Dirbatoとは?急成長中コンサルファームの将来性や強みなどを徹底解剖

コンサルティング業界の中でも急成長中のファームとして注目を集めているのがDirbatoである。

本記事ではそんなDirbatoの全貌を徹底的に解説していく。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

本記事を作成するにあたっては、実際に現役Dirbato社員複数人にインタビューを行っている。

本記事でわかること
  • Dirbatoの強み・特徴
  • Dirbatoの歴史・将来性
  • Dirbatoで働く魅力

Dirbatoを含むコンサルへの転職を目指す上では、おすすめのコンサル転職エージェントおよびDirbato転職大全の記事を参考にして頂きたい。

Dirbatoとは

株式会社Dirbatoは、AI、ビックデータ、IT、DX等のテクノロジーを軸としたコンサルティングサービスを専門としたコンサルティング会社であり、本社は日本の東京にある。

2018年10月に設立されたベンチャーであるが、売上が160億円(グループ連結では、180億円)、取引社数が77社、従業員数が2022年3月時点で515名、更には、株式会社Adlib Tech Ventures、H.R.I株式会社をグループ会社に持つ等、成長著しい企業である。

会社名 株式会社Dirbato
英語表記 Dirbato Co., Ltd
従業員数 515人(2022年3月時点)
本社所在地(国内) 東京都港区赤坂

Dirbatoの歴史

Dirbatoは、2018年10月1日に、「テクノロジーで世界に喜びを。」をミッションに、IT/デジタル領域における豊富なナレッジと実績を活用し様々な業界における企業の経営課題を解決することを目的としたコンサルティングサービス企業として設立。

2019年には、事業拡大に伴い、資本金を1億円に増資。

2021年には、事業拡大に伴い、東京ミッドタウンに本社移転。

2022年6月に、ベンチャーキャピタルの株式会社Adlib Tech Venturesを設立。

また、同年の7月には、IT未経験人材のIT人材へのキャリアチェンジ支援、システムエンジニアリングサービスを提供するH.R.I株式会社をグループ会社化。

現在では、他の部門であるインキュベーション事業と合わせた売上が、160億円(グループ連結では、180億円)にまで成長。

Dirbatoの強み・特徴

新興のコンサルティングファームであるDirbatoだが、他のコンサルティングファームと比してどのような強み・特徴をもつのか。

外からみたらコンサルファームはどこも同じようにみえ、尚且つ、ベンチャー企業だと実態が分かりづらい点もある。

ここでは、現役Dirbato社員に話を伺い、そこから見えてきたDirbatoの強み・特徴について解説しよう。

スピード感がある経営・事業

Dirbatoの強みの1つ目は、ベンチャー企業らしく、経営方針の決定や事業を進める点において、スピード感があることだ。

大手のコンサルティングファームでは、組織が複雑化しすぎており、社内プロセスや経営方針等を決めるためには、多くの関係者に説明・説得をしながら進めることが多く、時間と手間がかかる。

一方で、Dirbatoは、現場の社員はある程度の裁量権を持ちながら、主体的、かつ、迅速に物事を進めることができるため、大手のコンサルティングファームと比べて、スピード感を持って、ビジネスを推進できることが強みとなっている。

個人の裁量権が大きいため、どんどん仕事を進めることができます。社員一人一人が「自分が担当している仕事なんだから、自分が納得した形でやらせてもらう」というくらいにみんなが主体性を持って仕事に取り組んでいます。上司も「どんどんやれ」って背中を押してくれるので、やりがいが出てきますし、経験値も上がりますね。良い意味で事後報告の時もありますよ。(笑)

現役Dirbato社員A

IT案件に強みを持つ

Dirbatoの特徴の2つ目は、IT案件に強みを持つことだ。

「テクノロジーで世界に喜びを。」をミッションに、IT/デジタル領域における専門家が多く在籍しており、クライアントのIT関連に関する案件を上流から下流に至るまで、幅広く支援している。

また、単なるシステム導入の際のPMOだけでなく、AI等の先端テクノロジーを活用した新規事業の開発支援等も積極的に提案・実施する点が、クライアントの評判を上げているようだ。

「テクノロジー」というキーワードを大々的にコーポレートミッションに掲げているだけあって、テクノロジー領域には注力していますね。IT、DX、AI、ロボット、クラウド等、テクノロジーの関連の最新ニュースや情報は、会社全体ですぐに収集するようにしています。社員どうしも時間さえあれば、テクノロジーの話をしているって感じです。テクノロジーが好きな方々が多いからなのか、みんなテクノロジーに関する勉強を苦に感じていないようで、むしろ楽しんでいますよ。そういったところが、結果として他社と差別化できるくらいの強みになっているのかもしれません。

現役Dirbato社員B

若手を即戦力化する教育・研修制度

新卒、第二新卒等の若手社員を即戦力化する教育・研修制度があることも、Dirbatoの特徴だと言える。

Dirbatoは2018年に設立されたベンチャー企業であるが、急成長を遂げてきた成功要因の1つの若手社員の即戦力が挙げられる。

Dirbatoでは、多くの教育・研修制度が用意されており、若手社員であっても短期間でクライアントワークを実施できる状態まで持っていける強みがある。

そうした教育・研修制度を経た若手社員がクライアントワークを通じて経験値を上げ、更に活躍できるようになるため、Dirbatoの成長に貢献しているのである。

若手社員向けの教育・研修制度は質・量ともに充実していると思います。「どこに、どういう研修プログラムがあるか分からない」と不満を漏らす社員もいますが、それくらい多いです。また、座学やe-Learningのような「受け身」になる教育プログラムだけでなく、カウンセリング制度、ワークショップ等の「主体的に学べる」環境も用意していることが、特徴の1つかなと思います。

現役Dirbato社員C

Dirbatoの将来性

Dirbatoは、2018年設立のベンチャー企業でありながら、2018年10月に設立されたベンチャーであるが、売上が160億円(グループ連結では、180億円)、取引社数が77社、従業員数が2022年3月時点で515名となっている。

更には、株式会社Adlib Tech Ventures、H.R.I株式会社をグループ会社に持つ等、成長著しいコンサル企業である。

そんなDirbatoであるが、将来性としてどのような成長の期待、あるいはリスクがあるのだろうか。

まず、創業者であり社長の金山泰英氏は、10期で売上1,000億円の目標を掲げているが、現時点の売上160億円(グループ連結180億円)を踏まえると、野心的なチャレンジだと言えるだろう。

そういったチャレンジに対して、実現不可能ではないかという意見が聞こえてきそうではあるが、金山氏も目標が野心的であることは理解しているようであり、「10期で売上1000億円を達成するためには、コンサル事業を拡大していくだけでは絶対に無理。並行して新規事業を立ち上げていく必要がある。」と述べている。

つまり、コンサルティング事業だけでなく、新規事業を開発・支援していくインキュベーション事業の拡大、もしくは、出資先のベンチャー企業(Alpaca.Lab、SENSY、Standard AI等)とのシナジーを起こしながら、事業を拡大させていくことが必要だということである。

また、この方針は、売上目標の達成だけでなく、IT領域に強みを持つ同社の競合他社(Sier、大手のコンサルティングファーム等)と差別化するためにも効果的な戦略となり得る。

そして、実際に、コンサルティング事業だけでなく、インキュベーション事業、および、ベンチャー企業への出資も実績が出てきている。

そういったDirbatoが更なる成長を遂げるための重要なピースである事業、つまり、土台が形成されつつあるため、10期で売上1,000億円という目標は決して実現不可能ではなく、魅力的な将来性があると言える。

社長の売上1,000億円目標は決して戯言ではありません。実際に、人員も急拡大していますし、積極的に人材への投資もしています。もちろん、ベンチャー企業なので、まだまだ未整備であったり、発展途上な部分がありますが、それらも含めて伸びしろがあるので、成長余地は充分にありますよ。

現役Dirbato社員A

ベンチャー企業でここまで多角化戦略を実践している企業は少ないと思います。ましてやコンサル企業は、「コンサル事業一本」が多い中で、事業ポートフォリオを多くすることは、生き残っていくためには必要なことだと思います。「言っていることと、やっていることが違う」経営者もいますが、社長の金山は「言っていることと、やっていることが同じ」なので、次の目標も達成できると思います。もちろん、私もその気です。

現役Dirbato社員B

Dirbatoの評判

ここではDirbatoのポジティブ・ネガティブの両面の評判をご紹介する。

ポジティブな評判

「やばい」という噂も多いDirbatoだが、ここでは元・現役Dirbato社員に「入社して良かったこと」という評判を聞いた内容をご紹介する。

忖度なしの意見をもらったのでぜひ参考にしていただきたい。

大手の事業会社・コンサルティングファームと比べて、社員個人の裁量権は、間違いなく大きいですね。人が足りないからという理由もありますが、若手社員でも自由に仕事をさせてもらえます。もちろん、その分、責任も伴いますが、やりがいがあって、成長を感じます。前職では、いちいち上司に進捗報告をしなくちゃいけなくて、「上司 = 顧客」ってなっていましたけど、Dirbatoでは全くそんなことはなく、顧客目線で仕事に取り組めている気がします。

現役Dirbato社員B氏

ベンチャー企業らしく、「チャレンジを良しとする文化」があると思います。むしろ、「チャレンジしていかないと自分自身も、会社も成長できないよね」という表現の方が正しいかもしれません。私は数年前に独立するために、退職しましたが、「チャレンジ精神」は今でも生きていますし、今後も生き続けると思います。時々、Dirbato時代の同僚(同僚は今もDirbatoに在籍)と話すことがありますが、「チャレンジを良しとする文化」は、まだあるようので、本当に「文化」になっているのだなと感じています。

元Dirbato社員E氏

ネガティブな評判

一方で、元・現役Dirbato社員からネガティブな声もあがっている。

ネガティブな声は「やばい」という評判に繋がる要素でもあるためぜひ参考にして頂きたい。

やっぱり、社員の評価基準が明確になっていないことですね。それに対して不満を漏らす社員が一定数いるので。評価基準の改善は、評価者(プロジェクトの責任者、上司等)への教育が必要になりますが、評価者には評価者なりの考えが根付いていたりするので、少し時間がかかると思います。しかし、数年前に比べると、徐々に改善傾向にあるので、もう少し辛抱すれば、より良くなっていくのは確実だと思います。

現役Dirbato社員D氏

コンサル業界なので、朝から晩まで働くことが多かったです。しかも、Dirbatoはベンチャー企業なので、実績がある大手のコンサルティングファームと比べて、クライアントからの信頼も低くいため、クライアントからすると「お手並み拝見」という状態なので、良い品質のコンサルサービスを提供しなければいけませんでした。それもあって、報告会等があると、ギリギリまで資料の作りこみ等をすることがあるので、体力・精神的にキツイ時がありましたね。まあ、その分、自分自身のスキルやサービスの品質は高くなっているので、大手のコンサルティングファームの同じ職位の社員と比べても、負ける気がしないくらい自信が付きました。

元Dirbato社員F氏

Dirbatoの年収

Dirbatoの役職 年次(目安) 年収(目安)
コンサルタント 1年目~ 400~600万円
シニアコンサルタント 2~8年目 600~900万円
マネージャー 5~10年目 900~1400万円
シニアマネージャー 10年目~ 1400~1800万円

上記はDirbatoの役職別・年齢別の目安年収である。

役職に紐づく形で年収レンジが定められており、年収レンジの中では評価の積み重ねで変わってくる。

コンサル未経験からのDirbatoへの転職の場合、コンサルタント、またはシニアコンサルタントでの入社となるため、年収レンジは400~900万円となる。

年収は日系の事業会社やSierと比べて高いので、その点は満足しています。大手の外資系・総合コンサルティングファームと比べると、まだまだ低いみたいですが、それでももらっている方だと思います。成長中の会社なので、年収水準もこれから更に上がっていくと思いますよ。

現役Dirbato社員D氏

ベンチャー企業の中では、年収は高水準の方だと思います。ベンチャー企業によると、「やりがい、大きい裁量、成長できる」等の決まり文句に社員を搾取する企業もありますが、Dirbatoは全くそんなことないですね。昇格・昇格すれば、年収はグッと上がりますし、社員に還元しようという姿勢も見えます。文句を言う人がいれば、他のベンチャー企業で働いたことが無い人かもしれないですね。(笑)

現役Dirbato社員E氏

Dirbatoへの転職の魅力

ここでは、Dirbatoの現役社員の声を参考にしながら、Dirbatoに転職する魅力について改めて整理する。

速く成長ができる

Dirbatoはベンチャー企業であるがゆえに、成長意欲があれば、多くのチャンスを与えられ、ハイスピードで成長できる点も魅力の1つだ。

大手コンサルティングファームではプロジェクト次第では、「新卒はまず、会議の議事録」から担当する場合もあるが、Dirbatoでは、「実践を交えながら学んでいく」スタイルであるため、最初から大手のコンサルティングファームの3~4年の社員と同じレベルの仕事を任されることもある。

もちろん、本人が手を挙げれば、それ以上の仕事が舞い込んでくるため、入社数年であっても、大手コンサルティングファームのマネージャーレベルのスキル・経験値まで成長することも可能である。

本人次第ですが、モチベーションが高い社員は成長スピードが非常に速いですね。社員の裁量権が大きく、会社全体の文化として、社員にどんどん任せる傾向にありますし、上司も良い意味で昭和感があって「責任は俺が取る」みたいな方も多いです。この前入社したばかりなのに、気づけばベテラン選手みたいなオーラを出している社良いもいますよ。(笑)

現役Dirbato社員C

様々な業界を経験できる

Dirbatoは、様々な業界のクライアントに対して、サービスを提供していることも転職を検討する上の魅力と言える。

例えば、主に、製造(自動車、総合電機、重工、工作機械等)、金融(中央銀行、生命保険、損害保険、証券、ネット生保・銀行・証券等)、通信(通信キャリア、IT等)、小売(百貨店、化粧品等)等が挙げられる。

そういった様々な業界のクライアントと仕事をすることは、キャリア全体としても大きな貴重な経験となり、Dirbatoで更に活躍するだけでなく、今後のキャリアアップに繋がるだろう。

業界・業種でクライアントが抱える課題は全然違います。それを知るだけでも大きな経験になりますし、特定の業界・業種の専門家になれば、労働市場において大きな差別化を図ることができますよ。もちろん、様々な業界を経験しているだけでも貴重な人材になりますし、良いことだらけです。

現役Dirbato社員D

テクノロジーの専門家になれる

3つ目は、Dirbatoで働けば、テクノロジーの専門家に成長できるという点である。

Dirbatoはテクノロジーに関連する領域に強みを持っており、人材もIT業界出身者、もしくは、IT案件の経験が豊富なコンサル出身者が多く、テクノロジーに関連する知識・経験を身に付けることができる環境となっている。

また、Technology Working Group(最新のデジタル技術の取得に向けてArchitect/Senior Architectのメンバーから勉強会ベースでレクチャー)、社外研修参加(AI、AWS、GCP等の個別スキル向上のための社外研修費用を会社負担で参加できる)、ベンダー資格等の補助金制度等、テクノロジーに関する知識を学ぶ教育・研修制度もある。

そういった人材、制度の両面で、テクノロジーの専門家を養う仕組みがあるため、入社した社員の多くはテクノロジーの専門家として成長し、日々、活躍しているのである。

IT、DX等テクノロジーに関する知識・経験は間違いなく増えると思います。大手のコンサルティングファームだと座学だけの場合もありますが、Dirbatoでは現場の経験や専門家からのリアルな意見を聞けたりするので、スキル向上のための栄養になる度合いが全然違いますね。教育・研修制度は、思いっきり利用して良いです。もちろん、補助金制度も。(笑)

現役Dirbato社員E

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

コンキャリ運営会社「Flow Group」について
この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
コンサルに特化した転職エージェントです。
  • コンサル出身者による手厚い選考支援
  • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
  • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
是非ともご相談くださいませ。
お問い合わせする

コンサルキャリアは株式会社Flow Groupが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援を行っています。

会社名 株式会社Flow Group
会社HP https://consul-career.com/corp/
所在地 東京都新宿区市谷田町3丁目8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 2F 
法人番号 5011001129632
厚生労働省 有料職業紹介事業認可番号 13ーユー315272
適格請求書事業者登録番号 T5011001129632

Visited 1,245 times, 1 visit(s) today
おすすめの記事