日系コンサルファームながらグローバルに強みを持つクニエは転職市場でも人気の高い企業である。
本記事ではそんなクニエの転職大全として、詳細な面接内容から中途採用難易度、志望動機を徹底的に解説していく。
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。 また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。 そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。 Flow Groupは、コンサル転職に特化した転職エージェントで、戦略・総合コンサル出身者が徹底的に選考支援をすることに強みを持つ。 また、現役で自社でもコンサルティング事業を行っているため、コンサル業界に対して最新の動向や豊富な知見を有する。
なお、本記事を作成するにあたっては、実際に現役・元クニエ社員複数人にインタビューを行っているためぜひ参考にして頂きたい。
- クニエの中途難易度
- クニエの選考フロー~面接内容
- クニエへの転職後の年収
- クニエへの転職を成功させるためにやるべきこと
クニエを含むコンサルへの転職を目指す上では、おすすめのコンサル転職エージェントの記事を参考にして頂きたい。
Contents
クニエとは
株式会社クニエは、経営戦略・企業変革を専門としたコンサルティング企業であり、本社は日本の東京にある。
設立は2009年7月であり、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)の100%子会社として日々、コンサルサービスを提供しており、国内拠点(東京本社、大阪、名古屋、福岡)以外にも、タイ、インドネシア、ベトナム、マレーシア、中国に拠点を持っている。
会社名 | 株式会社クニエ |
英語表記 | QUNIE CORPORATION |
従業員数 | 1,000人 |
本社所在地(国内) | 本社所在地(国内) |
クニエの歴史
クニエは2009年にNTTデータビジネスコンサルティングと、ザカティーコンサルティングの2社が合併により設立された。
歴史を遡ると、ザカティーコンサルティングはEYのコンサルティング部門とキャップジェミニが合併した企業である。
そのザカティーコンサルティングが、NTTデータから分離したNTTデータビジネスコンサルティングと合併して生まれるという、非常に複雑な歴史を辿っている。
現在はNTTデータの100%子会社として51の国と地域でとプロジェクト支援を行っており、サービス全体の65%がグローバル関連となっているのがクニエの特徴である。
また、NTTデータグループにはクニエの他にNTTデータ研究所というコンサルティング会社が存在するが、クニエが製造・流通・サービス業を、NTTデータ経営研究所が金融・公共を顧客とするという棲み分けになっている。
特にクニエでは製造業への支援に力を入れており、顧客の7割が製造業界の企業で構成されているという特徴を持つ。
提供する機能としては、戦略からシステム導入まで幅広く揃えてはいるものの、NTTデータグループという特性上、IT領域のコンサルティングが多い傾向がある。
コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。
また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。
そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。
クニエの強み・特徴
NTTデータの100%子会社のコンサルティングファームであるクニエだが、他のコンサルティングファームと比してどのような強み・特徴をもつのか。
ここでは、現役クニエ社員に話を伺い、そこから見えてきたクニエの強み・特徴について解説しよう。
製造業に強み
クニエの特徴の1つ目が、製造業向けのコンサルサービスを得意としていることである。
製造業と言っても領域は様々であり、技術研究、製品開発、生産管理、SCM、販売戦略等、多岐にわたるが、クニエは上流から下流まで幅広くコンサルサービスを提供できることが強みとなっており、顧客の満足度も高いようだ。
日本は、まだまだ、製造業の存在感が強く、日本経済の中心でもあるため、そういった中心の業界・領域の顧客に対して、コンサルサービスを提供していくことで、社会貢献、および、企業としての成長を目指している。
製造業向けの実績は豊富ですし、知見も他の業界と比べて多いです。また、製造業出身の中途採用であったり、理系出身の新卒社員も多く獲得しているので、今後も、「製造業が強み」という特徴を武器にしていくと思います。製造業は変革期であり、大きなポテンシャルがあるので、市場としても狙うべきだと思うので、そういったクニエとしての経営戦略には違和感がないですね。
現役クニエ社員A
東南アジアに注力
クニエは、国内以外にも東南アジアと中心とした海外拠点を持っている。
特にASEAN加盟国の中であるタイ、インドネシア、ベトナム、マレーシアに対しては、積極的にビジネスを展開しようとしている。
理由としては、「東南アジア諸国は、一国だけでなく、複数の国が連携して経済発展、ビジネスを展開しているため、複数の国を拠点として持つことで、ASEAN経済圏のような大きな規模でのビジネスが生まれる可能性があるから。」や、「日本企業が積極的に東南アジアでビジネスを展開しており、クニエとしてもビジネスチャンスがあるから。」等が挙げられる。
東南アジアは、これからも経済成長が見込めるため、クニエとしても、今後も注力していく可能性が高いと見込まれる。
海外案件は年々、増えていますね。英語ができれば、そういった案件にも参画できるチャンスが増えるので、キャリアとしての良い経験になると思います。また、東南アジアは、元気のない日本と違って「裕福になるんだ!」という熱量がすごいので個人としても良い刺激になりますし、大きなビジネスチャンスを秘めた地域だと思います。クニエとしては、絶対にチャンスを逃してはならないですね。
現役クニエ社員B
大企業が親会社なので信頼性が高い
クニエはNTTデータの親会社であるため、他のベンチャーのコンサル企業等に比べて、顧客からの信頼性が高いということも、特徴の1つである。
NTTデータは、NTTグループの会社であるが、やはり、「NTT」というブランドは、顧客である多くの日本企業からの信頼・信用が厚く、NTTデータのクニエに対しても、その信頼性・信用度は揺るがないようだ。
もちろん、他社とのコンペになる際には、顧客側も提案内容をしっかりと精査するが、第一印象として違和感・不信感を持たれないことは、大きな差別化となっているのである。
初対面の顧客に対する冒頭の説明で「あなたたち、誰ですか?」とならないのは、ベンチャー企業等と比べると有利だと思います。「NTTデータとの違いは?」といった良く聞かれる質問もありますが、ちょうどいいアイスブレイクにもなるので、本題に進みやすかったりします。第一印象で不信感を持たれることが無いのは、ビジネスをこれからしていこうという場面では、かなり楽ですね。
現役クニエ社員C
クニエの選考フロー
クニエの中途選考フローは年度によって異なるが、募集しているポジションがある限り、随時、選考が行われている。
基本的には以下のような選考フローになる。
- 書類選考
- 一次面接
- 二次面接
- Webテスト
- 最終面接
クニエへの転職では選考開始から内定獲得まで、転職活動は早くても2-3ヶ月を要する。
以下ではクニエの選考フローを分解し、それぞれについて詳しく解説していく。
コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。
また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。
そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。
クニエの書類選考・志望動機
クニエへの転職の第一歩は書類選考である。
書類としては、履歴書と職務経歴書が必要となり、日本語か英語の指定は特に無い。
書類選考で特に注意して見られる書類は、履歴書と職務経歴書であり、記述すべきポイントとしては、「なぜ、クニエで働きたいのか」、「クニエで実現したいこと」の2点が挙げられる。
例として、実際にクニエへの転職を成功させた2名の方の志望動機をお聞きしたので簡略化したものをご紹介する。
現職では、自動車メーカーの生産管理・SCM等を担当している。日々、業務をしている中で、「外から客観的に会社を見た方が課題・解決策を見つけやすいのでは」と感じており、客観的な視点で経営課題を解決するコンサルタントへの転職企業が強くなっていった。その中で、自分自身のキャリアと関連性が高い製造業に強みを持つクニエで働くことができれば、自分自身のスキル・経験を活かしつつ、製造業の顧客に対しても有益な提案をできるのではないかと考えている。
クニエ転職成功者Dさんの志望動機
現在、大手電機メーカーのマレーシア支社で駐在員として働いている。その中で、東南アジアのポテンシャルを大きく感じており、東南アジアの複数の国に拠点を持ち、グローバル展開を目指しているクニエで働くことで、経済成長の波に大きく乗れるのではと感じている。クニエで働くことになれば、東南アジアをはじめ、マレーシアの現地でのニーズ・課題等の情報やナレッジを共有しながら、メンバーのレベルアップやクニエのビジネス拡大に貢献したいと考えている。
クニエ転職成功者Eさんの志望動機
クニエの中途面接/Webテスト
ここではクニエにおける中途面接、および、Webテストの内容について解説していく。
一次面接
- 面接担当者:マネージャー、もしくは、シニアマネージャー
- 質問内容:志望動機、クニエで実現したいこと
クニエの一次面接では、マネージャー、もしくは、シニアマネージャーが面接担当者になり、質問内容としては、志望動機、クニエで実現したいこと、等の書類選考の際の志望動機に関する深堀り質問がメインになる。
面接において見られているポイントとしては、「自分自身の考えを論理的に分かりやすく説明できるか。」といったコンサルタントとしての基礎的な素養を注視している。
また、現場に近いマネージャーが面接担当の場合、細かな現場での話等も聞いてくる可能性があるので、焦らず、丁寧に説明することをオススメする。
基本的には、一次面接ということもあって志望動機の延長線上の話がメインになります。よく、IT企業であるような無茶ぶりのような質問は滅多に来ないと思いますので、そこは安心して良いかなと。ただし、コンサルタントの基礎能力である「自分の頭を整理して、分かりやすく説明できるか」を注視している印象なので、その点はしっかりと準しておくことをオススメします。
クニエ転職成功者Fさん
二次面接
- 面接担当者:シニアマネージャー、もしくは、ディレクター
- 質問内容:志望動機、クニエで実現したいこと
クニエのの二次面接では、シニアマネージャー、もしくは、ディレクターが面接担当者になり、質問内容は基本的に一次面接と同じであるが、一次面接に比べて「営業・提案」に関する話が多くなる。
例えば、クニエで実現したいことについては、「具体的にどうやって実現するのか。誰を、どのように説得して巻き込んでいくのか」等、を詳しく質問してくる傾向にあるため、事前にシミュレーションしておくことが望ましい。
特に、転職希望者がマネージャー以上のレベルでの中途採用の場合は、そういった質問を投げかけてくる可能性が高いため、しっかりと準備しておこう。
面接官がディレクターともなれば、「営業・提案」に関する話が多くなります。面接担当者のディレクター自身が「自分の営業・提案活動の参考にできる」と思えるくらいの質問回答ができれば、大丈夫です。もちろん、そうでなくても、自分自身のロジックが固まっていれば問題はないので、ロジカルに説明できるようにしておきましょう。
クニエ転職成功者Dさん
Webテスト
クニエの二次面接の次は、適性検査としてWebテストを受験する必要がある。
クニエでは独自のWebテストを用意しており、数学・言語・英語・性格が出題される。
また、内容としてはSPIに近いため、SPIの過去問集等を購入して、予習・準備しておくことをオススメする。
最終面接
- 面接担当者:マネージングディレクター
- 質問内容:志望動機、クニエで実現したいこと
クニエへの転職活動では適性検査を通過すると、最後はマネージングディレクター(他のコンサル企業でいうパートナー)との面接になる。
ここでのポイントは、質問に対して「結論ファーストで、シンプルで、分かりやすく回答する」ということが重要になる。
基本的には、一次・二次面接の質問内容と変わらないが、マネージングディレクターは日々、忙しい激務をこなしているため、「端的に答え」を求める癖がついているようであり、転職希望者に対しても、同様の対応を求める傾向にある。
そのため、一次・二次面接で回答した内容を更に、シンプルに説明できるようにしておくことが最終面接を通過するためのポイントとなる。
面接担当者のマネージングディレクター次第では、急かす雰囲気がありますが、落ち着いて回答することをオススメします。慌てて、たくさんのことを早口で説明すると、理解されないので、ご自身のペース・リズムで良いので、分かりやすく質疑応答に応えることができれば、大丈夫だと思います。
クニエ転職成功者Eさん
コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。
また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。
そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。
クニエの転職難易度
ここではクニエへの転職難易度や採用の傾向について解説する。
転職難易度
クニエは、近年中途採用を徐々に増やしてきているが、それでもなお、他の外資系コンサルティングファーム等と比べると、規模感・積極性ともに劣る印象である。
また、オファーまでの選考ステップも他のコンサルティングファームと比べて長く、内定までの道が険しいため、転職難易度は比較的高めと言える。
中途採用を本格的に始めたのは、最近なので、選考方法・ステップ・採用基準等は、試行錯誤中だと思います。また、NTTグループということもあり、社会的信頼性も高く、給与も比較的高いので、人気が高まっていることも、転職難易度が上がってきている要因だと思います。
クニエ転職成功者Fさん
コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。
また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。
そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。
求める人物像・選考基準
転職難易度の高いクニエの内定を獲得する上では、面接の限られた時間の中で、クニエが求める人物像を、自身の経験や人柄と合わせて十分にアピールすることが求められる。
具体的には下記のような経験やスキルセットを保有している人が比較的採用されやすいようだ。
- 顧客志向型の思考・行動ができる人材
- オーナーシップを持って主体的に仕事を進めることが心地良いと感じる人材
- 自己知識や得意分野に固執しない人材
- 論理的思考能力、問題発見能力、コミュニケーション能力、リーダーシップ能力等を有する人材
- コンサルタントスキル、もしくはITスキル等、他社と差別化できる能力・スキルを有する人材
クニエへの転職後の年収
クニエの役職 | 年次(目安) | 年収(目安) |
コンサルタント | 1~5年目 | 440~600万円 |
シニアコンサルタント | 4~8年目 | 600~900万円 |
マネージャー | 6~10年目 | 900~1200万円 |
シニアマネージャー | 10年目~ | 1200~1500万円 |
ディレクター | 実力による | 1500~1800万円 |
マネージング・ディレクター | 実力による | 2000万円~ |
上記がクニエの役職別・年齢別の目安年収である。
役職に紐づく形で年収レンジが定められており、年収レンジの中では評価の積み重ねで変わってくる。
コンサル未経験からクニエに転職する場合、コンサルタントまたはシニアコンサルタントでの採用となるため、転職後の年収は440~900万円になる。
成果主義はもちろんですが若手、主にマネージャー未満の賞与は稼働率も見られるため、どれだけ継続的にアサインしてもらえたかが直接評価に繋がります。そのため、はじめのうちはプロジェクトの選り好みをせずがむしゃらに頑張ることで自然と評価がついてくる形となっている点はわかりやすいです。
クニエ転職成功者Aさん
NTTグループであり各種手当などが手厚く年収以上に手元に残る金額は多いです。そのため総合的に見ると他のトップファームと比べても水準は高いと言えるのではないでしょうか。
クニエ転職成功者Bさん
クニエの評判
ここではクニエのポジティブ・ネガティブの両面の評判をご紹介する。
ポジティブな評判
「やばい」という噂も多いクニエだが、ここでは元・現役クニエ社員に「入社して良かったこと」という評判を聞いた内容をご紹介する。
忖度なしの意見をもらったのでぜひ参考にしていただきたい。
給料は、大手のコンサルティングファームと比べても遜色ないレベルです。中途社員はほとんどが年収UPして入ってきていると思います。また、成果が出せないとすぐに減給等もないので、どっしりと構えながら仕事をすることができますし、福利厚生等もある程度、整っていると思います。少なくとも、私の周りでは、給料面で文句を言っている社員はいないですね。
現役クニエ社員B氏
やっぱり、NTT系列だけあって、一般のベンチャー企業や、外資系企業に比べて、雇用は安定していると思います。「会社が倒産するかもしれない。いつ、クビになるか分からない。」といった心配が無いことは、精神衛生上、非常に大切なことだと思いますので、それはクニエで働くことによるメリットだと思います。
元クニエ社員E氏
ネガティブな評判
一方で、元・現役クニエ社員からネガティブな声もあがっている。
ネガティブな声は「やばい」という評判に繋がる要素でもあるためぜひ参考にして頂きたい。
やっぱり、日本企業の文化・風習に合わない社員は辞めていっている気がします。社内政治、根回し、上司へのゴマすり等は、実際あるので。もちろん、徐々に変わってきていますが、まだ残っているので、「そういう世界なんだな」と割り切って仕事ができるかどうか、で幸福度のようなものが変わるんじゃないかと。(笑)
現役クニエ社員D氏
「自分で何かを作りたい。事業を起こしたい。」といった変化、刺激を求める社員には向いていないかもしれません。私もそうでしたが、「いかに組織のために動けるか」が重視される会社なので、ある意味、独立心・自己主張が強すぎる社員は、周りと衝突してしまったり、周りを巻き込んで大きなプロジェクトを進めにくくなったりします。なので、ベンチャー精神があったり、実力主義の外資系企業の最前線で働けるような社員は合わない会社だと思います。
元クニエ社員F氏
コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。
また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。
そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。
クニエへの転職成功者が教えるやるべきこと
ここでは、クニエに転職を成功させた方々に、そのポイントをお聞きしたいので紹介する。
クニエへの転職を成功させるためにやるべきことは大きく3つあげられる。
クニエの強み・特徴の分析
クニエが他のコンサルティングファームと比べて、どのような強み・特徴を持っているか、を分析しておくことは、転職への近道となる。
強み・特徴を調べておかないと、面接等で「なぜ、クニエを選んだのか」について答えることができないし、また、「クニエで実現したいこと」についても、「クニエ以外でも実現できるのでは?」と返される可能性がある。
逆に、強み・特徴を調べておけば、それらの質問に対して答えることができ、面接担当者も納得できるため、面接を通過する可能性が高くなるので、ぜひ、選考に入る前に調査・分析しておくことをオススメする。
クニエの強み・特徴は、文章で言っている定性的なことだけでなく、数字で出ているような定量的なことも把握しておくことをオススメします。定量的な情報を引用して志望動機や面接に臨めば、担当者からの受けも良いので有効な方法となります。定性的な情報についても、プロジェクトの実績等を引用することは効果的ですね。
クニエ転職成功者Dさん
NTTのグループ会社との違いの分析
クニエについて調査すべきことは、他のコンサルティングファームだけでなく、NTTグループの中での位置づけ、違いも重要になる。
近年、NTTデータだけでなく、NTTグループ全体として「回線売り」から「サービス売り」へシフトしてきているため、多くのグループが「ソリューション、コンサルティング」といったキーワードを使うようになってきている。
その中で、「なぜ、クニエで働きたいのか」という理由を、更に強固にするためには、NTTのグループ会社との違い等を把握しておくことが有効的である。
他社だけでなく、NTTグループについても調査しておくことは大きなアピールになると思います。クニエへの転職のために、それだけの熱意を持って調査しているというアピールになりますし、調査・分析能力もアピールすることができます。クニエの社員も「あのグループ会社ってそうなの?」って思わせるくらい調査しましょう。(笑)
クニエ転職成功者Eさん
面接対策
最後は、面接対策である。
面接対策は何度も、質疑応答のシミュレーションをして、訓練することをオススメするが、特に「最終面接」への準備を怠らないようにしよう。
最終面接は、面接担当者がマネージングディレクターというだけあって、威圧感を感じる人もいるかもしれない。
そういった中、「忙しいマネージングディレクターでも理解できるくらい、シンプルで、分かりやすい説明」をできるようにするためには、事前の準備が不可欠となる。
もちろん、最終面接前の適性検査が通過してからで良いが、適性検査が通過すれば、必ず友人・知人・転職エージェントに協力してもらいながら、説明内容・表現をブラッシュアップすることをオススメする。
面接は緊張しますが、最終面接は時に緊張しました。そんな状況でも、質疑応答できたのは、事前の準備・対策を怠らなかったからだと思います。落ちてから後悔するのでは遅いので、必ず事前に準備・対策することを肝に銘じておきましょう。
クニエ転職成功者Fさん
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。 また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。 そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルキャリアは株式会社Flow Groupが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援を行っています。
会社名 | 株式会社Flow Group |
会社HP | https://consul-career.com/corp/ |
所在地 | 東京都新宿区市谷田町3丁目8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 2F |
法人番号 | 5011001129632 |
厚生労働省 有料職業紹介事業認可番号 | 13ーユー315272 |
適格請求書事業者登録番号 | T5011001129632 |