第二新卒でコンサルに転職!ポイントやメリット、キャリア戦略まで徹底解説

第二新卒でコンサル業界へ転職するというキャリアは非常に魅力的であり、ぜひ検討してみて欲しい選択肢の一つである。本記事では、第二新卒でのコンサル転職についてメリットや転職成功方法、キャリア戦略などを徹底的に解説する。

第二新卒でコンサル転職を考えている人は、コンサル転職に特化したエージェントであるアクシスコンサルティングには必ず登録すべきである。詳細については以下の記事をご覧いただきたい。

コンサル転職に本気のあなたの役に立つために、コンサルキャリア運営メンバーや多くの知人の実体験を凝縮した本当におすすめできるエージェントをご紹介している。

コンサルファームが第二新卒を求める理由

実はコンサルファームからすると第二新卒は魅力的な候補者であり、毎年採用ニーズは増加している傾向がある。理由としては以下が挙げられる。

  • 若手人材が不足している
  • 第二新卒は成長が早い

まずコンサル業界として慢性的な人手不足であり、特に昨今ではマッキンゼーやBCGでさえ新卒を100人前後採用するため、新卒で若手人材を十分に採りきれないというコンサルファームも多い。また、新卒も数年で転職してしまう人も多いのが実態である。

また、全員が全員ではないが第二新卒はコンサルタントとして立ち上がりが早い傾向があり、中にはトップスピードで昇進していく人材もいる。(理由は本記事の後半でご紹介)

そのため、コンサルファームとしても第二新卒で若手人材を採用するというのは有力なオプションになっているのだ。

第二新卒でコンサル転職するメリット

第二新卒でコンサル転職するメリットとしては大きく以下の3つがあると考えている。

  • 中途と異なり同期がいる
  • 手厚い研修が受けられる
  • 昇進スピードが早い(傾向がある)

まず第二新卒でコンサルに転職するメリットとして挙げられるのが「同期」の存在である。コンサルファームに入社する同期とネットワークを築けるというのは今後のキャリアにとって計り知れないプラス効果がある。

数年後にコンサルタントとして様々な情報・知見交換ができるだけでなく、他業界に転職して活躍する人が多く、転職や起業の相談、業界知見のヒアリングなど様々な面で活かすことができ、大きな財産となる。

また、「手厚い研修が受けられる」というのも第二新卒でコンサルに転職するメリットである。中途入社で突然現場に送り込まれてコンサルタントとしての基礎が緩いままの人も存在する中で、コンサルファームの考え抜かれた研修で基礎固めができるというのは大きな魅力である。

最後に「昇進スピードが早い(傾向がある)」というのも第二新卒でコンサルに転職するメリットとして挙げられる。第二新卒には次章でご紹介する「3つの武器」が存在するため、うまく活かすことができれば新卒や中途(第二新卒以降)と比較して早いスピードで昇進することができる。

第二新卒でコンサル転職する上での3つの武器

2-consul-merit

第二新卒でコンサル転職する上で、上記の3つは大きな武器となる。

業界経験

第二新卒の場合、数年でも『業界経験』があり、業界の内情や構造を経験値として知っているのは非常に大きい。業界における知識や現場感があるというのはコンサル転職後に大きなアドバンテージになる。

また、クライアントとなる事業会社の内情をリアルにイメージすることができるため、提案の"濃さ"という面でも武器になる。さらに最近は新卒コンサルが増えたこともあり、コンサルタントのことを「賢いが現場を知らない人」と思っているクライアントも決して少なくないため、第二新卒として信頼を勝ち取るという面でも武器になる。

具体的なスキル/知識

第二新卒の場合、数年でも『具体的なスキル/知識』があるという点が挙げられる。

新卒コンサルの多くが自身の専門性のなさや、何か尖ったスキルがないことにコンプレックスを持つことになる。目立つようなスキルや知識でなくても、数年で培ったスキルや知識というのはコンサル転職後に後々大きな財産になるのだ。

社会人としての基礎

第二新卒の場合、『社会人としての基礎』があるという点が挙げられる。コンサルファームにおいて社会人としての基礎を丁寧に教える研修などはなく、また多忙なコンサルタントがそれらを丁寧に教えてくれることはない。

一方で、クライアントとやり取りする上では社会人としての基礎というのは非常に重要になってくる。その結果『社会人としての基礎』がある人は、コンサル転職後に新米コンサルタントの中で一歩リードできるのだ。

弱肉強食のコンサルファームでは、みんなに平等にチャンスが与えられるわけではなく、評価を得た人にチャンスが集中する構造になっている。その時は小さな一歩でも、その後与えられるチャンスを考えると『社会人としての基礎』があるというのは大きな武器になるのだ。

▼第二新卒のコンサル転職でおすすめのエージェント

第二新卒でコンサル転職後のキャリア戦略

2-consul-senryaku

前述の3つの武器を踏まえると、第二新卒でコンサル転職後のキャリア戦略として大きく上記の3パターンが考えられる。

出身業界におけるコンサルタント

第二新卒でコンサル転職後のキャリア戦略の1つ目が、業界経験を活かして「出身業界におけるコンサルタント」になることである。例えば自動車メーカー出身の人が、自動車メーカーをクライアントとしてコンサルティングを行うパターンである。

前職でのスキルや知識を持つ領域におけるコンサルタント

第二新卒でコンサル転職後のキャリア戦略の2つ目が、「前職でのスキルや知識を持つ領域におけるコンサルタント」になることである。例えば、事業会社のマーケティング部にいた人が、様々な企業にマーケティング面でコンサルティングを行うパターンである。

未経験領域におけるコンサルタント

第二新卒でコンサル転職後のキャリア戦略の3つ目が、「未経験領域におけるコンサルタント」になることである。例えば、証券会社で営業を行っていたが人が、様々な企業の経営戦略などのコンサルティングを行うパターンである。

3つ目の場合は、社会人としての基礎のみが武器となるため、決して大きなアドバンテージではないものの、キャリアの幅を大きく広げられるため魅力的な選択肢である。

▼第二新卒のコンサル転職でおすすめのエージェント

第二新卒でコンサル転職した成功例

筆者が実際にコンサルファームで出会った、第二新卒でコンサル転職した人で活躍している以下の3人の事例を紹介する。

  • 自動車メーカーから第二新卒でコンサル転職
  • 広告代理店から第二新卒でコンサル転職
  • メガバンクから第二新卒でコンサル転職

1. 自動車メーカーから第二新卒でコンサル転職

大手自動車メーカーを経て、第二新卒で総合コンサルファームにおける自動車チームに転職したAさん事例である。Aさんは総合コンサルファームに第二新卒として転職した後、一貫して自動車チームのプロジェクトを手掛けてきた。

巨大な市場だけに関連する企業も多く、業界を取り巻く力学や現場の状況を未経験の人が理解するのは難しい。そうした領域において経験値を持っていることから、入社直後でコンサルスキルがない時期でも知識面でチームに貢献することができたという。

またクライアントからの"同胞の人"として距離が近くなり、信頼関係を構築しやすかったとのことである。その後、Aさんは総合ファームでマネージャーまで昇進した後に、戦略ファームに転職して現在も自動車業界のクライアントに対してコンサルティングを行っている。

2. 広告代理店から第二新卒でコンサル転職

大手広告代理店を経て、第二新卒で戦略コンサルファームに転職したBさん事例である。Bさんは戦略コンサルファームに第二新卒として転職した後、主にマーケ戦略の立案プロジェクトを手掛けてきた。

広告代理店時代にマーケティングの基礎を実務を通じて叩き込んできたこともあり、初のプロジェクトから存在価値を示すことができたという。クライアントからの質問でも、専門書やレポートで書かれてる内容ではなく、「実際に前職で○○を行った結果○○だった」という実体験を話すことができるため、説得力も非常に大きかったようだ。

Bさんの場合は、転職後にマーケ戦略の立案プロジェクトを2つ手掛けた後に、評価を上げて徐々にマーケティングとは関係ないプロジェクトも経験していったという。自分の専門領域で評価を上げたことで様々な選択肢が与えられるという好循環を作り、コンサルタントとしての成長を加速させている。

3. メガバンクから第二新卒でコンサル転職

メガバンクの法人営業を経て、第二新卒で総合コンサルファームのM&Aチームに転職したCさん事例である。Cさんは総合コンサルファームに第二新卒として転職した後、一貫してM&Aチームのプロジェクトを手掛けてきた。

Cさんの場合はM&Aの経験は全くなく、スキルや知識面で活かせるものは何もなかったという。しかし、メガバンク時代に築いた社会人としての基礎があったため、アサイン初日からクライアントの前に立つことができたそうだ。

多忙なM&Aチームにおいて、新人に対して社会人としての基礎を丁寧に教えることはなかなかできないため、「しっかりした若手」として評価を得て、様々な機会を与えられたという。

▼第二新卒のコンサル転職でおすすめのエージェント

第二新卒でコンサル転職時の選考のポイント

前述の通り、コンサルファームから第二新卒の採用ニーズは年々拡大傾向にある。裏を返すとコンサルファームとして第二新卒に期待しているポイントが明確にあるということである。

そのため、第二新卒でコンサル転職を目指す場合はこのファームとしての「期待」をしっかりと満たす必要がある。具体的には以下の3つである。

  • 社会人基礎力
  • 前職における業界・業務知見
  • 柔軟性

「第二新卒でコンサル転職する上での3つの武器」の章でもご紹介したとおり、社会人基礎力や前職における業界・業務知見というのはコンサルファームとしても第二新卒での転職者に対して期待している点である。

面接においては自身の振る舞いや発言が社会人としての基礎があるという風に映るか、前職における業界・業務知見を最低限整理して話すことができるか(決して深い必要はない)、という点はしっかりと準備しておきたい。

また、柔軟性というのはコンサルファームとして第二新卒に求める重要な点でもある。前職やこれまでの経験に染まりすぎていないかというのは当然面接の中で確認されることになる。

実際、コンサル転職に強みを持つエージェントであるASSIGN取締役である奥井氏は以下のように語っている。

また相手の(妥当な)意見を受け入れた上で、それをベースに思考を再構築できる「思考の柔軟性」も求められます。その観点を踏まえると、面接中に自分の意見に固執してしまうのは危険です。面接官から指摘された場合には、「仰るとおり〇〇という観点もありますね。それを踏まえると△△ということになります。」のような形で、当初の意見を訂正できるくらいの柔軟性が必要です。

圧倒的な内定率を誇るASSIGN・奥井氏が語る「コンサル転職で必要なこと」

現業でくすぶっている人は第二新卒でコンサル転職がおすすめ

筆者の周囲にはアツい想いを持って事業会社に入社したものの、企業構造上どうしてもくすぶってしまっている人が多い。そうした時に一歩前に踏み出せるか否かで今後のキャリアは大きく変わってくる。

逆に一歩踏み出せずにくすぶり続けた人は会社に依存した人生しか歩めなくなってしまう。コンサルには成長環境も、自身のキャリアを能動的に作っていける環境も存在する。

また、コンサルタントは転職市場においても非常に高く評価されることも大きな魅力の一つである。とにかく現業でくすぶっている人には、第二新卒でのコンサル転職をおすすめしたい。

▼第二新卒のコンサル転職でおすすめのエージェント

第二新卒のコンサル転職でおすすめのエージェント

コンサル業界はクローズドな業界であり、また選考内容も特殊で難易度が高いことで有名である。そのため、第二新卒でコンサル転職を目指すのであれば以下の2つを満たすエージェントを選ぶ必要がある。

  • コンサルファームと強い関係性を構築して最新情報を収集できている
  • ケース面接対策の豊富な経験を持ち質の高い対策を行ってくれる

上記の条件を満たす転職エージェントというのは決して多くない。中でも圧倒的におすすめできるのはコンサル転職に特化して転職支援実績も豊富なアクシスコンサルティングである。

axis-consulting

おすすめ度:★★★★★

アクシスコンサルティングはコンサル特化エージェントであるがゆえに転職情報が豊富であり、かつ支援が非常に手厚い。ここまでの支援実績がありながらコンサル転職に特化しているエージェントというのはアクシスコンサルティング以外存在しない。

コンサル転職を成功したい人には、アクシスコンサルティングを本当におすすめできる。

fig1-4

Aさん
(戦略コンサル転職者)
とにかく支援が手厚かったです。ケース面接もかなりの回数お願いしましたが、嫌な顔一つせずに対応してくださりました。
また書類面でも細かい点まで確認してもらえてアクシスさんに「受からせてもらった」という感覚です。

fig1-4

Bさん
(総合コンサル転職者)
業界情報が豊富で「このファームのケース面接ではこうした方がよい」など、個別具体なアドバイスを頂けました。
他に大手エージェントにも登録していましたが、アクシスさんは「ここまで違うのか」というレベルの情報の質と量でした。

嘘のような話だが、コンサル転職を支援できると掲げながら、まともな対策ができないエージェントも多数存在する。

choosing an agent

コンサル転職に本気であれば間違いなく上記の記事が役に立つと確信している。様々なエージェント紹介記事があるが、明らかにおすすめできない大手エージェントを取り上げていたり、「おすすめ」と言いながら明らかに実体験があるはずもない10社も紹介していたりと悲惨な状況である。

上記の記事はコンサル転職に本気のあなたの役に立つために、コンサルキャリア運営メンバーや多くの知人の実体験を凝縮した本当におすすめできるエージェントをご紹介している。ぜひあなたの転職活動が成功することを祈っている。

Visited 295 times, 1 visit(s) today
おすすめの記事