKPMGコンサルティングは、他大手コンサルファームと比較して若い組織ながら着実に成長を続けているコンサルファームである。

本記事ではそんなKPMGコンサルティングの転職大全として、詳細な面接内容から中途採用難易度、志望動機、強み・特徴を徹底的に解説していく。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

なお、本記事を作成するにあたっては、実際に現役・元KPMGコンサルティング社員複数人にインタビューを行っているためぜひ参考にして頂きたい。

本記事でわかること
  • KPMGコンサルティングの中途難易度
  • KPMGコンサルティングの選考フロー~面接内容
  • KPMGコンサルティングの強み・特徴
  • KPMGコンサルティングへの転職を成功させるためにやるべきこと

KPMGコンサルティングを含むコンサルへの転職を目指す上では、おすすめのコンサル転職エージェントの記事を参考にして頂きたい。

KPMGコンサルティングとは

KPMGは Deloitte、PwC、EY に並ぶ BIG4 と呼ばれる総合コンサルティングファームの一角で、現在の日本法人は2014年に誕生した比較的新しい組織である。グローバルの本社はオランダのアムステルダムにある。

主に大企業に対して、ビジネストランスフォーメーション、テクノロジー、リスク&コンプライアンスの3分野で戦略、BPR、人事・組織、PMO、アウトソーシング、ガバナンス・リスク・コンプライアンス、ITのコンサルティングを様々な業界に対して提供している。

BIG4の中では知名度が一番劣ることからマーケティング活動に力を入れており、認知度向上に努めている。BIG4の中ではメディア露出が一番多い。

会社名 KPMGコンサルティング株式会社
英語表記 KPMG Consulting Co., Ltd.
従業員数 1,795名(2023年7月1日現在)
本社所在地(国内) 東京都千代田区大手町

KPMGコンサルティングの歴史

accenture-kpmg-pwc-ibm
コンサルキャリア編集部作成

過去にKPMGコンサルティングとして事業を展開していた法人はべリングポイントという社名に変更後、現在PwCコンサルティングとして事業を展開している。

その後、KPMGのメンバーファームであるKPMGジャパンは、2011年にKPMGマネジメントコンサルティングを設立し、2012年にKPMGビジネスアドバイザリーを設立後、2014年に両社を統合してKPMGコンサルティングを設立している。

そのため、KPMGコンサルティングはグローバル大手のコンサルファームの中でも国内では歴史が非常に浅い。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

KPMGコンサルティングの強み・特徴

KPMGコンサルティングは競合ファームと比較してどのような強み・特徴をもつのか。

総合コンサルティングファームはどこも似ており、企業間の違いが分かりづらい。ここでは、現役社員から見たKPMGコンサルティングの強み・特徴について解説していく。

強み・特徴①リスクアドバイザリーに強い

KPMGコンサルティングは、リスクアドバイザリーに最大の強みを持つ。

企業のESG(環境・社会・ガバナンス)課題に関する様々なソリューション・知見を有するほか、リスクマネジメントにおいてはIT分野に特化したサービスも展開している。サイバー攻撃、情報セキュリティガバナンス、セキュリティソリューション等の情報セキュリティリスクに対する支援実績が豊富である。

2021年にはリスクアドバイザーファームを対象としたグローバル調査で、対象となる16社のうち、「セキュリティサービスの品質」を含む5つの項目において1位の評価を獲得した。

強み・特徴②社員同士で積極的にナレッジシェアを行う

他のコンサルティングファームと比較しても珍しいかもしれないが、KPMGコンサルティングでは社員同士のナレッジシェアが頻繁に行われる。時には、海外オフィスメンバーに知見を共有してもらうこともある。

他ファームと比較して会社としての知見・実績も相対的に少なく、会社の規模も小さいため、社内の有識者にアプローチして情報を共有してもらうことが常である。

部署全体のTeamsでは毎日のように「○○に関する知見をお持ちの方はいらっしゃいますか。」というメッセージが流れてくる。

他ファームも在籍経験がありますが、社員同士がナレッジシェアを積極的にするところはKPMGコンサルティングならではだと思いますし、その点がKPMGコンサルティングの良いところだと思います。

現役KPMG社員A氏

強み・特徴③社員を大切にする

KPMGコンサルティングは、会社として数多くの "KCファンをつくる" ことを目指している。

その実現に向けて、まずは社員自身がKPMGコンサルティングのファンでなければならない、という考えの下、組織づくりが行われている。

年末のクリスマス前には、その年の新入社員が進行役となってイベントが開催されるほか、会社公認の部活動、ランチセッション、KPMGジャパンの中での交流イベント等、社員の交流を深めるイベントが多数開催されている。隔週で社長のラジオトークイベントが開催され、ラジオ上で直接社長に質問ができる点もKPMGならではと言える。

また、コンサルティングファームの中では残業時間も少なく、家庭がある社員も働きやすい環境が整っている点も魅力の一つである。

社長のラジオトークはいつも楽しみにしています。会社の方針や新制度に関する生の情報に触れられ、またその場で社長に直接質問できる点が非常に良いと思っています。

現役KPMG社員B氏

優しくて穏やかな人が多いと思います。また、KPMGコンサルティングに入社してからは家庭の時間も大切にできるようになりました。子どもが急に体調を崩した時なども周りの理解があるため、非常に働きやすいです。

現役KPMG社員C氏

KPMGコンサルティングの中途選考フロー

KPMGコンサルティングの中途選考フローは、①自主応募、②転職エージェント経由、③リファーラル採用があるが、ここでは①及び②の選考フローについて解説する。

中途採用については概ね以下のような選考フローとなっている。

  1. 書類選考
  2. 適正検査
  3. 一次面接(通常面接 または 通常面接+ケース面接)
  4. 二次面接(※ない場合もある)
  5. 最終面接

選考開始から内定獲得まで、転職活動はおおよそ1~2ヶ月程度を要する。

以下ではKPMGコンサルティングの選考フローを分解し、それぞれについて詳しく解説していく。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

KPMGコンサルティングの書類選考・志望動機

KPMGコンサルティングへの転職の第一歩は書類選考になる。

書類選考では自身の職務経歴書を提出し、概ね以下の項目を記載する必要がある。

  • 職歴
  • 学歴
  • 志望動機
  • 職務要約
  • 自分の強み・PR

記載にあたっては、自身の経歴、実績、強みから、KPMGコンサルティングで何をしたいのか・何ができるのかを意識すると良い。

また、コンサルタントと親和性が高いプロジェクトワークやチームマネジメントの経験があれば、実績と合わせて記載すると評価を得やすい。

以下では、実際にKPMGコンサルティングに転職された方の志望動機をご紹介する。

転職を考えた理由は、3点あります。1点目は膨大な作業をこなす中で作業をこなす仕事よりも知的労働に対する対価をいただける仕事の方が向いていると思ったこと、2点目は個人としてどの会社でも通用する汎用的なスキルを身につけたいと思ったこと、3点目は年次ではなく実力が評価される環境に身を置きたいと思ったことです。前職の仕事内容に不満があったわけではないですが、この先ずっと同じ仕事をしていくことに対するモチベーションが湧かなかったこと、当座経験したいと思っていた仕事が2年半程度で一通り経験できてしまい、次にやりたい仕事が自分の中で見つからなかったことも転職を考えた理由の一つです。

KPMGコンサルティングへの転職成功者

KPMGコンサルティングのwebテスト

KPMGコンサルティングの中途選考では、書類選考を通過すると次の選考フローは、適正試験としてWebテストを受験する必要がある。募集職種・部門によっては英語テストが課される場合もある。

Webテストでは、SPIが実施されるが問題の難易度は標準的であるため、対策は必要最低限で十分である。ただし時間の割に問題数が多いため、短時間で多くの問題をミスなく解く練習をしておくことを推奨する。

英語テストについては外部団体が提供しているサービスを利用する。20分程度の短いテストでリスニングとリーディングから構成されるが、難易度は標準的である。英語テストについては、職務経歴書で申告した語学力と実力に大きな乖離がないかを見るために実施しており、英語テストによる足切りはないものと思われる。

KPMGコンサルティングの中途面接

ここでは、KPMGコンサルティングにおける面接の内容について解説していく。

一次面接

  • 面接担当者:マネージャークラスの現場担当者
  • 質問内容:現職での業務内容、志望動機、自分自身の経験やスキルの説明

KPMGコンサルティングの一次面接はマネージャークラスの現場担当者が面接担当者となる。
現職の業務内容、志望動機など一般的な質問をメインとした面接が実施される。

マネージャーレベルが面接担当者ということもあり、募集ポジションの合致度、自分で工夫して業務を遂行する力があるか等に主体性・思考力を見極めるために前職での経験、前職での成果及びプロセス、入社後に挑戦したいこと等を問われるため、自身の経験の棚卸は必須である。

ケース面接は募集ポジションによって実施の有無が分かれるが、戦略や企画等のビジネス系コンサルタントの場合はケース面接が実施されるものと考えておくと無難である。

二次面接

  • 面接担当者:ディレクター
  • 質問内容:現職での業務内容、志望動機、KPMGコンサルティングで挑戦したいこと

KPMGコンサルティングの二次面接はディレクターレベルが面接担当者になる。

二次面接では一次面接よりも一段深い内容の質問となる。
現職での業務内容に加え、前職での経験から得られたスキルセット及び自身の強み、志望動機、KPMGコンサルティングに貢献できること、挑戦したいこと等を聞かれる。

エキスパート系コンサルタントの場合、募集職種の専門性に応じて現職でどのような業務を担当しているかを深く質問されるため、どのような質問をされても淀みなく答えられるよう、万全の対策が必要である。

また、現職での経験を以て、KPMGコンサルティングにどのように貢献できるか、どのようなことに挑戦したいかを質問されるため、KPMGコンサルティングが展開する事業内容及び募集ポジションの深い理解も必須である。

場合によってはどのようなキャリアパスを歩みたいか等の質問を通じて、カルチャーフィットも見られることがある。

最終面接

  • 面接担当者:パートナー
  • 質問内容:現職での業務内容、KPMGコンサルティングで挑戦したいこと

KPMGコンサルティングの最終面接はパートナーレベルが面接担当者になる。

最終面接では入社意思、カルチャーフィット、活躍可能性が問われる。

KPMGコンサルティングはBIG4の中でも若い組織のため、主体的に業務を遂行していく力があるかどうか、自身のキャリアを主体的に築いていく意志を持っているか等が問われる傾向にある。

場合によっては、面談時間の冒頭の20分程度で募集ポジションや自己紹介を終え、残りの時間は面接官への質問をする時間となる場合もある。

あらかじめ質問を準備しておくことは必須であるが、面接中は面接官の話をしっかりと聞き、話を理解して臨機応変に対応できるようにしておくことも必要である。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

KPMGコンサルティングの転職難易度

KPMGコンサルティングへの転職難易度や採用の傾向について解説する。

転職難易度

他ファームの採用戦略と大きく異なり、規模拡大は追わないことを明言しているKPMGコンサルティングだが、転職難易度は低いとは言えない。

KPMGコンサルティングはシステム導入支援等の案件が多いため、IT領域に一定の知見を持っている人やSIer出身の人は積極採用を行っているようである。

さらに、ここでいう転職難易度は他大手コンサルファームと比較した場合の話である。大手コンサルファーム自体が他業界の企業と比較して難易度が非常に高くなっている。

そんな大手コンサルファームと比較して転職難易度が"決して低くない"ということは、綿密な選考対策が必須と言える。

他業界の企業と比較して転職難易度が高いKPMGコンサルティングへの転職を目指す上では、コンサル転職に強みを持つ転職エージェントに登録して、専門的な対策支援を行うことをおすすめしたい。

求める人物像・選考基準

IT領域に知見を持つ人材が採用されやすい傾向にあるものの、下記のような経験やスキルセットを有していれば採用の可能性が高い。

  • プロジェクトワーク、マネジメントを担った経験
  • 様々なバッググラウンドを持つ人とも柔軟に対応できるコミュニケーション力
  • 自力で考えて主体的に業務を遂行する実行力
  • 自分のキャリアパスを自ら選ぶ主体性
  • 分からないことは社内の有識者に連絡をとり、情報収集にあたる行動力

IT系の案件では、技術的な知見を持っていることに加えて関係各所との調整や現場担当者へのヒアリング等の業務があるため、コミュニケーション力も必須である。ここで言うコミュニケーション力とは、相手から聞きたいことを確実に聞き出すことができる力を指す。

IT領域の知見を有した上で上記のスキルセットを持っていれば採用はほぼ確実と言えるが、非ITであったとしてもコンサルティングではコミュニケーション力が問われる場面が多いため、一定程度のコミュニケーション力が備わっている人であれば問題ない。

また、KPMGコンサルティングは社歴が浅いため、制度等に関しても未熟な点が多々ある。そのような環境下でも主体的に動くことができる主体性や行動力が備わっているかどうかも、選考時に見られるポイントである。

KPMGコンサルティングへの転職成功者が教えるやるべきこと

ここでは、KPMGコンサルティングに転職を成功させた現役社員に聞いた転職活動前にやるべきことを紹介する。

KPMGコンサルティングへの転職を成功させるためにやるべきことは大きく2つある。

KPMGコンサルティングの分析

転職を成功させるためには、KPMGコンサルティングの分析が必須である。

KPMGコンサルティングの特徴・強みの理解は当然であるが、他コンサルティングファームと比較して企業規模が小さいことを理解した上で志望する理由、その上で自身がどのような価値提供ができるかを論理的に伝えることができるまで言語化しておくことは必須である。

「なぜ、KPMGコンサルティングなのか」を面接の場面で問われるため、十分に企業研究をしたうえで、自身の経験・スキルやKPMGコンサルティングに感じている魅力も含めて回答すると良いと思います。

現役KPMG社員D氏

キャリアの棚卸

面接では、職務経歴、前職での業務を通じて得た経験・スキルについて問われるため、キャリアの棚卸をしっかりと行っておく必要がある。

特に、マネジメントの経験やプロジェクトリードの経験がある場合、チーム規模、プロジェクト規模、実務担当内容、顧客折衝経験有無、提案資料作成経験有無等を整理することが大切である。

また、単に経歴や実績を羅列するだけでなく、棚卸をした経験から得られたコミュニケーション力や課題設定力等のソフトスキル、コンサルタントとして活かせるスキル等も整理しておくと良い。

特に、異業界・異職種からKPMGコンサルティングへの転職を希望している場合、過去の経験からコンサルタントに転身したい理由を合理的に語る必要があるため、コンサルティングの業務内容に対する深い分析及び理解と、自身の経歴の棚卸を深いレベルで実施することを推奨する。

面接の場面で、前職での経験、どのような成果を挙げたのかは必ず聞かれます。語ることができる成果がある場合は、どのようにその成果を達成したのか、プロセスを伝えることができる点も重要だと思います。現役KPMG社員D氏

KPMGコンサルティングへの転職の魅力

ここでは、KPMGコンサルティングの現役社員の声を参考にしながら、同社に転職する魅力について改めて整理していく。

未経験の業務に挑戦できる

KPMGコンサルティングへ転職する魅力として、未経験の業務に挑戦できる点が挙げられる。

中途入社の場合、前職での経験ベースで案件にアサインされることが一般的であるが、KPMGコンサルティングは他ファームと比較しても社員数が少ないため、アサイン面談時の受け答えやチーム配属後の業務の姿勢等から「できそうだ」と判断されれば、未経験の業務を担当することもある。

海外のプライバシー制度に関する調査を担当した際、技術的な知見が求められる業務でしたが、経験がなく苦労しました。英語で書かれた法律等の文書を読んで調査した経験はあるものの、技術的な知見はまったくなかったため、技術用語が分からず大変でした。ただ、未経験の業務でも挑戦させていただける点はKPMGならではだと思います。

現役KPMG社員E氏

アットホームな職場環境

「社外にKCファンをつくる」というビジョンを実現するためのステップとして、現役社員に自社を好きになってもらうためのイベントが活発に行われている。

KPMGジャパン全体として12の公認のサークル活動があるほか、組織開発部主体の交流イベント、有志による交流イベント等が頻繁に開催される。

また、部署独自の事務局がある部署もあるため、仕事関係以外の繋がりをつくることに興味がある人、コンサルティングだけではなく組織作りに興味がある人には過ごしやすい環境である。

主体的にキャリアを築きやすい

KPMGコンサルティングに入社してくる人は主体的にキャリアを築きたいという思いを持つ人が多く、会社としても意欲のある人には積極的に機会を提供する風土があるため、アサイン面談や育成面談の際に自身の希望を伝えることで、自身が望むアサインを実現することが可能である。

KPMGコンサルティングでは、案件の上司とは育成上司がアサインされるため、キャリアの話や日頃の業務に関する悩みなどを相談できる環境がある。

関わりたい業界が明確にあったので、育成上司にその想いを伝えたところ、自身が望むアサインを実現することができました。

現役KPMG社員F氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

コンキャリ運営会社「Flow Group」について
この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
コンサルに特化した転職エージェントです。
  • コンサル出身者による手厚い選考支援
  • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
  • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
是非ともご相談くださいませ。
お問い合わせする

コンサルキャリアは株式会社Flow Groupが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援を行っています。

会社名 株式会社Flow Group
会社HP https://consul-career.com/corp/
所在地 東京都新宿区市谷田町3丁目8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 2F 
法人番号 5011001129632
厚生労働省 有料職業紹介事業認可番号 13ーユー315272
適格請求書事業者登録番号 T5011001129632

Visited 1,076 times, 1 visit(s) today
おすすめの記事