シンプレクスはやばい?激務?将来性は?リアルな評判を現役・元社員の声から徹底解説

シンプレクスは金融機関をメインにシステム開発や導入を手がけているコンサルファームであり、転職市場でも人気の企業である。

本記事では現役・元シンプレクス社員へのインタビューを踏まえてリアルな評判を徹底解説していく。

良い評判から「やばい」という評判まで忖度なく解説しているためぜひ参考にして頂きたい。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

本記事を作成するにあたっては、実際に現役シンプレクス社員複数人にインタビューを行っている。

本記事でわかること
  • シンプレクスがやばいと言われる理由
  • やばいと言われる理由の真相
  • シンプレクスの激務の実態
  • シンプレクスの将来性
  • 現役・元シンプレクス社員によるリアルな評判

シンプレクスを含むコンサルへの転職を目指す上では、シンプレクス転職大全およびおすすめのコンサル転職エージェントの記事を参考にして頂きたい。

シンプレクスのやばい評判があがる理由

シンプレクスは「やばい」と言われることも多く、ネット上で度々ネガティブな評判が上がっている。

実際「シンプレクス やばい」というキーワードは月間1600回も検索されている。

出所:Googleキーワードプランナー

シンプレクスのやばい評判があがる理由について、現役シンプレクス社員複数人にインタビューを行った内容を踏まえて、徹底的に解説していく。

シンプレクスがやばいと言われる主な理由は以下の通りである。

  • 激務すぎてやばい
  • IT・DXに偏り過ぎてやばい
  • クビにならないからやばい
  • 上場しているからやばい
  • 金融に特化しているからやばい
  • 保守運用もやるからやばい
  • 残業が多いからやばい

現役シンプレクス社員の実体験に基づくリアルな評判を解説しているためぜひ参考にしていただきたい。

シンプレクスは激務すぎてやばい?

コンサルファームである以上、クライアントからの期待値も高くある程度の激務になることは避けられない。

そのため、シンプレクスに対しても「激務すぎてやばい」という印象を持っている人が多いようだ。

シンプレクスの激務の実態

この「激務すぎてやばい」の評判の真相を探るためにファクトを見てみたい。

以下は主要コンサルファームの月間残業時間をランキング化(=激務ランキング)したものである。(出所:Open Work

順位 ファーム名 月間残業時間(h)
1 アーサー・D・リトル 85.4
2 マッキンゼー・アンド・カンパニー 76.7
3 ドリームインキュベータ 75.5
4 A.T.カーニー 72.6
5 ローランド・ベルガー 68.2
6 ベイン・アンド・カンパニー 64.4
7 デロイト・トーマツ・コンサルティング 63.1
8 ボストン・コンサルティング・グループ 62.8
9 PwCコンサルティング 62.4
10 シンプレクス 54.6
11 EYストラテジー・アンド・コンサルティング 53.1
12 アクセンチュア 52.1
13 KPMGコンサルティング 43.4
14 アビームコンサルティング 36.3
15 ベイカレント・コンサルティング 33.0

シンプレクスの月間残業時間は54.6時間と、主要コンサルファームの中では中程度(激務ランキング10位)という結果となった。

業界中でも働き方改革が進み、激務が是正されつつあると言われるアクセンチュアと同水準であるため、シンプレクスを「激務すぎてやばい」というのは少し言い過ぎと言えるかもしれない。

さらにコンサルの中でもITコンサルに絞って激務度を比較したのが以下の激務ランキングである。

順位 ファーム名 月間残業時間(h)
1 日立コンサルティング 55.7
2 シンプレクス 54.6
3 クニエ 44.5
4 シグマクシス 41.7
5 日本IBM 37.2
6 キャップジェミニ 31.6

ITコンサルの場合、戦略コンサルとは異なり比較的工数見積がしやすいという業務特性があるため、比較的激務になりづらい傾向がある。

比較対象をそうしたITコンサルだけに絞ると、シンプレクスの激務度は2番目であり、相対的に激務と言える。

つまり「激務すぎてやばい」というのは少し言い過ぎな一方で、相対的には激務の傾向があると言える。

シンプレクスが激務になる理由

シンプレクスが激務になる理由を現役シンプレクス社員に聞くと以下3つのポイントがあがった。

  • 社員がワークアズライフと公言している
  • 実際、月間平均残業時間が60時間と多い
  • 例えば土日でもシステムエラーなどが起こった際は対応しなければならない

シンプレクス現役社員自身が"ワークアズライフ"と公言しており、ハードワークを厭わない人が多く、激務になりやすいようだ。

また、平日の残業時間の多さに加え、土日にシステムエラーなどが起きた際は出社しなければいけないなど、激務になる条件も揃っている。

ただし、シンプレクスは年収が高く、かつITコンサルタントとして成長環境があることから、激務に対するネガティブな評判は意外と少ない印象である。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

シンプレクスはIT・DXに偏り過ぎてやばい?

シンプレクスはIT・DXに強みを持ち、IT業界出身者、Sier出身者等、IT・DXに関連する人材も積極的に拡大している。

一方で、IT・DXに注力しすぎて、事業としての多角化ができていないのでやばいのではないか、という社員の声が上がっているようである。

実際のところ、現場の社員はどう思っているのか、リアルな声を聞いてみた。

IT・DXに注力していることは事実です。一方で、それ以外の領域は何もしていないかというとそんなことはありません。近年では、戦略コンサルの事業も伸ばしており、比較的、下流のプロジェクトが多めだったのが、最近では上流のプロジェクトも多くなってきました。今後もこのような形で、事業ポートフォリオの多角化は進んでいくと思いますよ。

現役シンプレクス社員A氏

IT・DX領域に偏ってしまっているのではないかという懸念については、経営陣は、重々、承知しています。実際、事業ポートフォリオの多角化もそうですが、顧客層も幅広くしようと考えているようです。例えば、従来は金融業界の顧客が多かったのですが、最近では非金融業界の顧客にも進出しています。ちゃんとリスクヘッジは考えているので、そこまで心配することではないと思いますね。

現役シンプレクス社員B氏

シンプレクスはクビにならないからやばい?

シンプレクスには「Up or Stay」という考えがあり、外資系コンサルティングファームで言われているような「Up or Out」とは一線を画す企業文化を根付かせている。

多くの社員が賛同しているが、外資系の最前線で働いていた社員からは「サボる社員が出ててきてやばいのではないか」という声が挙がっているという噂も立っている。

経営方針に正解は無いことを前提としても、社員をクビにしないことでぬるい環境になってしまうリスクはどこの企業にも起こり得るが、現場の社員は次のように語っている。

相当なことが無い限り、社員がクビになることはありません。だからと言って、サボっている社員がいることも無いですよ。みんな、緊張感を持って仕事していますし、プロフェッショナルとしての自覚を持っています。そういう意識の高い社員ばかりなので、サボるような社員はいません。

現役シンプレクス社員C氏

「サボる社員が出てくるのではないか」という声が挙がっているという噂自体が、事実では無いと思います。外資系出身の社員の方々がそういうことを言っていることを聞いたことが無いですし、むしろ、素晴らしい企業文化であり、自覚の高い社員も多いという声ばかりです。シンプレクスは、日系と外資系の良いとこ取りをしている企業なんですよ。

現役シンプレクス社員D氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

シンプレクスは上場しているからやばい?

シンプレクスは2021年9月に株式上場しており、現在は、東京証券取引所市場第一部にいる。

上場すると企業に資金が集まる等のメリットがあるが、一方で、「投資家の厳しい目線に日々、追われている気がしてやばい」との社員の声もあるようだ。

具体的には、決算期になると売上ノルマ等の達成度合いに対して社内で厳しい指摘が飛んだり、株価が低迷すると社内の雰囲気も悪くなるとの意見である。

実際に、投資家からの目線に苦労しているのか、社員の声を聞いてみた。

まあ、株価に関しては多少気にすることがありますが、下がったとしても「自分達が株価を上げれるように、頑張っていこう!」と逆に前向きな雰囲気になる方が多いですね。多少、緊張感はありますが、それでも、上場をポジティブに捉えている社員が多いですよ。

現役シンプレクス社員A氏

経営陣は投資家からの厳しい指摘を受けているかもしれませんが、現場の社員には、そのようなことは一切、言わないですね。「現場の社員の方々は、今まで通りクライアントへ最高のサービスを提供できるために、全力を尽くしてくれれば良い」というスタンスなので、現場の社員が経営陣を支えていこうという雰囲気になりますね。

現役シンプレクス社員C氏

シンプレクスは金融に特化しているからやばい?

シンプレクスはテクノロジーを軸としたコンサルサービスを展開しているが、特に金融領域についてはサービス開発を実施するなど、金融領域に強みを持っている。

しかし、金融領域は大手の金融業界のプレイヤーはもちろん、他のコンサルティングファームも金融領域に参入しているため、レッドオーシャンとなっている。

そんな中、金融領域に軸を置いている同社は、万が一、金融領域で存在感を失ってしまうと、経営全体に影響を及ぼすリスクがある。

そういったリスクについて、現場の社員はどのように考えているのだろうか。

まず、金融領域で戦う以上、他社には負けないように差別化を図ろうと、日々、努力を重ねています。また、もし、金融領域で厳しくなった場合にも経営が揺るがないように、近年ではサービス領域を拡大させようとしています。専門領域を持ちつつ、サービス領域を広げていこうとするのは、経営として重要だと感じますね。

現役シンプレクス社員A氏

弊社はコンサルティングサービスと金融サービス開発を組み合わせた事業を行っていますので、金融業界のプレイヤーや他のコンサルティングファームと差別化できていると考えています。そして、そのポジションを確立するために、更に専門性を高めていこうとしているところです。

現役シンプレクス社員B氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

シンプレクスは運用保守もしないといけないからやばい?

戦略立案から実行支援までを一気通貫で提供できることが強みであるシンプレクスであるが、その強みは裏を返せば、同社の首を締めているということになっているかもしれない。

案件によれば、シンプレクスは、システム導入だけでなく、運用保守も支援することがあるが、「運用保守には、終わりがない」というケースもあり、大きな収益とならない案件が長期間続いてしまっている場合があるという。

それによって、限られた人員の労力を割かなければいけないこともあり、同社の悩みの種となっているようだ。

こうした問題について、現場の社員に意見を聞いてみた。

長い案件と言っても永久に続くわけではないので、どこかのタイミングで契約終了となります。運用保守に割く人件費を踏まえ、それが不採算案件なら、契約を終了させることも重要な経営の決断なので。

現役シンプレクス社員C氏

もちろん、案件にもよりますが、徐々にクライアントの担当者が運用保守できるように指導・サポートを行うこともあります。そうしないとクライアントがいつまでも独り立ちしないですし、クライアントの為にならないので。

現役シンプレクス社員D氏

シンプレクスは残業が多いからやばい?

シンプレクスはシステム導入の案件も手掛けるため、システム運用の期日が迫るプロジェクト終盤になると、残業が多くなったり、徹夜で仕事をしなければならないケースがある。

また、時には休日返上で仕事をすることもあり、現場の社員は疲弊してしまう懸念もあるようだが、実態はどのようになっているのか。

現場の社員にリアルな話を聞いてみた。

全てのプロジェクトではないですが、休日返上で仕事をしなければならない時があります。しかし、プロジェクトが終わると、その分の長期休みが取れます。仕事ばかりしていても、身体が持ちませんから。

現役シンプレクス社員E氏

コンサルティングファームである以上、どうしても忙しい時はあります。しかし、そういう時は、上司も含めてメンバー全員で協力し合いながら仕事を早く終わらせようと頑張りますね。みんな、基本的に残業はしたくありませんから。(笑)

現役シンプレクス社員F氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

シンプレクスの将来性

現在、東京証券取引所市場第一部に上場しているシンプレクスであるが、将来はどのようなビジョンを描いているのだろうか。

シンプレクスの戦略

「IT・DXに偏り過ぎているのではないか」という懸念もある中で、シンプレクスの今後の戦略を分析し、将来性について考えてみたい。

シンプレクスは、今後予想される市場環境や顧客ニーズの変化に適切に対応し、さらなる成長を実現するための施策の一環として、2022年から2024年までの中期経営計画を策定しており、「事業領域の拡大」、「事業領域の深耕」、「人材の採用育成」の3つの注力テーマを設定し、持続的な成長と高い収益性の実現を目指すことを方針として掲げている。

「事業領域の拡大」では、IT関連の事業領域だけでなく、戦略/DXコンサルティングの強化を推進すること目指すだけでなく、業界トップティアのコンサルティングファームで経験を積んだプロフェッショナル人材の積極採用を進めることで、金融、小売・流通、建設、製造、行政等の分野におけるコンサルティングをフックとした新規領域の開拓に取り組んでいる。

「事業領域の深耕」では、従来から得意としている金融業界向けITコンサルにおいて、金融機関のDX推進パートナーとしてさらなる高付加価値サービスを提供することで、安定的な成長を図っている。

「人材の採用育成」では、AI・ブロックチェーン・クラウド技術等の専門家の積極採用だけでなく、人材育成にも取り組んでいる。

その結果として、2024年の売上の目標ラインであった340~360億円を2023年に1年前倒しで達成(349億円)することができている。

そんな、成長著しいシンプレクスが、新たな中期経営計画の骨子を策定しており、内容としては、領域拡大×領域深耕×採用育成強化による「オーガニック成長」に加えM&Aなど各種チャレンジの実行による「インオーガニック成長」を狙うというものである。

具体的には、「インオーガニック成長」では、業務委託・受託関係を超えた顧客との新たなスキーム構築、インオーガニック成長に寄与するM&Aの推進、更なる利益率向上を目指した成功報酬型ビジネスの拡大を掲げており、更なるチャレンジ・事業拡大を目指しているようだ。

また、「オーガニック成長」では、これまでの成長戦略をベースとした3つの注力施策(「事業領域の拡大」、「事業領域の深耕」、「人材の採用育成」)の強化を図る計画を立てている。

このように、従来の中期経営計画を1年前倒しで達成してもなお、新たなチャレンジを取り組んでいこうとするシンプレクスは、更なる成長が期待でき、将来性があると考えられる。

シンプレクスの将来性に対する社員の声

ここでは、シンプレクスの将来性に対して社員の方々がどのように捉えているのかをご紹介する。

中期経営計画は、多くの企業では漠然とした内容が多いですが、シンプレクスでは具体的な内容が多いため、社員としても実践すべきアクションが分かりやすいですね。そのため、実績も着実についてくるのだと思います。

現役シンプレクス社員B氏

中期経営計画を前倒し達成した後にすぐ、新しい中期経営計画の案を考えている経営陣には、脱帽します。どこまで先を見据えているんだと思いますし、自分も頑張っていこうという気持ちになりますね。

現役シンプレクス社員D氏

【社員の評判】シンプレクスに入社して良かったこと

「やばい」という噂も多いシンプレクスだが、ここでは元・現役シンプレクス社員に入社して良かったことを聞いた内容をご紹介する。

忖度なしの意見をもらったのでぜひ参考にしていただきたい。

シンプルに良い会社だと思います。給料も高いですし、年齢関係無く実力次第で昇給・昇格できます。自分の実力を試したい、更に成長したいという方には、ぴったりの会社だと思います。

現役シンプレクス社員A氏

IT関連の知識・経験を豊富に身に付けたのは、本当に良かったと思います。IT関連の知識・経験はこれからも必要になるであろうスキルを早い段階で養えたのは、シンプレクスの職場環境や、先輩や上司の方々のおかげです。

元シンプレクス社員E氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

【社員の評判】シンプレクスに入社して悪かったこと

一方で、元・現役シンプレクス社員からネガティブな声もあがっている。

ネガティブな声は「やばい」という評判に繋がる要素でもあるためぜひ参考にして頂きたい。

あえて言えば、上場しているため、絶えず投資家に見られているという点かもしれません。上場しているコンサル企業はあまり多くないと思いますし、投資家との上手な向き合い方も、これから模索していこうとする段階なんだなと、現場の社員としては感じます。

現役シンプレクス社員B氏

私は年に1回の評価会で良い評価をもらえず、昇格できなかったことを理由に転職したのですが、例えば、半期ごとに評価会が行われていれば、シンプレクスにまだ在籍していたかもしれないなと思います。まあ、頻繁に評価会がありすぎると評価ばかり気にする社員も出てくると思うので、一概には言えませんが。

元シンプレクス社員F氏

コンキャリ運営会社「Flow Group」について
この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
コンサルに特化した転職エージェントです。
  • コンサル出身者による手厚い選考支援
  • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
  • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
是非ともご相談くださいませ。
お問い合わせする

Visited 328 times, 3 visit(s) today
おすすめの記事