フリーコンサルの単価・年収を徹底解説!インタビューから生活水準まで公開

コンサルファーム出身者の中でここ数年で人気が急拡大しているのが、"フリーランスコンサル(フリーコンサル)"という働き方である。

本記事では、フリーコンサル向けの案件紹介マッチングサービス「コンサルキャリアナビ」を運営し、自身でもフリーコンサルとしての活動経験があるコンサルキャリア運営メンバーが、フリーコンサルの単価や年収についてリアルな実態を徹底解説していく。

案件探しなら
「コンサルキャリアナビ」
案件探しなら「コンサルキャリアナビ」
Flow GroupのおすすめPOINT
  • 戦略からITなどの幅広いテーマ、100%稼働~副業案件まで柔軟で豊富な案件種類
  • ハイクラス向けの超高単価(250万円以上)の独占案件も保有
  • 戦略・総合ファーム出身のフリーコンサル経験者らによる高いマッチング力
お問い合わせする

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

フリーコンサルへの独立を検討されている人は、おすすめのフリーコンサル向け案件紹介マッチングエージェントの記事を参考にしていただきたい。

フリーコンサルの単価・年収相場

独立してフリーランスのコンサルタントになる場合、月単価の目安相場は100~250万円程度となる。

また、ボリュームゾーンは月額報酬100~150万ほどで、年収に換算すると1,200~1,800万円程度になる。

なお、単価を高めることにより、更に年収を高めることも可能である一方で、プライベートや家庭の事情を優先させるために稼働率をある程度、抑えて、年収を会社員時代と同水準になるフリーコンサルもおり、事情によって幅広い年収を実現できることが特徴となっている。

さらに高い年収を目指してフリーになる人もいれば、家庭やプライベートを重視してフリーになる人もいます。働き方や意欲によって、年収をある程度コントロールできますね。

現役フリーコンサルA氏

全体的にはフリーコンサルの方が、会社員コンサルよりも高い年収を実現できると思います。「フリーコンサルになったけど、自分に合わないな」と思えば、会社員に戻れば良いので、少しでも年収UPのためにチャレンジしたい人は、ぜひ、フリーコンサルになることをオススメしますよ。

現役フリーコンサルB氏

フリーコンサルの領域別単価・年収

領域 単価 目安年収
戦略 120~300万円 1,500~3,600万円
業務・IT 80~250万円 1,000~3,000万円
財務・会計 90~150万円 1,200~1,800万円
人事・組織 80~150万円 1,000~1,800万円
マーケティング 70~150万円 1,000~1,700万円

上記はフリーコンサルの領域別の目安年収であり、領域に紐づく形で単価・年収レンジが定められている。

なお、単価は100%稼働と仮定した場合の金額となっている。

戦略

フリーコンサルにおける経営戦略関連の案件の単価は、業務内容や役職にもよるが、120万~300万円程度が多い。

主な業界内容としては、経営戦略、新規事業開発、グローバル戦略、新規参入戦略など、経営・事業に関する戦略立案・提言となっている。

年収としては、1,500万円~となっており、中には4,000万円を超えるケースもある。

業務・IT

フリーコンサルにおけるIT・システム関連の案件の単価は、100%稼働と仮定して、80万~250万円程度となり、ボリュームゾーンである100万~200万円くらいとなる。

主な業務内容としては、IT・DX・業務改善などの構想策定から実行支援までと幅広い。

また、近年では、IT・DX案件はリモートでの勤務も可能となっており、働き方次第では、複数の案件を掛け持ちしているフリーコンサルもいる。

年収としては、1,000万円以上を実現でき、業務内容次第で2,000万円以上も可能となる。

財務・会計

フリーコンサルにおける財務・会見関連の案件は、90万~150万円のケースが多い。

主な業務内容としては、監査関連のほか、財務リスク管理・対策の支援、IFRS対応など幅広い。

また、監査関連になると繫忙期は忙しくなる一方で、閑散期は長期休みを取れるなど、働き方に関しても特徴を持つ。

年収としては、1,200~1,800万円程度が相場となっている。

人事・組織

フリーコンサルにおける人事・組織関連の案件単価は、相場として80~150万円前後の案件が多いが、高額だと180万程度の案件も存在する。

主な業務内容としては、人事・組織に関連する制度策定、課題分析、研修支援、規定の改定などが挙げられる。

年収は1,200~1,800万円程度が相場となっている。

マーケティング

フリーコンサルにおけるマーケティング関連の案件の単価は、70~150万円程度がボリュームゾーンとなっている。

主な業務内容としては、BtoB、BtoC、SNS、社内改革などに関連するマーケティング施策の立案、現状分析、改善策の提案、商品・サービス開発支援など、マーケティングに関わる幅広い業務となっている。

目安年収としては、1,000~1,700万円あたりが相場となっている。

フリーコンサルとして高単価案件を受注するためには

フリーコンサルとして独立する場合、いきなり完全な独力で顧客獲得を行い独立するのは非常に難易度が高いため、まずは案件マッチングサービス(=エージェント)に登録することになる。

一方で、フリーコンサルタント向けの案件紹介マッチング・エージェント市場というのはまだまだ黎明期であり、有象無象の事業者が存在する。

主要コンサルティングファーム出身者が厳選して戦略~IT、低稼働~高稼働まで幅広い案件を紹介しているコンサルキャリアナビに登録することをおすすめしたい。

フリーコンサルの役職別単価・年収

役職 単価 目安年収
アナリスト 80~100万円 800~1,100万円
コンサルタント 100~140万円 1,000~1,500万円
シニアコンサルタント 120~160万円 1,200~1,700万円
マネージャー 150~200万円 1,600~2,000万円
シニアマネージャー 180~250万円 2,000~2,500万円
パートナー 250万円~ 3,000万円~

上記はフリーコンサルの役職別の目安年収であり、役職に紐づく形で単価・年収レンジが定められている。

なお、単価は100%稼働と仮定した場合の金額となっている。

アナリスト

フリーコンサルにおけるアナリストの単価としては、80~100万円程度の案件が多くなる。

アナリストでは、プロジェクトのアシスタント領域全般を担い、主に情報収集や調査、分析作業を行う。

年収にすると、800~1,100万程度となっており、会社員アナリストの年収に比べて、やはり、高い印象である。

コンサルタント

フリーコンサルにおけるコンサルタントの単価としては、100~140万円がボリュームゾーンとなっている。

主な業務内容としては、アナリストが実施するリサーチ業務に加えて、資料作成、タスク管理、クライアントへの報告などが挙げられる。

年収水準としては、1,000~1,500万円程度と幅広い。

シニアコンサルタント

フリーコンサルにおけるシニアコンサルタントの単価は、120~160万円が相場となっている。

シニアコンサルタントでは、コンサルタントとしての業務だけでなく、プロジェクトのスケジュール管理、他のメンバーの進捗確認・レビューも実施することがある。

年収は、1,200~1,700万円と幅広いことが特徴となっている。

マネージャー

フリーコンサルにおけるマネージャーの単価の相場としては、150~200万円あたりである。

プロジェクトの管理・運営を担当するだけでなく、次フェーズの提案活動もプロジェクト内で実施することがある。

年収水準としては、1,600~2,000万円となっており、会社員コンサルタントのシニアマネージャーやディレクター級の年収を手にすることも可能となっている。

シニアマネージャー

フリーコンサルにおけるシニアマネージャーでは、180~250万円が単価の目安となっており、業務内容としては、プロジェクト管理はもちろん、案件獲得が主な仕事となる。

年収は、2,000~2,500万円程度が平均的な水準となっているが、中には、それ以上稼ぐフリーコンサルタントも存在する。

パートナー

フリーコンサルにおけるパートナー級の単価としては、250万円以上が多い。

主な仕事としては、今までの経験や人脈を通じて、案件を獲得し、クライアントの経営陣に提言することがメインとなる。

豊富な経験や実績が求められるが、パートナーレベルになれば、年収が3,000万円以上稼ぐことが可能となる。

フリーコンサルとして高単価案件を受注するためには

フリーコンサルとして独立する場合、いきなり完全な独力で顧客獲得を行い独立するのは非常に難易度が高いため、まずは案件マッチングサービス(=エージェント)に登録することになる。

一方で、フリーコンサルタント向けの案件紹介マッチング・エージェント市場というのはまだまだ黎明期であり、有象無象の事業者が存在する。

主要コンサルティングファーム出身者が厳選して戦略~IT、低稼働~高稼働まで幅広い案件を紹介しているコンサルキャリアナビに登録することをおすすめしたい。

フリーコンサルの生活水準

わかりやすい例でいうとフリーランスでは20代後半で1800万円(150万円/月)程度の年収を稼ぐことができる。

一方でそこから年金や税金、保険料を支払うことになるので、月々の手取りとしてはおおよそ100万円程度になる。

以下では配偶者・子ども(一人)と家族暮らしの場合の生活水準イメージをご紹介する。

項目 収入 支出
手取り 100.0万円
家賃 30.0万円
食費 10.0万円
光熱費 2.5万円
通信費 2.5万円
養育費 5.0万円
交際費・趣味娯楽費 10.0万円
医療・保険費 2.5万円
衣服・美容費 3.0万円
交通費 2.0万円
雑費 2.0万円
貯金 25.5万円

手取り100万円となるとマンションのグレードにこだわって住むことも可能であり、外食などである程度贅沢に使ったとしても金銭に困ることはほとんどない。

ファーム所属のコンサルタントの場合、マネージャークラスでも東京の練馬区や江東区、江戸川区、23区外に住む人もいることを考えるとこの点が生活水準として大きな違いとしてあげられる。

一方で、フリーランスコンサルタントは将来性に不安を持つ人も多く、「あらかじめあまり生活水準を上げない」「しっかりと貯金をしておく」という堅実な人も多い印象である。

とは言え、またこの年収というのもサラリーマンとは違い、様々な費用を経費として計上できたりするため、サラリーマンの同額年収よりも1.2~1.5倍くらいの手取りがあると言っても良い。

そのため、20代後半で家賃30万円のところに住んだとしても生活に全く問題ないだけではなく余裕で貯金もできるような生活水準になる。

だからこそ一度フリーランスコンサルで働いて生活水準を上げてしまうと、「ファームに出戻りする」「事業会社にキャリアチェンジする」という選択を取りにくくなってしまう。(やはり一度変えた金銭感覚を戻すのは非常にハードルが高い)

また、これだけ稼げるのに時間的な面でも魅力的であり、年収1800万円稼ぐのに10-19時という勤務で全く問題なく稼げてしまう。(コンサルファームでマネージャー、シニアマネージャークラスになると毎日夜遅くまで働き、休日も稼働するということも珍しくない)

コンサルファームのマネージャー以降になると「お金はあっても使う時間がない」という状況に陥りやすいが、フリーランスコンサルであればしっかり稼ぎながら家族や趣味の時間を大切にすることもできるのだ。

フリーコンサルとして高単価案件を受注するためには

フリーコンサルとして独立する場合、いきなり完全な独力で顧客獲得を行い独立するのは非常に難易度が高いため、まずは案件マッチングサービス(=エージェント)に登録することになる。

一方で、フリーコンサルタント向けの案件紹介マッチング・エージェント市場というのはまだまだ黎明期であり、有象無象の事業者が存在する。

主要コンサルティングファーム出身者が厳選して戦略~IT、低稼働~高稼働まで幅広い案件を紹介しているコンサルキャリアナビに登録することをおすすめしたい。

フリーコンサルが単価・年収を上げるためのポイント

ここでは、フリーコンサルが単価・年収を上げるためのポイントを3つ紹介する。

スキルアップを続ける

もともと、コンサルタントという職種は、自己啓発・研鑽が必要となるが、フリーランスのコンサルタントになると、更に努力が求められる。

単価・年収UPを目指すのであれば、時代とともに変化するクライアント、または、請負企業となるコンサルティングファームなどの人材に関するニーズを満たし続ける必要がある。

そのニーズを満たし続けることができる人材は、自ずと市場価値が高まり、単価・年収が上がっていくだろう。

クライアント、および、請負のファームなどがフリーコンサルに求めるスキルは時代とともに変化します。例えば、近年では、ITやDXといった領域に関するスキルがホットですし、それらのスキルも未来永劫続くわけではありません。なので、絶えず、スキルアップし続けることが単価・年収UPには重要だと感じますね。

現役フリーコンサルC氏

心身ともに健康でいとく

フリーコンサルになると、自身が稼働しない時期は、単価が発生しない。

そのため、できる限り長い間、稼働し続けることが年収を上げることにつながる。

現役のフリーコンサルタントに話を聞くと、会社員時代のような働き方はNGなようだ。

コンサルティングファーム時代は、必要に応じて徹夜をした時もありましたが、今では、それは無くなりました。限られた時間でベストパフォーマンスできるようにし、プライベートの時間ではしっかりと休むようにしています。その方が、長期的にはプラスになるので。

現役フリーコンサルD氏

関係者と長期的な関係を築く

長期的な視点として単価・年収を上げるためには、クライアント、請負の企業(コンサル、事業会社)、エージェントなどと長期的な関係を構築し、維持していくことが重要となる。

長期的な関係が続くことで、案件が継続され、より好待遇のオファーをもらうことがある。

そして、継続された案件で成果を出せば、更に高待遇のオファーが来る可能性が高まり、雪だるま式に単価・年収が上がっていくという。

企業間のビジネスでもそうですが、顧客や関係者とは長期的な関係を築くことに越したことはありません。信頼関係ができれば、相手方からのオファーも高単価になっていきますし、交渉もしやすくなります。

現役フリーコンサルE氏

フリーコンサルとして高単価案件を受注するためには

フリーコンサルとして独立する場合、いきなり完全な独力で顧客獲得を行い独立するのは非常に難易度が高いため、まずは案件マッチングサービス(=エージェント)に登録することになる。

一方で、フリーコンサルタント向けの案件紹介マッチング・エージェント市場というのはまだまだ黎明期であり、有象無象の事業者が存在する。

主要コンサルティングファーム出身者が厳選して戦略~IT、低稼働~高稼働まで幅広い案件を紹介しているコンサルキャリアナビに登録することをおすすめしたい。

フリーコンサル経験者が教える年収の"リアル"

ここでは、現役フリーコンサルに現状の年収に対してポジティブ・ネガティブに思うことをお聞きした。

リアルな生の声であるためぜひ参考にしていただきたい。

年収に対するポジティブな声

フリーコンサルになってからは、コンサルファーム時代には考えられないくらいの年収を実現できました。自分の頑張り次第で年収がどんどん上がっていくのが、自分に合っていると感じています。

現役フリーコンサルA氏

年収だけでなく、人脈も増えました。そのおかげで、様々な案件を紹介されたり、高い報酬のオファーも来るようになりました。年収や自由度を踏まえると、会社員には、もう戻らないと思います。

現役フリーコンサルB氏

年収に対するネガティブな声

フリーコンサルになっても年収が上がらないという不満を持つ人を会ったことがありますが、高単価の案件を持つエージェントを登録すると、同じ業務内容でも高単価を実現できることがあります。年収に不満を持つ人は、登録しているエージェントを増やすこともアリだと思いますね。

現役フリーコンサルC氏

アナリストやコンサルタントレベルの業務ばかりで年収も上がらないと感じている人がいれば、あえて、ちょっと自信が無い業務にもチャレンジするようにしましょう。そこで実績を積むことができれば、高い単価のオファーを請け負いやすくなりますよ。

現役フリーコンサルD氏

フリーコンサルとして高単価案件を受注するためには

フリーコンサルとして独立する場合、いきなり完全な独力で顧客獲得を行い独立するのは非常に難易度が高いため、まずは案件マッチングサービス(=エージェント)に登録することになる。

一方で、フリーコンサルタント向けの案件紹介マッチング・エージェント市場というのはまだまだ黎明期であり、有象無象の事業者が存在する。

主要コンサルティングファーム出身者が厳選して戦略~IT、低稼働~高稼働まで幅広い案件を紹介しているコンサルキャリアナビに登録することをおすすめしたい。

フリーコンサルの単価・年収における注意点

フリーコンサルの単価や年収を左右する点として、「制約条件」というのは非常に重要なポイントになる。

フリーコンサルは「基本的に会社による時間や場所、人間関係といった制限を受けずに、本人の自由裁量に基づき働くことができる」というメリットがあるため、地方や海外に移住する方、起業して自社事業を立ち上げる方や、複数案件を掛け持ちする方も多い。

一方で、上記のような方は「出社ができない」「稼働時間帯の制限がある」などと言った制約条件が生まれてしまう。

基本的に制約条件が緩い案件は、それだけ応募者数も多くなるため、需要と供給のバランスから同難易度の案件より単価が低くなりやすいという傾向がある。

わかりやすい例で言うと、同じスキル・経験の人がいたとしても、フリーコンサルとして制約が全くなく活動している人と、副業として活動している人では単価大きく変わってくる。

フリーコンサルとして単価・年収を上げるであれば、スキルを磨く、目の前のプロジェクトで結果を出すということはもちろん、制約条件をできるだけつくらないという点もぜひ意識していただきたい。

おすすめのフリーコンサル向け案件紹介エージェント

フリーランスのコンサルタントとして独立することは、コンサルティングファームの次のキャリアとして非常に有用である。

とは言え、いきなり完全な独力で顧客獲得を行い独立するのは非常に難易度が高いため、まずは案件マッチングサービス(=エージェント)に登録することになる。

フリーコンサルタント向けの案件紹介マッチング・エージェント市場というのはまだまだ黎明期であり、有象無象の事業者が存在する。

悪質なフリーコンサルタント向けの案件紹介マッチング・エージェントを信じ切って、相場よりも遥かに低い価格で案件をデリバリーしていたというケースも多い。(その分、エージェントが相場以上の手数料を抜いていた)

そのため、絶対にやるべきことはできるだけ信頼できるフリーコンサルタント向けの案件紹介マッチング・エージェントを見つけて、中長期的な関係を築くことである。

コンキャリ運営会社「Flow Group」について
この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。弊社「株式会社Flow Group」の運営するフリーコンサル向け案件マッチングサービス「コンサルキャリアナビ」は以下の特徴がございます。
  • 弊社独占・超高単価案件あり(250万円以上)
  • 低稼働~高稼働案件あり(副業OK)
  • 戦略・IT・SAP、大手~スタートアップ案件と幅広い案件あり
コンサルからの独立やフリーランスにて案件を探されている方、副業案件をお探しのコンサルタントは是非ともご相談下さい。
お問い合わせする

コンサルキャリアは株式会社Flow Groupが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援を行っています。

会社名 株式会社Flow Group
会社HP https://consul-career.com/corp/
所在地 東京都新宿区市谷田町3丁目8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 2F 
法人番号 5011001129632
厚生労働省 有料職業紹介事業認可番号 13ーユー315272
適格請求書事業者登録番号 T5011001129632

Visited 90 times, 1 visit(s) today
おすすめの記事