Dirbato転職大全 | 選考フローや面接、難易度、志望動機を徹底解説

コンサルティング業界の中でも急成長中のファームとして注目を集めているのがDirbatoである。

本記事ではそんなDirbatoの転職大全として、詳細な面接内容から中途採用難易度、志望動機を徹底的に解説していく。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

なお、本記事を作成するにあたっては、実際に現役・元Dirbato社員複数人にインタビューを行っているためぜひ参考にして頂きたい。

本記事でわかること
  • Dirbatoの中途難易度
  • Dirbatoの選考フロー
  • Dirbatoの面接内容
  • Dirbatoへの転職を成功させるためにやるべきこと

Dirbatoを含むコンサルへの転職を目指す上では、おすすめのコンサル転職エージェントの記事を参考にして頂きたい。

Dirbatoとは

株式会社Dirbatoは、AI、ビックデータ、IT、DX等のテクノロジーを軸としたコンサルティングサービスを専門としたコンサルティング会社であり、本社は日本の東京にある。

2018年10月に設立されたベンチャーであるが、売上が160億円(グループ連結では、180億円)、取引社数が77社、従業員数が2022年3月時点で515名、更には、株式会社Adlib Tech Ventures、H.R.I株式会社をグループ会社に持つ等、成長著しい企業である。

会社名 株式会社Dirbato
英語表記 Dirbato Co., Ltd
従業員数 515人(2022年3月時点)
本社所在地(国内) 東京都港区赤坂

Dirbatoの選考フロー

Dirbatoの中途選考フローは年度によって異なるが、募集しているポジションがある限り、随時、選考が行われている。

基本的には以下のような選考フローになる。

  1. 書類選考
  2. 一次面接(場合により二次面接あり)
  3. 最終面接

選考開始から内定獲得までかかる期間は、ベンチャー企業らしくスピード感を持って進められ、1~1.5ヶ月程度で終了する。

以下ではDirbatoの選考フローを分解し、それぞれについて詳しく解説していく。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

Dirbatoの書類選考・志望動機

Dirbatoへの転職の第一歩は書類選考である。

書類としては、履歴書と職務経歴書が必要となり、日本語か英語の指定は特に無い。

書類選考で特に注意して見られる書類は、履歴書と職務経歴書であり、記述すべきポイントとしては「テクノロジーに対してどれくらい知見、もしくは興味があるか」、「テクノロジーに関するスキル・経験どれくらい有しているのか」の2点が挙げられる。

例として、実際にDirbatoへの転職を成功させた2名の方の志望動機をお聞きしたので簡略化したものをご紹介する。

現在、大手Sierでシステム導入・運用等を担当している。IT業界では5年の勤務経験があるが、変化が激しく、かつ、早いIT業界の中で、今まで以上にスピード感を持って成長していきたいと考えている。そんな中、Dirbatoではテクノロジーを重んじる会社方針があると思い、ベンチャー企業で、かつ、テクノロジーに関するスキル・経験が豊富な社員の方々と切磋琢磨しながら、早く成長し、会社、および、クライアントの課題を解決することに挑戦したいと思い、応募に至った。

Dirbato転職成功者Aさんの志望動機

私は、大手のコンサルティングファームでマネージャーとして日々、プロジェクトを推進している。しかしながら、今後のキャリアと、テクノロジーの進歩を考えると、「テクノロジーの知見を有していないコンサルタントは、将来、淘汰されていくのではないか」という不安を抱えている。一方、Dirbatoは、テクノロジーを軸としたコンサルサービスに強みを持っていると感じており、Dirbatoで働くことによって、自身のコンサルタントのスキル・経験を活かしつつ、テクノロジーに関する知識・スキルも得られるのではないか、と思い、応募した。Dirbatoには、「コンサルタントの経験を活かせるだけでなく、テクノロジーを加えることで、更に活躍できる環境」が用意されていると考えている。また、現時点では、テクノロジーに関する知識しかないが、Dirbatoで働くことを通じて、経験を蓄積させ、「テクノロジーのスキル・経験を有するマネージャー」として、活躍していきたいと考えている。

Dirbato転職成功者Bさんの志望動機

Dirbatoの中途面接

ここではDirbatoにおける面接の内容について解説していく。

一次面接

  • 面接担当者:マネージャー、もしくは、シニアマネージャー
  • 質問内容:志望動機、自身のスキル・経験をどのようにDirbatoで活かせるか

Dirbatoの一次面接では、マネージャー、もしくは、シニアマネージャーが面接担当者になり、質問内容としては、志望動機、自身のスキル・経験をどのようにDirbatoで活かせるか、等の書類選考の際の志望動機に関する深堀り質問がメインになる。

面接において見られているポイントとしては、「現時点で有しているスキル・経験をどのようにDirbatoに活かせるのか。応募者が即戦力になり得るのか」という点を注視している。

ここでは、自分自身のスキル・経験を客観的に分析し、どのような価値をもたらせるか、についてアピールすることが重要となる。

また、第二新卒・コンサルタント未経験者の場合は、一次面接がマネージャー、二次面接がシニアマネージャーが面接担当者として実施されることもある。

その場合は、質問内容は基本的に同じであるが、一次面接と二次面接を通じて、応募者の説明に矛盾が無いか、等のチェックをするので、一貫性のある説明ができるように準備しておこう。

中途採用者に関しては、基本的に即戦力候補として面接されます。なので、例えば、IT業界出身者なら「ITスキル」を存分にアピールした方が良いですし、コンサル出身者なら「コンサルタントスキルやマネジメントスキル等をDirbatoのメンバーに共有し、社内メンバーの底上げに貢献すること」をアピールすることも効果的だと思います。つまり、「この人を採用すれば、Dirbatoにどのようなメリット・シナジーをもたらせてくれるのか」に対する回答をできるようにしておくことをオススメします。新入社員であっても、即戦力としてみなされることもある中で、中途採用者は「100%即戦力」としてみなされます。

Dirbato転職成功者Cさん

最終面接

  • 面接担当者:パートナー
  • 質問内容:志望動機、自身のスキル・経験をどのようにDirbatoで活かせるか、Dirbatoのビジョンや経営理念等に対しての意見

Dirbatoの最終面接では、質問内容は一次次面接と基本的に同様であるが、加えて、「Dirbatoのビジョンや経営理念等に対しての意見」を求められることがある。

つまり、「Dirbatoが目指すビジョン、目標、社長を含めた経営陣の方針に共感できるか。どのような点に共感できるのか」という点を注視される。

この質問の狙いとしては、「ベンチャー企業、かつ、コンサル業界を生き抜くために、時にはハードワークが必要になり、体力・精神的に負担がかかる場面があるかもしれないが、それであってもDirbatoを信じて来れるのか」という価値観・覚悟を確認しようとしているのである。

ベンチャー企業には、「価値観の合う社員と仕事をする方が良い」という話もあったりするが、そういったマインドの部分をパートナー達は大事にしているのだ。

「テクノロジー」という言葉が先走りしているのか、「エンジニア」や「コンサルタント」にありがちな冷静沈着というイメージを持たれているかもしれませんが、気持ちの熱い社員は多いですよ。特にパートナー陣は熱い人ばかりです。パートナー陣が一緒に働きたいと思う人は「Dirbatoのビジョンに共感できる人」ということを聞くことが多いので、候補者の本気度・価値観等を面接では注視しているのだと思います。

Dirbato転職成功者Dさん

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

Dirbatoの転職難易度

ここではDirbatoへの転職難易度や採用の傾向について解説する。

転職難易度

Dirbatoは2018年に設立されたベンチャーであるが、現在では、製造(自動車、総合電機、重工、工作機械等)、金融(中央銀行、生命保険、損害保険、証券、ネット生保・銀行・証券等)、通信(通信キャリア、IT等)、小売(百貨店、化粧品等)等の様々な業界のクライアント向けにコンサルサービスを展開しており、取引社数は77社にのぼる。

しかし、クライアントの強い引き合いに対して、リソース不足が起こっている。

そのため、パートナーを除く全てのポジション(コンサルタント~シニアマネージャー)で積極的に人材を募集している。

また、10期で売上1,000億円という経営目標を達成するために、人員も積極的に拡大していくと予測されるため、他のコンサルティングファームと比べると、転職難易度は高くないと考えられる。

従業員数が2022年3月時点で515名ですけど、人は「現時点で足りていないですし、(経営目標を達成するためには)将来も足りない」と思います。なので、人事部の方々が頑張って積極的に採用活動していますね。「現場の方々も良い人がいれば、応募してもらって!」という感じなので、クライアントに加えて、友人・知人にも採用募集の営業をかけてますよ。(笑)

Dirbato転職成功者Eさん

求める人物像・選考基準

他のコンサルティングファームと比べて、転職難易度が低い印象があるDirbatoだが、それでも最低限のコンサルスキルや特定の業界に関する専門性等、求める人物像・選考基準はあるようだ。

なので、転職を検討する人は、面接の限られた時間の中で、Dirbatoが求める人物像を、自身の経験や人柄と合わせて十分にアピールすることが求められる。

具体的には下記のような経験やスキルセットを保有している人が比較的採用されやすいようだ。

  • 常に最新のテクノロジーやトレンドをインプットし、アウトプットの向上を目指す人材
  • コンサルタントとしてだけではなく、経営幹部候補として事業経営に携わる気持ちがある人材
  • 自ら考え行動・チャレンジができる人材
  • 論理思考、柔軟な発想力を有する人材
  • 目標達成へのコミットメントが強く、周りを巻き込んで物事をドライブできる人材
  • まだ世の中にない新しい価値を生み出すことに積極的になれる人材

    コンサルへの転職を成功させるためには

    コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

    また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

    そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

    コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

    Dirbatoへの転職後の年収

    Dirbatoの役職 年次(目安) 年収(目安)
    コンサルタント 1年目~ 400~600万円
    シニアコンサルタント 2~8年目 600~900万円
    マネージャー 5~10年目 900~1400万円
    シニアマネージャー 10年目~ 1400~1800万円

    上記はDirbatoの役職別・年齢別の目安年収である。

    役職に紐づく形で年収レンジが定められており、年収レンジの中では評価の積み重ねで変わってくる。

    コンサル未経験からDirbatoへ転職した場合、「コンサルタント」または「シニアコンサルタント」での入社となるため、年収レンジとしては400~900万円となる。

    年収は日系の事業会社やSierと比べて高いので、その点は満足しています。大手の外資系・総合コンサルティングファームと比べると、まだまだ低いみたいですが、それでももらっている方だと思います。成長中の会社なので、年収水準もこれから更に上がっていくと思いますよ。

    現役Dirbato社員D氏

    ベンチャー企業の中では、年収は高水準の方だと思います。ベンチャー企業によると、「やりがい、大きい裁量、成長できる」等の決まり文句に社員を搾取する企業もありますが、Dirbatoは全くそんなことないですね。昇格・昇格すれば、年収はグッと上がりますし、社員に還元しようという姿勢も見えます。文句を言う人がいれば、他のベンチャー企業で働いたことが無い人かもしれないですね。(笑)

    現役Dirbato社員E氏

    Dirbatoの評判

    ここではDirbatoのポジティブ・ネガティブの両面の評判をご紹介する。

    ポジティブな評判

    「やばい」という噂も多いDirbatoだが、ここでは元・現役Dirbato社員に「入社して良かったこと」という評判を聞いた内容をご紹介する。

    忖度なしの意見をもらったのでぜひ参考にしていただきたい。

    大手の事業会社・コンサルティングファームと比べて、社員個人の裁量権は、間違いなく大きいですね。人が足りないからという理由もありますが、若手社員でも自由に仕事をさせてもらえます。もちろん、その分、責任も伴いますが、やりがいがあって、成長を感じます。前職では、いちいち上司に進捗報告をしなくちゃいけなくて、「上司 = 顧客」ってなっていましたけど、Dirbatoでは全くそんなことはなく、顧客目線で仕事に取り組めている気がします。

    現役Dirbato社員B氏

    ベンチャー企業らしく、「チャレンジを良しとする文化」があると思います。むしろ、「チャレンジしていかないと自分自身も、会社も成長できないよね」という表現の方が正しいかもしれません。私は数年前に独立するために、退職しましたが、「チャレンジ精神」は今でも生きていますし、今後も生き続けると思います。時々、Dirbato時代の同僚(同僚は今もDirbatoに在籍)と話すことがありますが、「チャレンジを良しとする文化」は、まだあるようので、本当に「文化」になっているのだなと感じています。

    元Dirbato社員E氏

    ネガティブな評判

    一方で、元・現役Dirbato社員からネガティブな声もあがっている。

    ネガティブな声は「やばい」という評判に繋がる要素でもあるためぜひ参考にして頂きたい。

    やっぱり、社員の評価基準が明確になっていないことですね。それに対して不満を漏らす社員が一定数いるので。評価基準の改善は、評価者(プロジェクトの責任者、上司等)への教育が必要になりますが、評価者には評価者なりの考えが根付いていたりするので、少し時間がかかると思います。しかし、数年前に比べると、徐々に改善傾向にあるので、もう少し辛抱すれば、より良くなっていくのは確実だと思います。

    現役Dirbato社員D氏

    コンサル業界なので、朝から晩まで働くことが多かったです。しかも、Dirbatoはベンチャー企業なので、実績がある大手のコンサルティングファームと比べて、クライアントからの信頼も低くいため、クライアントからすると「お手並み拝見」という状態なので、良い品質のコンサルサービスを提供しなければいけませんでした。それもあって、報告会等があると、ギリギリまで資料の作りこみ等をすることがあるので、体力・精神的にキツイ時がありましたね。まあ、その分、自分自身のスキルやサービスの品質は高くなっているので、大手のコンサルティングファームの同じ職位の社員と比べても、負ける気がしないくらい自信が付きました。

    元Dirbato社員F氏

    コンサルへの転職を成功させるためには

    コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

    また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

    そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

    コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

    Dirbatoへの転職成功者が教えるやるべきこと

    ここでは、Dirbatoに転職を成功させた方々に、そのポイントをお聞きしたいので紹介する。

    Dirbatoへの転職を成功させるためにやるべきことは大きく3つあげられる。

    最新のテクノロジーに関する調査

    Dirbatoはテクノロジーを軸としたコンサルサービスを提供しているため、テクノロジーに関して敏感である。

    その傾向は、志望動機や、面接時にも時折出てきており、例えば、面接時には、「最近気になったテクノロジーや、興味があるテクノロジー」等と言ったテクノロジーネタに関する質問を投げかけてくる場合がある。

    また、書類提出の際に、最新のテクノロジーであったり、注目されているテクノロジーの話を交えることで好印象を与える時もあるようだ。

    最新のテクノロジーに関する調査が転職活動の際に与える効果は、成功要因の大部分を占めるわけではないが、転職活動、および、入社後のことを考えると、少なくとも調査しておいてマイナスになることは無いようだ。

    最新のテクノロジーに関する話題を盛り込むことは、確実に+αになると思います。最新のテクノロジー、自分自身のスキル・経験、Dirbatoで実現したいこと、の3つを組み合わせて説明することができれば、かなり好印象になると思いますね。Dirbatoの社員は、みんなテクノロジーが好きですから。

    Dirbato転職成功者Aさん

    「テクノロジー」と「自分のスキル」の関連性の整理

    Dirbatoはテクノロジーを軸とした企業であることは上述した通りであるが、一方で、中途採用者には「即戦力として働いてもらうこと」を求める。

    そのため、会社の中核要素であるテクノロジーに対して、中途採用者が「どれくらいのスキル・経験を有しているのか」を注視している。

    例えば、「テクノロジーにどっぷり浸ってきたキャリアなのか。」、もしくは、「テクノロジーに対してはそこまで深い経験を有していないのであれば、どのようにして会社に貢献できるのか。あまた、どのようにしてテクノロジーの専門家になっていくのか。」といったことである。

    そういった疑問・質問に対して、客観的、かつ、論理的に説明できることが、Dirbatoの転職への近道となる。

    私はコンサル出身者でしたので、IT業界出身者と比べれば、テクノロジーに関するスキル・経験は低かったです。しかし、「だからこそ、どういう価値があるのか。そして、テクノロジーに関するスキル・経験を養っていくことによって、その価値をどのようにして高めていくのか。」というストーリーを論理的に説明することに注力しました。IT業界出身者は持っているスキル・経験をアピールすればOKですが、そうじゃない人はしっかりとした準備が必要になると思います。

    Dirbato転職成功者Bさん

    Dirbatoに関する分析

    3つ目は、Dirbatoに関する分析である。

    ここでは、特に、最終面接の話にも出てきたように、Dirbatoのミッション、ビジョン、経営方針等を調査し、分析しておくことが重要になる。

    また、もちろんだが、Dirbatoの経営陣の考え方に共感したうえで、書類・面接準備を進めよう。

    間違っても、「経営陣の考えに共感できない」と言ってしまわないようにしよう。

    どんなに優秀であっても、落ちてしまうだろう。

    ベンチャー企業ということもあり、今後、前途多難な道を進む可能性があるため、苦しい状況であったとしても、一緒に乗り越えてくれる社員を会社としては欲している。

    もし、Dirbatoを分析したうえで、価値観が合うのであれば、しっかりとその旨をアピールすることをオススメする。

    経営陣に関する記事等は、読んでおくことをオススメします。最終面接には誰が出てくるか、分からないので、誰が出てきても大丈夫なように、ある程度、調査・分析しておくことが重要になります。そして、「どんなことがあっても、Dirbatoとともに歩んでいきますよ!」という想いをアピールしきましょう。私はそうしました。(笑)

    Dirbato転職成功者Cさん

    コンサルへの転職を成功させるためには

    コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

    また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

    そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

    コンサル転職なら
    Flow Groupがおすすめ
    コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
    Flow GroupのおすすめPOINT
    • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
    • 独自求人や独自選考ルートあり
    • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
    お問い合わせする

    コンキャリ運営会社「Flow Group」について
    この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
    コンサルに特化した転職エージェントです。
    • コンサル出身者による手厚い選考支援
    • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
    • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
    など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
    コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
    是非ともご相談くださいませ。
    お問い合わせする

    コンサルキャリアは株式会社Flow Groupが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援を行っています。

    会社名 株式会社Flow Group
    会社HP https://consul-career.com/corp/
    所在地 東京都新宿区市谷田町3丁目8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 2F 
    法人番号 5011001129632
    厚生労働省 有料職業紹介事業認可番号 13ーユー315272
    適格請求書事業者登録番号 T5011001129632

    Visited 2,329 times, 1 visit(s) today
    おすすめの記事