コンサルの「炎上プロジェクト」への対処法は?「中の人」が解説

日常的にハードワークが必要となるコンサル業界だが、「炎上プロジェクト」ともなると比べ物にならないくらいハードになる。

本記事では、そんな「炎上プロジェクト」の立て直しや逃げ方といった対処法について筆者の実体験をもとに解説していく。

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

本記事でわかること
  • 炎上プロジェクトの原因
  • 炎上プロジェクトにアサインされた場合の対応策

より詳しく知りたい方はコンサルの仕事内容に関する記事をご覧いただきたい。

コンサルの炎上プロジェクトの特徴

コンサルにおける炎上プロジェクトは以下のどれかの特徴があてはまることで発生する。

  • プロジェクト設計がやばい(求められる質・量がおかしい)
  • プロジェクトマネージャーがやばい
  • クライアントがやばい

プロジェクト設計がやばい

まずプロジェクト設計がやばい場合として、「想定アウトプットが現実的でない」「メンバーの経験上難しい」「作業計画が破綻している」といったことが挙げられる。

上記のような設計になったのはコンペで勝つためや、クライアントの要望に応えるためなど様々な要因があるが、プロジェクトが始まる前から炎上することが決まっている。

プロジェクトマネージャーがやばい

次にマネージャーがやばい場合であるが、筆者の経験談を紹介する。

筆者)来週の定例の論点はこれでいこうと思います

マネ)この論点ならPPTじゃなくて、wordでよくない?なんでPPTなの?

筆者)すべての定例でPPTで進めており、あえて変える必要がないためです

マネ)はぁ、筆者さんは自分の頭で考えないわけ?wordでよくない?

~しばらくして~

筆者)このwordをベースに明日の定例に議論しようと思います

マネ)ん?なんでPPTじゃなくてwordなの?

筆者)マネさんがwordのほうがよいと言われていたので

マネ)はぁ、私が言ったらそれが正解になるわけ?(続く)

上記のように「プロジェクトを一緒に前に進めよう」という意識がなく、ただ何か気に食わないことを暇つぶしのように指摘してくるマネージャーがやばいマネージャーである。

自分のストレス発散のためにプロジェクトをかき乱してくるため、ただでさえハードワークが求めらえるコンサル現場で無駄な仕事が増えてしまう。

これは典型的な内部炎上パターンと言える。

また、本質的な議論に時間が割けずに次なる炎上を巻き起こしてしまうリスクも孕んでいるのだ。

クライアントがやばい

最後はクライアントがやばい場合として、クライアントが過度な要求をしてくる、詰めてくるといったことがある。

筆者が体験した例でいうと、「そんな分析良いので、競合に勝てる戦略をすぐ持ってきてください。グローバルで知見のある御社なら出せますよね?」とそのままの言葉で言われたことがある。

また、コンサルをあくまで「雇っている業者」として横柄な態度を取ったり、重箱の隅をつつくような指摘を繰り返したりするケースもある。

こうしたプロジェクトも開始と同時に炎上プロジェクトと化していく。

コンサルの炎上プロジェクトの対処法

そんなコンサルの炎上プロジェクトの対処法としては、以下2つの方向性が考えられる。

  • 炎上プロジェクトを立て直す
  • 炎上プロジェクトから逃げる

本来的には立て直すことが第一の選択肢として考えるべきだが、炎上プロジェクトの中には個人の力ではどうしようもないものも存在する。

以下では、それぞれについて詳しく解説していく。

炎上プロジェクトの立て直し方法

炎上プロジェクトを立て直す唯一の方法は、「発生原因をコミュニケーションによって取り除く」ことである。

▼立て直し例

  • プロジェクト設計がやばい:
    パートナーに相談して顧客と相談してもらう、人材を追加アサインしてもらう(赤字覚悟で)、など
  • マネージャーがやばい:
    パートナーに相談してマネージャーを注意してもらう、別のプロマネをアサインしてもらう、など
  • クライアントがやばい:
    分科会を立ち上げてやばいクライアントではない人を味方につけて外堀りを埋める、など

コミュニケーションの相手が異なるだけで、いずれも方法は一緒である。

コミュニケーションなくして、「アウトプットの質で黙らせる」ということは現実的ではなく、変に自分で抱えて悩む必要はないのだ。

炎上プロジェクトから逃げる方法(脱出・転職)

炎上プロジェクトから逃げるというのは決して推奨ではないが、立て直しを試みて無理だったのであれば考えるべき選択肢である。

炎上プロジェクトから逃げる方法としては、「別のプロジェクトにアサインしてもらう」脱出方式と、「退職する」転職方式が存在する。

脱出方式の場合は以下の4つの方法がある。

  • パートナーに訴えて抜けさせてもらう(マネージャーがやばいパターンのみ有効)
  • 別のプロマネから「どうしても」と引っ張ってもらう(別のプロマネが有力の必要あり)
  • 産業医からドクターストップをもらう
  • 転職してしまう

パートナーや他プロジェクトのマネージャーの力を借りるという方法が上2つであるが、いろいろな変数がある分、成功確率は決して高くはない。

また、ドクターストップについては、今後のファーム内でのキャリアを考えると積極的に取りづらい選択肢ではある。

そうなると最も確実は方法は転職してしまうことである。

もちろん推奨できるわけではないが、炎上プロジェクトで踏ん張ったことで、うつなど精神を患ってしまい働けなくなってしまった人を何人も知っている筆者からすれば、持っておいてほしい選択肢である。

▼ポストコンサル転職でおすすめのエージェント

ポストコンサル転職でおすすめのエージェント

転職方式で炎上プロジェクトから逃げる場合、転職先として「別のコンサルファーム」と「コンサル業界以外(事業会社など)」に大きく分けられる。

いずれの場合でもおすすめできるのが、コンサル/ポストコンサル転職に特化したアクシスコンサルティングである。

アクシスコンサルティングはコンサル/ポストコンサル転職での支援実績が豊富なエージェントで、必ず登録すべきと言っても過言ではない。

axis-consulting

おすすめ度:★★★★★

アクシスコンサルティングは特化エージェントであるがゆえに転職情報が豊富であり、かつ支援が非常に手厚い。

ここまでの支援実績がありながらコンサル/ポストコンサル転職に特化しているエージェントというのはアクシスコンサルティング以外存在しない。

ポストコンサル転職を成功したい人には、アクシスコンサルティングを本当におすすめできる。

fig1-4

Aさん
(戦略コンサル⇒PEファンド出資先)
ポストコンサル転職事情に詳しいアクシスさんは転職市場の動向など的確な情報を提供してくれました。
話の理解も早く、紹介求人やアドバイスもとにかく的確でした。

fig1-4

Bさん
(総合コンサル⇒外資メーカー)
アクシスさんだからこそポストコンサル転職のトレンドなどについて教えてもらうことができました。
こうした情報を知ってるか知らないかで転職活動が大きく変わってくるのでアクシスさんの大きな魅力です。

その他にコンサルキャリア運営メンバーの実体験から本当におすすめできるエージェントを以下の記事にて紹介しているので、ぜひ参考にしていただきたい。

choosing an agent

様々なエージェント紹介記事があるが、明らかにおすすめできない大手総合エージェントを取り上げていたり、「おすすめ」と言いながら明らかに実体験があるはずもない10社も紹介していたりと悲惨な状況である。

そもそもポストコンサル転職の経験がない人が書いている記事も散見される。

上記の記事はポストコンサル転職で理想のキャリアを築いていくあなたの役に立つために、コンサルキャリア運営メンバーや多くの知人の実体験を凝縮した本当におすすめできるエージェントをご紹介している。ぜひあなたの転職活動が成功することを祈っている。

Visited 465 times, 1 visit(s) today
おすすめの記事