戦略コンサルとは | 仕事内容から企業一覧、各種ランキングを徹底解剖

人気のコンサル業界の中でも、圧倒的な人気を誇るのが戦略コンサルである。

本記事ではそんな戦略コンサルの仕事内容やランキング、リアルな実態について徹底解説していく。

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

本記事でわかること
  • 戦略コンサルの仕事・業務、プロジェクト内容
  • 戦略コンサルの企業一覧と各種ランキング
  • 戦略コンサルの魅力

戦略コンサルへの転職を目指す上では、おすすめのコンサル転職エージェントの記事を参考にして頂きたい。

戦略コンサルとは

戦略コンサルティングファームとは、戦略案件を主戦場とすることで成長してきたコンサルファームを指す。

「戦略案件を主戦場とする」というのはあくまで出自の話であり、現在戦略案件だけを扱っているか否かは関係ない点はご留意いただきたい。

なぜなら戦略コンサルファームと呼ばれるファームでは、現状で戦略以外の案件を多数手がけているからである。

よく「戦略コンサルファーム=戦略専業」と誤解されるが、あくまで過去に戦略案件をメインで手掛けていたということである。

企業が直面する経営課題は幅広く、戦略コンサルは中長期の戦略策定や事業戦略から新規事業や新製品開発、M&A戦略、組織再編、マーケティング戦略などあらゆる領域の支援をするのが一般的だ。

戦略コンサルは、課題解決のプロフェッショナルサービスとして、フレームワークやツールを活用して経営課題に挑むこともあれば、業界の最先端に係る案件であれば自分たちでフレームワークを探求する場合もありプロジェクトによってアプローチは千差万別である。

一般的に、戦略コンサルは分析・提言をし意思決定の支援をする業務が主流であったが、最近ではクライアントニーズにこたえるため変革支援の伴走をする戦略ファームのコンサルタントも多い。

戦略コンサルファームの現状

クライアントを支援するコンサルファームは、クライアントの需要に合わせてサービス内容を変えていく必要がある。

クライアントの需要が大きく変化する中で、現在戦略コンサルファームは岐路に立たされていると言える。

デジタルや実行支援需要が大きく拡大し、またクライアントを取り巻く環境が急激に変化する中で、従来のように「3ヶ月掛けてプロジェクトを進めていく」という進め方ではなくアジャイルな推進も求められるようになってきている。

こうした中でマッキンゼーやBCGはデジタル専門組織を立ち上げたり、実行支援メニューを用意するなど、"総合コンサルファーム化"に進みつつある。

また、ローランド・ベルガーやA.T.カーニーは、スタートアップと連携することで独自のエコシステムを構築して、これまでとは異なる価値提供を志向しており、場合によってはスタートアップに人材を出向させることもあるようだ。

戦略コンサルの仕事内容

まず、クライアントが抱えている課題を洗い出し、言語化・構造化を行いながらクライアントと一緒に課題を整理していく。

解くべき課題が何か、をどれだけ正しく捉えられるかがプロジェクト成功の鍵に直結するため、論点整理の作業は非常に大事だ。

次に、設定した論点の仮説を検証するフェーズに移る。

仮説をたてた後、情報を収集しインタビューやリサーチを通して検証を行い、仮説を進化させていく。最終的には、クライアントに向けた最終報告の提言をまとめて提示するまでが戦略コンサルの基本的な仕事の流れだ。

ただし、この一連のサイクルを連続的にかつ反復的に廻してプロジェクトを推進していくことが求められるため、スピーディーに仕事をこなしていく能力が求められる。

また、戦略コンサルはチームでプロジェクトを廻すことが多いため、論点や仮説を設定するのはプロジェクトリーダーで仮説検証は若手のチームメンバー等、役割分担がされているケースも多い。

このように戦略コンサルの仕事内容は直線的ではなく、言語・非言語問わず様々な情報を組み合わせ、複雑な情報を解き明かしながら思考を回していくことになる。

代表的な戦略コンサルファーム一覧

以下は国内外で高いプレゼンスを誇る代表的な戦略コンサルファーム一覧である。

MBBと呼ばれるマッキンゼー、BCG、ベイン、Tier2として存在感を放つA.T.カーニー、アーサー・D・リトル、ローランド・ベルガーに加えて、日系戦略ファームであるドリームインキュベータやコーポレイトディレクションが該当する。

# コンサルファーム名
1 マッキンゼー・アンド・カンパニー
2 ボストン・コンサルティング・グループ
3 ベイン・アンド・カンパニー
4 A.T.カーニー
5 アーサー・D・リトル
6 ローランド・ベルガー
7 ドリームインキュベータ
8 コーポレイトディレクション

戦略コンサルの職位別の仕事内容

ここでは戦略コンサルにおける職位別の仕事内容をご紹介する。

アソシエイト

アソシエイトはコンサルタントやシニアアソシエイトの指示のもと、リサーチ、インタビュー設計・実行など一つのモジュールにおける一業務を遂行することが求められる。新卒はアソシエイトからスタートする。

シニアアソシエイト

シニアアソシエイトはコンサルタントになるまでの見習い期間として、プロジェクトリーダーが設計した論点に対しての仮説検証を行うポジションである。

アソシエイトから1.2年、1.9年、2.5年程でシニアアソシエイトに昇進する。

中途採用の場合、第二新卒、競合コンサルファームのマネージャー未満、事業会社の係長レベルがエントリーするポジションである。

コンサルタント

コンサルタントはプロジェクトリーダーが設計した論点に対しての仮説検証、モジュールのオーナー、シニアアソシエイト/アソシエイトの育成が求められるポジションである。

MBA卒、競合コンサルファームのシニアマネージャー/マネージャーがエントリーするポジションである。

コンサル未経験者がコンサルタントからエントリーすると苦労することが多い。

プロジェクトリーダー

プロジェクトリーダーは、プロジェクト現場の責任者として全体管理・推進が求められるポジションで、通常一つのプロジェクトに100%の案件稼働が求められる。

コンサルタントからは1.2年/1.9年/2.5年/3.1年のどこかのタイミングで昇進するが、それ以上の期間を超過してしまうと昇進できず会社に居続けるのが色んな意味で厳しくなってくる。

プリンシパル

プリンシパルは複数プロジェクトに参画することが多く、プロジェクトリーダーへの示唆だしやステコミなど重要なマイルストンの際にクライアントフェーシングで登場してくるポジションである。

マネージングディレクター&パートナー(MDP)

マネージングディレクター&パートナー(通称MDP)は、クライアントの最終責任者として日本を代表するCXOレベルの経営者と経営課題解決のプロフェッショナルとしてコンサルティングをする。

戦略コンサルのプロジェクト事例

ここでは戦略コンサルのプロジェクト事例をご紹介する。

カーボンニュートラル戦略策定

国内最大手の重工機メーカーは、SDGs施策の一つとして二酸化炭素排出の削減を強化しており、その戦略策定をコンサルファームに委託した。

パートナー1名、プロジェクトリーダー1名、コンサルタント3名の体制で2ヶ月の戦略策定のプロジェクトが始動し、年間における二酸化排出量の把握、排出量削減に向けたロードマップを策定した。

また、最新の脱炭素化に向けたグリーントランスフォーメーションの事例や競合調査を行いクライアントに最適な施策実現に向けてディスカッションをしながら実現可能な施策を立案した。

新工場立ち上げに伴うリスク評価

国内大手の製薬企業は、新規国内工場の増設に際し最適な立地選定を戦略コンサルファームに依頼した。

依頼されたコンサルファームは、6名体制のプロジェクトとしてスタートし、競合他社の動向や最新の工場設備の動向、そして地政学評価など様々な観点から分析を行い、1.5ヶ月の期間で報告書をまとめ上げて最終的に最適な立地をクライアントに提言することに成功した。

新規事業開発のPOC(実証実験)支援

国内大手の輸送企業は、eコマースのデリバリーサービスの新規に立ち上げに際し、実証実験の伴走支援として戦略コンサルとチームを組成することを決定。

戦略コンサルのチームは、ビジネスチーム、アプリチーム、ユーザチームに分かれて、10名体制で実証実験をスタート。

実証実験の立ち上げ初期におけるビジネスモデルの策定、費用対効果の試算から、アプリ構築時のPMO、ユーザーインタビュー、事業化計画書の策定まで幅広く全面的にクライアントを支援。

国内化粧品メーカーのアジア市場の販売戦略

国内で高いシェアを誇る日本の化粧品メーカーは、アジア市場への進出を検討しており、アジア市場における販売戦略の策定支援をコンサルファームに依頼。

Globalと日本の混成チームが組成され、6名体制のプロジェクトが始動した。

消費者の商品購買のフローやペルソナ分析をし、どのような商品をどのユーザー層に対して販売すべきかというプラン策定を実施。

最終的に攻めるべき領域や攻め方の提言を役員向けに報告した。

戦略コンサルと経営コンサルの違い

戦略コンサルとは、企業が進むべき方向性を提示し、企業が成長するための戦略を策定し実行プランに落とし込みをするといったように、経営幹部の意思決定を支援することを中心としたコンサルティングを手掛けることが多い。

一方で、経営コンサルは事業戦略の策定からIT戦略、業務改善、システム導入など、企業経営に係る全般の変革支援をすることが多い。

そのため、両者では、コンサルティングをする事業領域の幅の違いとフェーシングするクライアント側のレイヤーが異なる点だと言えるだろう。

総合コンサルと戦略コンサルの違い

ここでは戦略コンサルと総合コンサルの両方を経験した方に、その違いをお聞きした内容をご紹介する。

仕事の進め方

ここでは「BCGとアクセンチュア」「BCGとデロイト」という戦略コンサルと総合コンサルの両方を経験した方々に、両者の「仕事の進め方」の違いをお聞きした内容をご紹介する。

戦略コンサルは狭く深く仕事を進め、論点思考の考え方が大事。思考の深さや洞察力でクライアントに貢献する。一方で総合コンサルは広く浅く仕事を進め、MECEな考え方が大事。プロジェクトを前進させる力がクライアントに貢献するといった違いがあります。

BCG・アクセンチュアでの勤務経験者

戦略コンサルは質の高さを重視し、総合コンサルは量の多さを重視するような違いがあると思います。どちらが良い・悪いではなく、そもそもクライアントのニーズが違う点が大きいのかなと思います。

BCG・デロイトでの勤務経験者

昇進スピード

ここでは「BCGとアクセンチュア」「BCGとデロイト」という戦略コンサルと総合コンサルの両方を経験した方々に、両者の「昇進スピード」の違いをお聞きした内容をご紹介する。

戦略コンサルは早ければ1年単位で昇進が可能な世界で"飛び級"もあるが、総合コンサルは早くても2年単位で昇進でいわゆる"飛び級"はほとんどないという違いがあります。

BCG・アクセンチュアでの勤務経験者

もちろん総合コンサルも実力主義ですが昇進までの基準期間というものが設けられているので、良くも悪くもその期間に該当しないと昇進できません。一方戦略コンサルはそういった期間的な基準がないというのが違いかなと思います。

BCG・デロイトでの勤務経験者

社員の特性

ここでは「BCGとアクセンチュア」「BCGとデロイト」という戦略コンサルと総合コンサルの両方を経験した方々に、両者の「社員の特性」の違いをお聞きした内容をご紹介する。

完全な主観ですが、戦略コンサルファームは育ちがよく、小さい頃から積み上げてきた成功体験を糧に活躍する社員が多い一方、総合コンサルは挫折の経験数が多ければ多いほど活躍する社員が多いという違いを感じています。

BCG・アクセンチュアでの勤務経験者

総合コンサルのほうが中和な人が多い印象で、一方の戦略コンサルは戦闘民族っぽい人が多いという違いがあります。

BCG・デロイトでの勤務経験者

戦略コンサルランキング

ここでは戦略コンサルファームのランキングをいくつかの切り口で紹介していく。

現役コンサルからの評価ランキング

consul-ranking-strategy

上記は、米国のVault.comが現役コンサルタント数千名の回答を基に「Strategy Consulting」分野のランキングとして公表しているものである。Vault.comの調査では現役コンサルタントが自分が所属するファームを除き、最大で3票投票することができる。

平たく言うと、現役コンサルから見て「ここの戦略コンサルは良い」と思った投票の集計であり、信頼性の高いランキングとなっている。

1点注意すべきはあくまでグローバルで見たランキングであり、日本国内で見るとまた違ったランキングになる可能性が高いという点である。

売上高ランキング

consul-earnings

上記は、Consulting.comが開示しているコンサルファーム売上高ランキング(2019年)のうち、日本国内でも知名度の高いファームを抽出したものである。

Consulting.comも「100%の精度の完全な数値の算出は不可能」としつつも、各種レポートなどを踏まえてaccounting servicesやtechnology infrastructure、cloud servicesなどの売上を除外して「コンサルティング売上」を算出している。

売上高で見ると日本では「戦略コンサルファーム」と一括にされることが多いファーム群だが、実は規模が大きく異ることが分かる。トップはマッキンゼーとBCGで、次ベインは上位2社の60%程度の売上高となっている。

さらにその下のカーニーやStrategy&は上位2社の20%程度、ADLについては3~4%程度の売上規模感となっている。

満足度ランキング

strategy-consul-ranking

上記は主要戦略コンサルファームについて、openworkにおける総合満足度をランキングにしたものである。

総合満足度には、「待遇」「社員の士気」「風通しの良さ」「社員の相互尊重」「20代の成長環境」「人材の長期育成」「法令順守の姿勢」「人事評価の適正感」が含まれている。

まずランキング全体として言えることは満足度が非常に高いという点である。実際総合コンサルファームで満足度が4点以上はランキング上位3社のみとなっている。

中でもランキング上位3社のベイン、マッキンゼー、A.T. カーニーは満足度が4.5を超えており、実際の社員に話を聞いてもエンゲージメントが非常に高いという特徴がある。

ランキング4位以降の戦略ファームも満足度が高いということは前提として、上位3社との差異で言うと社員がファームに対してポジティブに感情を持ちつつも、一部ネガティブな感情を併せ持っている人もいるという点である。

▼おすすめの転職エージェント

戦略コンサルの年収

ここでは戦略コンサルファーム別の平均年収をご紹介していく。(出所:Open Work

ここでご紹介する平均年収はあくまでOpen Workにおける回答者平均である点はご留意いただきたい。

なお、各社とも対象職種を「コンサルタント」に絞った平均年収を記載している。

# コンサルファーム名 平均年収
1 ボストン・コンサルティング・グループ 1,561万円
2 A.T.カーニー 1,404万円
3 マッキンゼー・アンド・カンパニー 1,373万円
4 ローランド・ベルガー 1,255万円
5 ドリームインキュベータ 1,229万円
6 ベイン・アンド・カンパニー 1,208万円
7 アーサー・D・リトル 1,128万円

戦略コンサルの激務の実態

consulfarm-ranking

上記ランキングは主要コンサルファームの月間残業時間に基づいて作成している。(出典:openwork)

各ファームの略称:
RB:ローランド・ベルガー、ADL:アーサー・D・リトル、Mck:マッキンゼー、DI:ドリームインキュベータ、CDI:コーポレイトディレクション、BCG:ボストンコンサルティング、ATK:A.T. カーニー、DTC:デロイト、Bain:ベイン、AC:アクセンチュア、AB:アビーム

激務ランキングを見ると戦略コンサルファーム(グラフの紺色)の激務度が一目瞭然である。

1位~9位の中で総合ファームはデロイトの1社のみであり、他は月70時間以上の残業時間となっている。総合ファームの中で唯一戦略ファームと並んでいるデロイトについては、総合ファームの中でも戦略案件比率が高いと言われており、その影響もあると考えられる。

1位のローランドベルガーに至っては残業時間が100時間となっており、実際に現役社員から話を聞いてもかなりの激務であることが分かる。

コンキャリ運営会社「Flow Group」について
この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
コンサルに特化した転職エージェントです。
  • コンサル出身者による手厚い選考支援
  • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
  • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
是非ともご相談くださいませ。
お問い合わせする

Web開発戦略については、こちらの記事で詳しく解説されているのであわせてご確認いただきたい。

参考:Web開発戦略 | 千葉県市川市のWeb制作会社 EzONE

Visited 409 times, 3 visit(s) today
おすすめの記事