コンサル転職の筆記試験内容と対策方法をファーム別に徹底解説!

コンサル転職における関門はケース面接だけではなく、特に大手コンサルティングファームともなれば、頭脳明晰の集まりであるため、必然的に筆記試験のハードルも高くなる。

本記事では、コンサル転職におけるファーム別の筆記試験の内容と対策方法についてご紹介する。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサル転職に特化したエージェントであるアクシスコンサルティングに登録すべきである。

詳細については以下の記事をご覧いただきたい。

戦略・総合コンサルファームへの転職を本気で目指すのであれば、以下のnoteをおすすめしたい。

「コンサルファームでの面接官経験」などをフル活用して、コンサルファームの面接官の思考をリアルに言語化しながら受かるためのポイントをかなり踏み込んで解説したnoteである。

コンサルファーム別の筆記試験内容一覧

コンサル転職における筆記試験の内容は、大きく戦略コンサルファームと総合コンサルファームで異る。

以下ではコンサルファームごとに筆記試験の内容を詳しく見ていく。

戦略コンサルファームの筆記試験内容

written-test-content

上記が戦略コンサルファームの筆記試験内容の一覧である。

マッキンゼーやBCGなど採用を積極的に拡大しているファームはwebで、少数精鋭の体制を貫くファームはオンサイトでと、筆記試験の実施方法でも各社の戦略が綺麗に分かれている。

ちなみにマッキンゼーも数年前ではオンサイトで英語の筆記試験を行っていたが、ここ数年の採用規模拡大に伴い日本語でのweb試験に変更されている。

▼おすすめの転職エージェント

総合コンサルファームの筆記試験内容

written-test-content

上記が総合コンサルファームの筆記試験内容の一覧である。

戦略コンサルファームはマッキンゼーとBCGを除きオンサイトでの筆記試験であったものの、総合コンサルファームの筆記試験はベイカレントを除いてwebでの試験となっている。

また、各社ともオリジナル試験を行っていないことから効率的に対策を行うことができる。

▼おすすめの転職エージェント

コンサル転職における筆記試験のポイント

実際にコンサル転職を成功させた筆者として、筆記試験のポイントだと思う点を2つご紹介したい。

  • 効率的に筆記試験対策を行うためには、受けるコンサルファームの選定が重要
  • 筆記試験の難易度が高い分、早めにかつ計画的に対策を進めることが重要

前述の通り、筆記試験の内容が共通しているコンサルファームも存在するが、オリジナル試験となっているファームも多い。

筆記試験の難易度が高く、徹底的な対策が必要なコンサル転職において、すべてのコンサルファームの筆記試験対策を行うことは時間/労力が分散してしまうため、決して望ましいとは言えない。

そのため、志望度の他に、筆記試験の内容という観点からも受けるコンサルファームの選定を行う必要があるのだ。

また、各試験の難易度が高く、後続に控えるケース面接の対策も行う必要がある分、できるだけ早めに、かつ計画的に対策を進めていく必要があるのだ。

▼おすすめの転職エージェント

コンサル転職における筆記試験の対策方法

前述の通り、コンサル転職における筆記試験の難易度は非常に高い。

SPIや玉手箱などの問題が比較的優しい試験では、その分高い点数を求められる形になっている。

そのため、対策用のテキストを徹底的にやり込むことが、コンサル転職における筆記試験の唯一の対策方法になる。

以下では具体的にどのテキストを使うべきかをご紹介する。

▼GMATの対策本

▼判断推理の対策本

▼数的処理の対策本

▼玉手箱

▼SPI

▼GAB

▼TG-WEB

コンサル転職ではエージェントを味方に付けることが"鍵"

最後に、コンサル転職におけるエージェントの重要性とおすすめの転職エージェントについてご紹介する。

コンサル転職の支援実績が豊富なエージェントであれば以下の要素を持っている。

  • 各ファームの筆記試験の最新情報や過去問を持っている
  • 各ファームのケース面接における傾向を把握しており、かつ徹底的な模擬面接を行ってくれる

冒頭で各ファームの筆記試験の内容を紹介したが、今後テスト形式が変更される可能性も十分にある。

実際に筆者が転職活動をしていた時も、途中で某ファームの筆記試験の内容が変更されたが、その際に転職エージェントから「○○月までは今の形式で、□□月からは△△の形式に変更されます」といったアドバイスをもらうことができた。

また、筆記試験だけではくケース面接の対策も非常に重要であるが、対策にはノウハウが必要であり、コンサル転職の支援実績が豊富なエージェントでないとしっかりとした対策を行うことができない。

具体的には、コンサル転職に特化したアクシスコンサルティングには絶対に登録すべきである。

axis

おすすめ度:★★★★★

アクシスコンサルティングはコンサル/ポストコンサル転職に特化したエージェントである。

特化エージェントであるがゆえに転職情報が豊富であり、かつ支援が非常に手厚い。

ここまでの支援実績がありながらコンサル転職に特化しているエージェントというのはアクシスコンサルティング以外存在しない。

コンサル転職を成功したい人には、アクシスコンサルティングを本当におすすめできる。

fig1-4

Aさん
(戦略コンサル転職者)
とにかく支援が手厚かったです。ケース面接もかなりの回数お願いしましたが、嫌な顔一つせずに対応してくださりました。
また書類面でも細かい点まで確認してもらえてアクシスさんに「受からせてもらった」という感覚です。

fig1

Bさん
(総合コンサル転職者)
業界情報が豊富で「このファームのケース面接ではこうした方がよい」など、個別具体なアドバイスを頂けました。
他に大手エージェントにも登録していましたが、アクシスさんは「ここまで違うのか」というレベルの情報の質と量でした。

転職エージェントは沢山存在するが、コンサル業界に精通していないと特殊で難易度が高いコンサル面接に対する対策を行うことはできない。

嘘のような話だが、コンサル転職を支援できると掲げながら、まともな対策ができないエージェントも多数存在する。

choosing-an-agent

コンサル転職に本気であれば間違いなく上記の記事が役に立つと確信している。

様々なエージェント紹介記事があるが、明らかにおすすめできない大手エージェントを取り上げていたり、「おすすめ」と言いながら明らかに実体験があるはずもない10社も紹介していたりと悲惨な状況である。

上記の記事はコンサル転職に本気のあなたの役に立つために、コンサルキャリア運営メンバーや多くの知人の実体験を凝縮した本当におすすめできるエージェントをご紹介している。

ぜひあなたの転職活動が成功することを祈っている。

戦略・総合コンサルファームへの転職を本気で目指すのであれば、以下のnoteをおすすめしたい。

「コンサルファームでの面接官経験」などをフル活用して、コンサルファームの面接官の思考をリアルに言語化しながら受かるためのポイントをかなり踏み込んで解説したnoteである。

Visited 156 times, 1 visit(s) today
おすすめの記事