外資コンサルで「名古屋・関西・九州」オフィスへ転職するのはアリか?

近年、コンサル各社は名古屋・関西・九州オフィスでの採用も徐々にではあるものの拡大しているようだ。

本記事では、現役コンサルの筆者がコンサル転職する場合に「名古屋・関西・九州オフィス」という選択肢をどう考えるべきかについて解説する。

名古屋・関西・九州オフィスへのコンサル転職

コンサルへの転職を検討している人は、コンサル転職に特化したエージェントであるアクシスコンサルティングには必ず登録すべきである。

詳細については以下の記事をご覧いただきたい。

コンサル転職に本気のあなたの役に立つために、筆者や筆者の多くの知人の実体験を凝縮した本当におすすめできるエージェントをご紹介している。

外資コンサルの名古屋・関西・九州オフィス設立状況

foreign-investment-consulting

上記が外資コンサル各社における名古屋・関西・九州オフィスの設立状況である。

中部や関西、九州にもコンサルファームの主要クライアントが存在しており、過去は東京オフィスの社員が出張ベースや長期滞在する形で案件を推進していた。

一方で、よりクライアントと密にコミュニケーションを取ったり、協業するような機会が増加傾向にあり、また案件が長期化することを受けて、いくつかの主要ファームが名古屋・関西・九州の拠点の立ち上げている。

こうした外資コンサルにおける名古屋・関西・九州の地方オフィスへの転職にはメリット・デメリットが存在するため、整理した上で転職活動を行う必要がある。

▼おすすめの転職エージェント


外資コンサルの名古屋・関西・九州オフィスへの転職はありか?

コンサル転職を行う上で、名古屋・関西・九州オフィスという選択肢は十分魅力的である。

ただし、自身としてどのようなキャリアを歩みたいのか、あるいはコンサルというキャリアをどう位置付けるのかという点を明確にしておく必要がある。

なぜならキャリア戦略によって名古屋・関西・九州オフィスへの転職は魅力的にもなれば、そうでなくなる可能性もあるからだ。

名古屋・関西・九州オフィスへの転職が魅力的なケース

生活の拠点が名古屋・関西・九州にあり、家族の仕事や子供の学校などの関係上、どうしても東京勤務が難しい場合は魅力的な選択肢になる。

コンサル転職であれば、名古屋・関西・九州の中でできるだけ刺激的な仕事がしたい、かつ給与水準を上げたいという点を叶えることができる。

特に名古屋・関西・九州において、コンサルほどの給与をもらえる企業はなかなか存在しない。

名古屋・関西・九州オフィスへの転職が魅力的ではないケース

一方で、コンサルタントとして成長を最大化していきたいと考えている場合は、名古屋・関西・九州オフィスへの転職というのは魅力的な選択肢ではないと考えている。

もちろん各ファームともできるだけ優秀な人材を確保し続けるために最大限の努力をしているものの、構造的にどうしても東京オフィスの方が成長環境として魅力的になってしまうからだ。

以下にてなぜ東京オフィスの方が成長環境として魅力的であるか紹介する。


外資コンサルでは東京オフィスがより魅力的な理由

外資コンサルにおいて、名古屋・関西・九州オフィスよりも東京オフィスが魅力的な理由について、以下の3つの観点から解説していく。

  • クライアント面
  • 昇進面
  • 人材面

クライアント面

もともとコンサル各社が名古屋・関西・九州オフィスを設立する目的として、中部・関西・九州にいる主要クライアントの存在があった。

しかし主要クライアントである以上、プロジェクトには東京オフィスの中でも優秀な人材を充てる必要があり、結果として中々名古屋・関西・九州オフィスで経験の少ないコンサルタントには出番は回ってこない。

その結果、担当するクライアントの規模は自ずと小さくなり、向き合っている課題のフェーズが遅れてしまっているという状況がある。

そうしたクライアントの案件で経験を積んでいても、リーディングカンパニーが抱える最前線の課題を解決していく東京オフィスのコンサルタントとは、一向に差が縮まらないどころか開く一方なのである。

昇進面

こうしたクライアントやプロジェクトの差もあり、どうしても名古屋・関西・九州オフィスのコンサルタントの昇進は東京オフィスに対して遅れてしまう傾向がある。

コンサルファームによって異なるので一概には言えないが、名古屋・関西・九州オフィスの方が上位ポスト数が少ないため、その分昇進の機会が減ってしまうのだ。

昇進が遅れると、それだけ年収面で差が出てしまうということである。

特にコンサルの場合は職位が変われば年収は数百万円単位で変わってくるため、大きなデメリットになる。


人材面

クライアント面と昇進面でここまで差があると、優秀なコンサルタントであればあるほど、できるだけ東京オフィスを選ぶという人が多くなる。

その結果として人材レベルも「東京オフィス>名古屋・関西・九州オフィス」という構造になってしまう。

コンサルタントはクライアントや機会に育てられる部分も大きいが、それ以上に一緒に働くメンバーに育てられる部分が大きい。

こうした人材面での違いというのは、すぐに大きな差を生むことになるのだ。

名古屋・関西・九州に限らずコンサル転職におすすめのエージェント

本記事では名古屋・関西・九州オフィスへの転職について筆者や筆者の知人の意見に基づきまとめたが、ファームによって状況が大きく異なるのも実態である。

名古屋・大阪・京都・福岡オフィスは「東京のメンバーが出張時に作業する場所」と位置付けているファームもあれば、本気で強化しようとしているファームもある。

そのため、コンサル転職を行う上ではコンサル業界に知見を持ち、ファームごとの内情を把握しているエージェントを選ぶ必要がある。

具体的には、コンサル転職に特化したアクシスコンサルティングには絶対に登録すべきである。

axis

おすすめ度:★★★★★

アクシスコンサルティングはコンサル特化エージェントであるがゆえに転職情報が豊富であり、かつ支援が非常に手厚い。

ここまでの支援実績がありながらコンサル転職に特化しているエージェントというのはアクシスコンサルティング以外存在しない。

コンサル転職を成功したい人には、筆者の実体験からもアクシスコンサルティングを本当におすすめできる。

fig1-4

Aさん
(戦略コンサル転職者)
とにかく支援が手厚かったです。ケース面接もかなりの回数お願いしましたが、嫌な顔一つせずに対応してくださりました。
また書類面でも細かい点まで確認してもらえてアクシスさんに「受からせてもらった」という感覚です。

fig1

Bさん
(総合コンサル転職者)
業界情報が豊富で「このファームのケース面接ではこうした方がよい」など、個別具体なアドバイスを頂けました。
他に大手エージェントにも登録していましたが、アクシスさんは「ここまで違うのか」というレベルの情報の質と量でした。

choosing-an-agent

コンサル転職に本気であれば間違いなく上記の記事が役に立つと確信している。

様々なエージェント紹介記事があるが、明らかにおすすめできない大手エージェントを取り上げていたり、「おすすめ」と言いながら明らかに実体験があるはずもない5~10社も紹介していたりと悲惨な状況である。

上記の記事はコンサル転職に本気のあなたの役に立つために、筆者や筆者の多くの知人の実体験を凝縮した本当におすすめできるエージェントをご紹介している。

ぜひあなたの転職活動が成功することを祈っている。

Visited 108 times, 1 visit(s) today
おすすめの記事