総合コンサルファームの中でもトップクラスの高年収を誇るデロイトトーマツコンサルティング(DTC)である。
本記事では現役デロイトトーマツコンサルティング(DTC)社員へのインタビューを踏まえて年収構造・事情など、様々な視点からデロイトトーマツコンサルティング(DTC)の年収について徹底解説していく。
本記事を作成するにあたっては、実際に現役デロイトトーマツコンサルティング(DTC)社員複数人にインタビューを行っている。
- デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の年収(役職、年齢、職種別)
- デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の年収比較
- デロイトトーマツコンサルティング(DTC)で年収を上げる方法
- デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の年収のリアル(生活水準や口コミ)
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)への転職を目指す上では、おすすめのコンサル転職エージェントも参考にして頂きたい。
Contents
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の年齢別の年収
年齢 | 年収(目安) | (参考)デロイトトーマツコンサルティングの役職 |
22~24歳 | 580~680万円 | ビジネスアナリスト |
24~28歳 | 650~800万円 | コンサルタント |
28~32歳 | 800~1100万円 | シニアコンサルタント |
32~36歳 | 1200~1500万円 | マネージャー |
36~40歳 | 1500~2000万円 | シニアマネージャー |
40歳~ | 2000万円~ | アソシエイトディレクター/パートナー |
上記は、デロイトトーマツコンサルティング(DTC)に大卒で新卒入社した場合の年齢別年収である。
入社後は600万円程度でスタートとなり、30歳程度で約1,000万円に到達することになる。
その後も職位を上げれば上げるほど年収は上がり続け、30代半ばで1,500万円程度、40歳で2,000万円程度となる。
コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。
また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。
そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の役職別年収
デロイトトーマツコンサルティングの役職 | 年次(目安) | 年収(目安) |
ビジネスアナリスト | 1~2年目 | 580~680万円 |
コンサルタント | 2~6年目 | 650~800万円 |
シニアコンサルタント | 4~8年目 | 800~1100万円 |
マネージャー | 6年目~ | 1200~1500万円 |
シニアマネージャー | 実力による | 1500~2000万円 |
アソシエイトディレクター | 実力による | 2000万円~ |
パートナー | 実力による | 3000万円~ |
上記はデロイトトーマツコンサルティング(DTC)の役職別・年齢別の目安年収である。
役職に紐づく形で年収レンジが定められており、年収レンジの中では評価の積み重ねで変わってくる。
職位別の年収水準では他のグローバル総合ファームと大きく変わらないが、デロイトの場合は昇進スピードが比較的早いという特徴がある。
デロイトトーマツコンサルティングでは通称"スキップ"と呼ばれているが、年次(目安)に記載されている最短の年次で昇進していくことでより高い年収を得ることができる。
下記はデロイトトーマツコンサルティングにてスキップした場合と、通常通りのスピードで昇進した場合の昇進時の目安年齢である。
実際、20代後半で1200~1500万円の年収に到達する人も存在するし、逆にコンサルタントでなかなかパフォーマンスが発揮できず、30歳を過ぎてもコンサルタントで年収700万円程度という人もいる。
ビジネスアナリスト
デロイトトーマツコンサルティングのビジネスアナリストはマネージャーやシニアコンサルタント等上位者の指示のもと、リサーチ、資料作成などの業務を遂行することが求められる。
新卒や業界未経験の若手層はビジネスアナリストからのスタートとなり、年収レンジは基本給580~680万円程度となる。
なお、デロイトトーマツコンサルティングのビジネスアナリストの年収は年々上昇傾向にあり、つい数年前まで新卒の年収が530~550万円だったが、直近は580~620万円と10%程度上昇していることが話題になった。
コンサルタント
デロイトトーマツコンサルティングのコンサルタントはプロジェクトにおけるタスク管理および遂行を担う。主な作業としては仮説構築からドキュメンテーション、プロジェクトにおける課題/リスク管理等を実施する。
よほど問題がない限り基本的には1.5~2年程度でビジネスアナリストからコンサルタントに昇格し、650~800万円程度の年収レンジとなる。
シニアコンサルタント
デロイトトーマツコンサルティングのシニアコンサルタントはプロジェクトメンバーとしてプロジェクトの中の一領域のリードを担う。主な作業としては仮説立案、クライアントフェイシング等が中心となる。
シニアコンサルタントになると、プロジェクト内で下にコンサルタントやアナリストがつくことが基本であり、後輩の育成も求められるようになる。
また場合によってはマネージャー等管理者が不在のプロジェクトに入るケースもあり、プレイングマネージャー的な動きも求められるのがこのポジションである。
シニアコンサルタントには4~8年目程度で昇格するケースが多く、コンサルタント未経験者でも前職の経歴や面接評価を勘案されてシニアコンサルタントとして入社出来るケースがある。年収レンジは凡そ800万円~1,100万円程度となる。
マネージャー
デロイトトーマツコンサルティングのマネージャーはプロジェクトの現場責任者としてプロジェクトの管理・運営を担う。プロジェクト設計からクライアントとのコミュニケーション、メンバーの育成等が主な業務となる。
マネージャーには6~12年目で昇格するケースが多いがマネージャー以降はコンサルタントとしての適性やタイミング等も踏まえて判断されるためこの限りではない。
またデロイトトーマツコンサルティングではマネージャーから評価のKPIに業績が含まれるようになるため、ただプロジェクトを遂行するだけでなく、自部門のためにいかに案件を取るかや既存案件を大きくしていくかという営業的な観点が求められ始める。
年収レンジは1,200~1500万円程度で評価により大きく差が出る。
シニアマネージャー
デロイトトーマツコンサルティングのシニアマネージャーは主要プロジェクトの責任者としてマネージャーの管理及びプロジェクト運営を担う。プロジェクト全体の品質管理や会社経営の観点から提案活動、若手コンサルタント向けの社内トレーニングを実施する。
マネージャーから含まれ始めた業績KPIの基準値が大きくなり、この辺りから本格的にデリバリーの能力だけではなく、顧客提案や案件を引っ張られてくることも求められてくる。
年収レンジとしては1500~2,000万円程と幅広い。
アソシエイトディレクター
デロイトトーマツコンサルティングのアソシエイトディレクターはパートナー昇格候補者のようなイメージで、プロジェクトデリバリー及び案件獲得に加えて組織・企業経営視点が求められるようになるポジションである。
年収レンジとしては2,000万円~であり、個々の状況によりかなり異なる。
パートナー
デロイトトーマツコンサルティングのパートナーは主要クライアントのアカウント責任者としてプロジェクトごとではなくクライアント単位での統括管理・運営を担う。
会社経営の観点から顧客開拓や社内全体のトレーニング、ナレッジマネジメントを実施し、自部門全体の業績拡大をKPIとして負うこととなる。
合同会社制を取るデロイトトーマツコンサルティングでは、パートナーは基本的に「共同経営者」の意味合いが含まれ、多くのパートナーが出資者となり企業経営に参画している。
年収レンジは3,000万~で、実力や業績次第という形になっている。
コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。
また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。
そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)と他総合コンサルファームとの年収比較
デロイトトーマツコンサルティングと他ファームの平均年収比較
ここではデロイトトーマツコンサルティングと各総合コンサルファーム別の平均年収をご紹介していく。(出所:Open Work)
ここでご紹介する平均年収はあくまでOpen Workにおける回答者平均である点はご留意いただきたい。
なお、各社とも対象職種を「コンサルタント」に絞った平均年収を記載している。
# | コンサルファーム名 | 平均年収 |
1 | PwCコンサルティング | 955万円 |
2 | アクセンチュア | 934万円 |
3 | デロイト・トーマツ・コンサルティング | 934万円 |
4 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング | 875万円 |
5 | ベイカレント・コンサルティング | 867万円 |
6 | KPMGコンサルティング | 860万円 |
7 | アビームコンサルティング | 787万円 |
あくまで平均年収であり、昇進スピードによってかなり個人差はあるが、ロイトトーマツコンサルティングは他ファームよりも年収水準が高いことが分かる。
年収は常にデロイトが他の総合ファームよりも一段高いイメージです。デロイトに合わせて他ファームが年収を上げて、それを受けてデロイトが更に年収を上げるという競争をやってますね。
現役デロイトトーマツコンサルティング社員A氏
デロイトトーマツコンサルティングの年収が高い理由
デロイトトーマツコンサルティングに限らずコンサルティング業は「人が商品」であり、基本的に人件費以外の原価が掛からないビジネスモデルであるため、その分他の業界に比べて人にお金を掛ける傾向がある。
日々クライアントはコンサルタントと対面しながら、支払ったコンサルティングフィーに見合うか?という視点を持っているため、クライアントに認めてもらうえるような優秀な人材であれば、ファームとしても喜んで高い年収を払うことになる。
中でもデロイトトーマツコンサルティングが総合ファームの中でも年収の高さが頭一つ抜け出ているのは、戦略・ビジネス系の案件比率高いという点にあるようだ。
一般的に戦略・ビジネス系の案件は難易度が高い分、ITや業務系の案件よりも報酬が高いと言われている。
デロイトトーマツコンサルティングは戦略ファーム(BCGやA.T. カーニーなど)の人材を採用するとともに、一部の新卒を戦略コンサルタントとして育て、戦略・ビジネス系の案件を手掛けられる人材を揃えていったという。
その結果として、戦略・ビジネス系の案件比率が高まり、一人当り売上が伸び、最終的に総合ファームの中でも高い年収を実現したとのことである。
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の年収制度
上述のように高年収を維持しているデロイトトーマツコンサルティングだが、年収は半年に一度の評価に基づいて決定される。
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の評価制度
デロイトトーマツコンサルティングの評価期間は前期、後期の年2回に分かれており、半年に一度昇格・昇給のチャンスがあると理解してもらうと良いだろう。
以前は年に一度の評価だったが、優秀な人材が適切なスピードで昇格・昇給できるように制度改定が行われ現在の半期に一度の形式になりました。早い人で1~2年でシニアコンサルタントからマネージャーに昇格するような人もいます。
現役デロイトトーマツコンサルティング社員A氏
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の残業代
デロイトトーマツコンサルティングのコンサルタント以上は裁量労働制となるため、基本的に残業代の概念がない。
その分成果を出して高い評価を獲得し、賞与の金額で充当するのが基本スタイルとなっている。
はじめは裁量労働制への適応に苦しみましたが、忙しさにも波があり最終的には逆に自分のペースで仕事をできる良い制度だと思えるようになりました。一方で社内ではここを改善しようとする動きも出ているようです。
現役デロイトトーマツコンサルティング社員B氏
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の賞与
デロイトトーマツコンサルティングでは、業績に連動した一律の"業績賞与"と個人の評価に連動した"個人賞与"の2つが支給される。業績賞与は年2回、個人賞与が年1回支給される。
賞与の支給タイミングは2回ありますが、自身の評価に紐づく"個人賞与"が支給されるのは夏の賞与のみなので、退職する方の多くはこの夏の賞与をもらってから退職します。
現役デロイトトーマツコンサルティング社員A氏
コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。
また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。
そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の生活水準
以下ではデロイトトーマツコンサルティング(DTC)の年収を踏まえたリアルすぎる生活水準を紹介する。
実際のインタビューを踏まえた内容であるため、ぜひ参考にしていただきたい。
コンサルタントの生活水準
デロイトトーマツはボーナスの割合が比較的大きく、その分月給は年収に対して少なくなる。コンサルタントの場合、職位内のランクや評価にもよるがおおよそ手取りは35万円程度になる。
年齢目安としては20代半ばになるが一人暮らしの場合の生活水準としては以下のようなイメージである。
項目 | 収入 | 支出 |
手取り | 35.0万円 | |
家賃 | 9.0万円 | |
食費 | 6.0万円 | |
光熱費 | 1.5万円 | |
通信費 | 1.5万円 | |
交際費・趣味娯楽費 | 6.0万円 | |
医療・保険費 | 1.0万円 | |
衣服・美容費 | 1.0万円 | |
交通費 | 0.5万円 | |
雑費 | 1.5万円 | |
貯金 | 7.0万円 |
手取り35万で一人暮らしであれば都心でも比較的余裕のある生活ができる。一方で、オフィスの近くに住むなど都心部に住もうと思うとなかなか厳しい水準ではある。(オフィス近くに住もうとすると12~15万円程度の家賃となる)
そのため、住まいとしてはオフィスから比較的アクセスが良い、有楽町線や東西線などで15分程度離れたところに住んでいる人が多い。
とは言え、趣味娯楽へある程度自由に使えるお金が多く確保できるため、暮らしに困ることはほとんどないと言える。
また食費に関してもそこまで切り詰める必要はなく、6万円程度使うことができる。手取り35万であれば余程豪遊をしない限り、月に7~10万円程度の貯金もできるため、かなり余裕のある暮らしができる。
マネージャーの生活水準
デロイトトーマツではマネージャーに昇進すると年収が1300万円を超えることになるが、月々の手取りベースにすると約60万円程度となる。(別途ボーナスがある)
マネージャーでも独身の人もいるが、以下では配偶者・子ども(一人)と家族暮らしの場合の生活水準イメージをご紹介する。
項目 | 収入 | 支出 |
手取り | 60.0万円 | |
家賃 | 20.0万円 | |
食費 | 10.0万円 | |
光熱費 | 2.5万円 | |
通信費 | 2.5万円 | |
養育費 | 2.0万円 | |
交際費・趣味娯楽費 | 4.0万円 | |
医療・保険費 | 2.5万円 | |
衣服・美容費 | 3.0万円 | |
交通費 | 1.0万円 | |
雑費 | 2.0万円 | |
貯金 | 10.5万円 |
年収1000万円で家族3人で暮らす場合は、大きな不自由をすることなく暮らすことはできる。
ただ配偶者+子供となると、住まいに関しては最低でも2~3DLKは確保したいところであり、東京都内の主要区に暮らす場合は家賃18~20万円ほどになる。
また子供の年齢にもよるが、習い事や塾、私立への進学もある程度は無理なく対応できるため、教育面での心配も大きくはない。ただし、年収1000万円では決して贅沢な暮らしはできないという点を肝に命じて置く必要がある。
年収1000万円というとどうしても「高年収」という意識を持ってしまう人もいるが、家族3人暮らしの場合は都心に住むことは難しく(築年数やマンショングレードなど何かしらの妥協は必要)、外食などを頻繁に行くことも難しい。
そのため、例えばデロイトのマネージャーでも、東京の練馬区や江東区、江戸川区に住んだり、あるいは千葉や埼玉で比較的アクセスの良いエリアに住む人が多い。
【現役社員が教える】デロイトトーマツコンサルティング(DTC)で年収を上げる方法
以下ではデロイトトーマツコンサルティング(DTC)で年収を上げる方法を「転職時」と「転職後」に分けてご紹介する。
転職時
前述の通り、デロイトトーマツコンサルティングでは役職に紐づく形で年収が決まるが、役職内でも年収レンジがある。
転職の場合、その年収レンジの中では「面接での評価」「本人の希望年収」「現職の年収」あたりで年収が決まってくる。
「面接での評価」が高く、かつ「現職の年収」と乖離しすぎていないという前提ではあるが、他ファームからより高い年収でオファーをもらっていることをチラつかせながら提示された年収から+α乗せて「本人の希望年収」を伝えれば十分に年収を上げることは可能である。(「面接の評価」や「現職の年収」がギリギリの場合は逆効果のため要注意。)
会社側らわざわざ言うことはないが、入社時の交渉で数十万円の年収を上げることも可能であるため、ぜひ内定をもらった際はコンサル転職の支援実績が豊富なエージェントに相談しながら交渉方法を考えることも選択肢として覚えておいて頂きたい。
転職後
転職後の年収は役職や評価に大きく依存することになる。
そのため、目の前のプロジェクトで成果を出すことや、評価者との関係構築も非常に重要になる。
実際、現役デロイト社員に話を伺うと以下にようなTipsがあがっていた。
評価と言ってもジュニアのうちはどうしても業績など数値で見える成果を出すタイミングが少ないため定量評価がしづらく、結局は評価者に"仕事ができる"、"成長している"という印象を持ってもらえるかどうかという、定性評価になりがちです。ここを理解した上で社内における自身の仕事ぶりをどのように"魅せる"かが重要になってきます。
現役デロイトトーマツコンサルティング社員C氏
圧倒的な対外的な優秀さを示すことができれば、1~2年スキップでの昇格が可能であり、プロジェクトにフルコミットしてチャレンジしていく価値はあります。どのように他に秀でた優秀さを示すかは自身のコンサルタントとしての主義にも寄るところなので、しっかりと考えた上で入社することが望ましいです。
現役デロイトトーマツコンサルティング社員D氏
コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。
また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。
そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の福利厚生
一般的なイメージで見るとコンサルティングファームはドライな印象が強く福利厚生の水準が低く、もしもの時のサポードが充実していないかもしれないと不安に思う人も多いかもしれない。
デロイトトーマツコンサルティングでは一般的な福利厚生以外に、以下のような福利厚生が存在する。
- 定期健康診断
- 資格取得補助制度
- カフェテリアプラン
- 法人会員及び契約施設・ホテル等の割引特典
- 健康サポート
- 企業年金基金、財形貯蓄制度
- 退職金制度
- 企業内保育園
日本の伝統的な大企業と比べると家賃補助制度などはないためやや物足りなさを感じるがその分を高い年収で還元するという考えのようだ。
特にデロイトでは、コンサルティングファームではあまり多くない退職金制度が整備されているため、長期的にコンサルタントとしてのキャリア形成を図る方にとっては一定の金銭的メリットがあると言える。
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)現役社員が教える年収の"リアル"
現役デロイトトーマツコンサルティング社員に現状の年収に対してポジティブ・ネガティブに思うことをお聞きした。
リアルな生の声であるためぜひ参考にしていただきたい。
ポジティブ
所属部門との相性が良く、しっかりと良い評価を貰えて収入的にも仕事的にも充実した日々を過ごしています。同期入社と比べても早いスピードでの昇格を達成しており、今後もこの勢いでどんどん年収を上げていきたいという高いモチベーションを維持できています。
現役デロイトトーマツコンサルティング社員B氏
事業会社から転職してきましたが、入社後すぐに100万単位で年収が上がりました。あのまま事業会社を続けていても1年では達成できなかった金額なので、非常に満足しています。
現役デロイトトーマツコンサルティング社員D氏
ネガティブ
自分的にはかなり一生懸命に仕事をしているのですが、上の方と調子が合わないこともあってなかなか良い評価を得られず収入も大きくは上がらない状態です。自身の能力が足りないのは大前提ですが、自分とそこまで大差はないと思っていた同僚が先に昇格していき、焦りを感じています。
現役デロイトトーマツコンサルティング社員A氏
時にプロジェクト提案の際に競合として現れる戦略ファームですが、そこと比べると一回り年収の水準が違うのでそこはやや不満を感じています。自身もそうですが、向上心のある一部の方は現職を踏み台に戦略ファームへの転職を狙っているようです。
現役デロイトトーマツコンサルティング社員E氏
コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。
また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。
そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の年収でよくあがる疑問
ここでは、DTCの年収について、よくあがる疑問を3つピックアップして、ご紹介したい。
20代で年収1,000万円を超えることができるのか?
1つ目は、「20代で年収1,000万円を超えることができるのか?」という疑問である。
コンサル業界で働く以上、高い年収を受け取りたい人が多く、DTCにおいては、特に若手であっても高年収を受け取ることができるのか、といった疑問を持つ人が多いようだ。
答えとしては、YESである。
DTCでは実力次第で年齢関わらず、昇給・昇格を実現できるため、20代で年収1,000万円を超えることは可能だ。
20代で年収1,000万円を超えている人は多いと思います。むしろ、もっと高い年収も狙えますよ。「クライアントや会社に貢献できる社員には、それ相応の対価を出す」ということが、弊社の企業文化の1つですから。
現役DTC社員A氏
賞与に関わる評価は公平なのか?
2つ目は、評価に関することである。
多くのコンサルティングファームでは、稼働率や売上といった定量的な評価に加えて、各職階にふさわしいパフォーマンスを出しているかといった定性的な評価を実施し、総合的な結果を評価として下す。
しかし、コンサルティングファームによれば、この定性的な評価、および、総合的な評価の際に、評価者の加減・意見が入り込んでしまい、評価者次第で「昇給・昇格できるか、できないか」が決めることこもあるようだ。
こうした中、DTCでは、どのように評価を実施しているのだろうか。
現役の社員に話を聞いてみると、同社は極力、公平、かつ、透明性を持って評価会を実施しているようだ。
社員の評価には、評価者の私情が入らないように、パートナーを含めた複数の評価者たちと議論を重ねて、最終的な評価を実施します。私情を持ち込んでしまうと、評価者によって評価が変わってしまいますし、それで良い評価をもらえなかった社員が退職してしまうのは、会社としても損失ですから。
現役DTC社員B氏
給料・賞与以外の経済的支援はあるのか?
DTCのようなグローバルファームでは、「給料は高いが、福利厚生が整っていない」という印象があるようで、その裏返しとして、福利厚生などの給料意外の経済的支援についての疑問も多いようだ。
結論から言うと、経済的支援支援はあると言える。
福利厚生の面から言うと、各種保険はもちろん、企業年金基金、退職金制度、財形貯蓄制度、保養施設利用補助、カフェテリアプランなど、がある。
また、福利厚生以外でいうと、社員の自己啓発についても、階層別・分野別研修も実施されており、経済的負担無くスキルアップを目指すことができる。
弊社では給料以外にも、人材に対する投資を積極的に実施しています。なので、社員は経済的な不安を持たずに、クライアントワークに集中して仕事ができます。
現役DTC社員C氏