みずほリサーチ&テクノロジーズの年収や生活水準をインタビューから徹底解説

みずほリサーチ&テクノロジーズ(旧みずほ総研)は、日本の3大メガバンクに数えられるみずほ銀行のグループ企業で、その安定感と知名度の高さから、転職市場でも高い人気を誇っている。

本記事では現役みずほリサーチ&テクノロジーズ社員へのインタビューを踏まえて年収構造・事情など、様々な視点からみずほリサーチ&テクノロジーズの年収について徹底解説していく。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

本記事を作成するにあたっては、実際に現役みずほリサーチ&テクノロジーズ社員複数人にインタビューを行っている。

本記事でわかること
  • みずほリサーチ&テクノロジーズの年収(役職、年齢別)
  • みずほリサーチ&テクノロジーズの年収比較
  • みずほリサーチ&テクノロジーズで年収を上げる方法
  • みずほリサーチ&テクノロジーズの年収のリアル(生活水準や口コミ)

みずほリサーチ&テクノロジーズを含むコンサルへの転職を目指す上では、おすすめのコンサル転職エージェントおよびみずほリサーチ&テクノロジーズ転職大全の記事を参考にして頂きたい。

みずほリサーチ&テクノロジーズの年齢別の年収

年齢 年収(目安) (参考)みずほリサーチ&テクノロジーズの役職
22~24歳 500~600万円 アソシエイト
24~28歳 600~800万円 リーダー
28~32歳 800~1,000万円 リーダー
32~36歳 1,000~1,500万円 マネジメント
36歳~ 1,500万円~ エグゼクティブ

上記は、みずほリサーチ&テクノロジーズに大卒で新卒入社した場合の年齢別年収である。

入社後は500万円程度でスタートとなり、30歳程度で約1,000万円に到達することになる。

その後も職位を上げるほど、年収は上がり続け、30代半ばで1,500万円程度となる。

みずほリサーチ&テクノロジーズの役職別の年収

みずほリサーチ&テクノロジーズの役職 年次(目安) 年収(目安)
アソシエイト 1~5年目 450~600万円
リーダー 5~10年目 600~900万円
マネジメント 10年目~ 900~1200万円
エグゼクティブ 実力による 1200万円~

上記はみずほリサーチ&テクノロジーズの役職別・年齢別の目安年収である。

みずほリサーチ&テクノロジーズは日系企業であるが事業会社のように年齢で年収が決まることはなく、役職(=実力、能力)に紐付いて年収が定められている。

アソシエイト

みずほリサーチ&テクノロジーズのアソシエイトは、リサーチ、データ解析、インタビュー、クライアント向け資料作成、タスク管理、クライアントへの報告等、幅広く担当する。

新入社員、第二新卒の大半、20代後半のコンサルティングファーム未経験者(事業会社経験者)は、アソシエイトとして入社することとなり、年収レンジは450~600万円程度となる。

リーダー

みずほリサーチ&テクノロジーズのリーダーは、アソシエイトに比べて、対クライアントの業務が多くなる。

主な作業としては、プロジェクト全体のスケジュール、および、報告資料のストーリーの構築、クライアントとの会議体や頻度等の調整、クライアントへの報告等を担当する。

リーダーには5~10年目程で昇格するケースが多い。また、20代後半~30代前半のコンサルティングファーム未経験者(事業会社経験者)は、リーダーとして入社することが多い。年収レンジは600~900万円程度となる。

マネジメント

みずほリサーチ&テクノロジーズのマネジメントは、リーダーやアソシエイトといったメンバーの上司として、プロジェクトの管理・運営を担当する。

また、マネジメント以上からは稼働率に加えて、売上、および、社内貢献活動が評価に加わる。

そのため、デリバリーだけでなく、提案活動、更には社内活動としてナレッジの共有、情報交換、社内イベント、若手コンサルの育成等の活動も実施する。

マネジメントには10年目以降で昇格するケースが多いが、メンバーのマネジメント能力を昇格の際には特に見極められる。

また、30代で事業会社にて管理職の経験を有するコンサルティングファーム未経験者は、マネジメントとして入社することが多い。年収レンジは900万円~1,200万円程度となる。

エグゼクティブ

エグゼクティブは、みずほリサーチ&テクノロジーズの顔としてクライアントからの案件獲得だけでなく、経営方針の決定等、会社役員としての活動を担当する。
売上貢献、クライアントの役員との関係構築はもちろんのこと、育成、採用、ガバナンスの統制、多様性の促進等、様々な経営活動が求められる。

また、エグゼクティブに昇格するためには、売上貢献だけでなく、社内で「顔が利く」存在になる必要もあるため、他の部署のエグゼクティブからも、ある程度、認知されており、信頼されていることが重視される。

年収レンジは1,200万円~と売上・経営貢献次第で高くなっていく形になっている。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

みずほリサーチ&テクノロジーズの年収制度

みずほリサーチ&テクノロジーズの年収制度としては、年1回の評価により昇給・昇格・賞与が決まるという特徴があげられる。

この特徴は、社員の考え方次第で、「ポジティブな効果」と「ネガティブな影響」が出ていると言える。

昇給・昇格・賞与が年1回の評価で決まるので、常に、評価を気にする必要は無く、じっくりと仕事に打ち込めるメリットがあります。一方で、年1回の昇給・昇格・賞与のチャンスを逃すと、モチベーションが低下する一定数いることも事実としてあります。

元みずほリサーチ&テクノロジーズ社員A氏

みずほリサーチ&テクノロジーズの評価制度

みずほリサーチ&テクノロジーズでは年に1回評価会が実施され、そこで各階級の従業員が下記の通りの評価ウエイトで査定される。

まず、アソシエイト~リーダーは、稼働率が評価の70~90%を占め、社内イベントや仕組み作り等の社内貢献が評価の10%を占めており、職階に応じた稼働率のノルマを達成していることはもちろんのこと、従事したプロジェクトの貢献度合い(定例資料のストーリー構成、クライアントとのディスカッションの様子、成果物の品質等)を評価される。

また、マネジメント以上は、売上が評価の70%であり、稼働率が評価の10%を占め、社内イベントや仕組み作り等の社内貢献が評価の20%を占めており、職階が高いほど、売上のノルマ額は高くなる。更には、会社経営の貢献度合い(若手育成、新規顧客の開拓等)も評価される。

職階が上がるにつれて、評価が厳しくなっていくイメージですね。特にマネジメントからは一気に求められる成果・実績が高くなります。その分、成果を上げれば、しっかりと評価されるので、評価制度としてはあるべき姿担っているのかなと思います。

現役みずほリサーチ&テクノロジーズ社員B氏

みずほリサーチ&テクノロジーズの残業代

みずほリサーチ&テクノロジーズでは、1日当たりの労働時間8時間を超えた残業については、残業代として申請できる。

一方で、学部卒では6年目、院卒では4年目から裁量労働制に移行することが特徴として挙げられる。

この制度は基本的にも、中途採用者にも適用され、「中途採用者が社会人として何年目なのか」を基準に裁量労働制として採用するかどうかを決めるようである。

残業代については、あまり、気にしない方が良いと思います。もらえば、ラッキーと思うくらいで良いかなと。それよりも、目の前のプロジェクトに集中して、成果を出す方が、年収を上げるという点については、近道になります。

現役みずほリサーチ&テクノロジーズ社員C氏

みずほリサーチ&テクノロジーズの賞与

みずほリサーチ&テクノロジーズでは年に1回の評価会で賞与額が決まり、固定額ではなく、「年収の10~30%」といった形で年収に応じた割合で支給される。

評価が高い従業員ほど、割合が高くなる仕組みとなっている。

賞与額は固定給ではなく、割合であり、評価によって上下します。しかし、金額自体は、一般的な事業会社等よりも、多い方だと思うので、満足している社員も多いと思います。

現役みずほリサーチ&テクノロジーズ社員D氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

みずほリサーチ&テクノロジーズと他社の年収比較

ここではみずほリサーチ&テクノロジーズと他のシンクタンクの平均年収をご紹介していく。(出所:Open Work

ここでご紹介する平均年収はあくまでOpen Workにおける回答者平均である点はご留意いただきたい。

前述の平均年収との違いは、前述は全社の平均年収である一方で、上記はあくまでOpen workにおける回答者の平均年収という点である。

# コンサルファーム名 平均年収
1 野村総合研究所 1070万円
2 日本総合研究所 959万円
3 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 926万円
4 NTTデータ経営研究所 805万円
5 三菱総合研究所 765万円
6 みずほリサーチ&テクノロジーズ 716万円
7 富士通総研 682万円

上記を見ると、みずほリサーチ&テクノロジーズの年収は他シンクタンクと比較して相対的に低い水準となっている。

一方で、平均年収が1000万円を超える野村総合研究所を筆頭に、シンクタンクの平均年収は全体的に高い傾向があるため、相対的に年収水準が低いみずほリサーチ&テクノロジーズだが、それでも平均年収が700万円を超える水準となっている。

みずほリサーチ&テクノロジーズの生活水準

以下ではみずほリサーチ&テクノロジーズの年収を踏まえたリアルすぎる生活水準を紹介する。

実際のインタビューを踏まえた内容であるため、ぜひ参考にしていただきたい。

リーダーの生活水準

みずほリサーチ&テクノロジーズのリーダーの場合、評価にもよるがおおよそ手取りは35万円程度になる。

年齢目安としては20代後半~30代前半になるが一人暮らしの場合の生活水準としては以下のようなイメージである。

項目 収入 支出
手取り 35.0万円
家賃 9.0万円
食費 6.0万円
光熱費 1.5万円
通信費 1.5万円
交際費・趣味娯楽費 6.0万円
医療・保険費 1.0万円
衣服・美容費 1.0万円
交通費 0.5万円
雑費 1.5万円
貯金 7.0万円

手取り35万で一人暮らしであれば都心でも比較的余裕のある生活ができる。一方で、オフィスの近くに住むなど都心部に住もうと思うとなかなか厳しい水準ではある。(オフィス近くに住もうとすると12~15万円程度の家賃となる)

そのため、住まいとしてはオフィスから比較的アクセスが良い、東西線や三田線、千代田線などで15分程度離れたところに住んでいる人が多い。

とは言え、趣味娯楽へある程度自由に使えるお金が多く確保できるため、暮らしに困ることはほとんどないと言える。

また食費に関してもそこまで切り詰める必要はなく、6万円程度使うことができる。手取り35万であれば余程豪遊をしない限り、月に7~10万円程度の貯金もできるため、かなり余裕のある暮らしができる。

マネジメントの生活水準

みずほリサーチ&テクノロジーズのマネジメントだと、評価にもよるが、平均で年収1,000万円くらいになるが、月々の手取りベースにすると約60万円程度となる。

マネジメントでも独身の人もいるが、以下では配偶者・子ども(一人)と家族暮らしの場合の生活水準イメージをご紹介する。

項目 収入 支出
手取り 60.0万円
家賃 20.0万円
食費 10.0万円
光熱費 2.5万円
通信費 2.5万円
養育費 2.0万円
交際費・趣味娯楽費 4.0万円
医療・保険費 2.5万円
衣服・美容費 3.0万円
交通費 1.0万円
雑費 2.0万円
貯金 10.5万円

年収1,000万円で家族3人で暮らす場合は、大きな不自由をすることなく暮らすことはできる。

ただ配偶者+子供となると、住まいに関しては最低でも2~3DLKは確保したいところであり、東京都内の主要区に暮らす場合は家賃18~20万円ほどになる。

また子供の年齢にもよるが、習い事や塾、私立への進学もある程度は無理なく対応できるため、教育面での心配も大きくはない。ただし、年収1,000万円では決して贅沢な暮らしはできないという点を肝に命じて置く必要がある。

年収1,000万円というとどうしても「高年収」という意識を持ってしまう人もいるが、家族3人暮らしの場合は都心に住むことは難しく(築年数やマンショングレードなど何かしらの妥協は必要)、外食などを頻繁に行くことも難しい。

そのため、例えばみずほリサーチ&テクノロジーズのマネジメントでも、東京の練馬区や江東区、江戸川区に住んだり、あるいは千葉や埼玉で比較的アクセスの良いエリアに住む人が多い。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

【現役社員が教える】みずほリサーチ&テクノロジーズで年収を上げる方法

以下ではみずほリサーチ&テクノロジーズで年収を上げる方法を「転職時」と「転職後」に分けてご紹介する。

転職時

転職の場合、「本人の希望年収」、「現職の年収」、「本人の専門性」を総合的に考慮して年収が決まる。

年収を上げる方法としては、「面接でのきちんとした受け答えができる」という前提ではあるが、基本的に他ファーム・企業から高い年収でオファーをもらっていることをチラかせながら提示された年収から+α乗せて「本人の希望年収」を伝えれば十分に年収を上げることは可能である。

また、みずほリサーチ&テクノロジーズでは、本人の専門性の高さも重視している。

例えば、コンサル未経験であっても、IT関連の経験年数長い、もしくは豊富だと、高い年収を提示されるケースがある。

みずほリサーチ&テクノロジーズは、王道のコンサル領域だけでなく、ITやリサーチ領域にも注力しているため、コンサル未経験者でも年収UPのチャンスがあると言える。

もちろん、コンサルティングファーム経験者の場合でも、同じ傾向にあるため、専門性を持っているのであれば、面接時にしっかりとアピールすることをオススメする。

自分の専門性は、アピールしておいて損は無いです。もちろん、面接での受け答えがしっかりできるという前提ではありますが、アピール次第では前職より大幅に年収が上がることもあります。私も、私と同じタイミングで中途入社した同僚も、前職から年収を上げて入ってきました。

現役みずほリサーチ&テクノロジーズ社員B氏

転職後

みずほリサーチ&テクノロジーズへの転職後の年収は役職や評価に大きく依存することになる。

そのため、リーダー以下は目の前のプロジェクトで成果を出すこと、マネジメント以上は契約案件を獲得することに加えて、評価者との関係構築も非常に重要になる。

実際、現役みずほリサーチ&テクノロジーズ社員に話を伺うと以下にようなTipsがあがっていた。

重要なのは、評価者である上司に自分の成果をアピールすることです。上司の可能な限り公平に評価してくれようとはしますが、それでも、人間が評価するので、若干の偏りが起こる可能性があります。なので、自分の成果を資料にして整理しておくなりして、可視化しておきましょう。

現役みずほリサーチ&テクノロジーズ社員C氏

みずほリサーチ&テクノロジーズ現役社員が教える年収の"リアル"

年数が上がると裁量労働制に移行、年1回の昇給・昇格・賞与等、様々な特徴を持つみずほリサーチ&テクノロジーズであるが、現役みずほリサーチ&テクノロジーズ社員に現状の年収に対してポジティブ・ネガティブに思うことをお聞きした。

リアルな生の声であるためぜひ参考にしていただきたい。

ポジティブ

みずほと言うと「お堅い金融グループ」といった印象があると思いますが、良い意味で、みずほリサーチ&テクノロジーズは全くそういった印象とは違います。年功序列が薄く、頑張り次第では、若手でも高く評価され、昇給・昇格、および、高い賞与を受け取っている社員もたくさんいます。本当に良い意味で「大企業の銀行」というイメージとは、かけ離れていますね。(笑)

現役みずほリサーチ&テクノロジーズ社員D氏

年収水準は、他の事業会社より高いと思います。30代で年収1,000万円以上の社員も多いです。大学の頃の友人と飲みに行ったりすると、私が一番年収が高かったりしますね。年収に関しては、満足しています。

現役みずほリサーチ&テクノロジーズ社員E氏

ネガティブ

残業代が低かったり、裁量労働制について不満をもらす社員がいるとの噂を聞くこともありますが、実際にいたとしても少数だと思います。むしろ、それらの制度のおかげで、生産性が上がり、結果として時給換算すると高くなっている社員の方が圧倒的に多いと思ので、多くの社員は裁量労働制等の恩恵を受けているかと。

現役みずほリサーチ&テクノロジーズ社員B氏

昇給・昇格・賞与のチャンスが年に1回であることには、まだ議論の余地があると思います。ただし、多すぎても評価ばかりを気にしてしまうようになりますし、難しいところだと考えています。評価の頻度に関しては、たびたび、話が出てくるので、今後、更に改善される可能性もあるかなと思いますね。

現役みずほリサーチ&テクノロジーズ社員C氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

みずほリサーチ&テクノロジーズの年収でよくあがる疑問

ここでは、みずほリサーチ&テクノロジーズの年収について、よくあがる疑問を3つピックアップして、ご紹介したい。

みずほ銀行と同様の給与水準であるのか?

みずほリサーチ&テクノロジーズは、みずほフィナンシャルグループのグループ会社であるため、他のグループ会社と同様の給与水準なのか、が気になるだろう。

結論から言うと、同じ給与水準ではなく、グループ会社の中でも同社は高めとなっている。

理由としては、優秀なコンサルタントを確保することが背景にあるようだ。

どちらかというと、コンサル業界の給料水準に合わせている印象ですね。そうじゃないと優秀な人材を確保することは困難です。給料水準については、他のグループ会社とは全く違うと思っていただいて良いと思います。

現役みずほリサーチ&テクノロジーズ社員A氏

給与体系は年功序列なのか?

みずほフィナンシャルグループと言えば、伝統的な日本企業であり、かつ、銀行業界に属していることもあり、給与体系も年功序列という印象がある。

年功序列だと「若手なのに優秀な社員が、年収を理由に競合他社へ転職してしまう」リスクがある。

しかし、実際は、年功序列とは程遠い、成果主義の給与体系を採用しているとのことである。

たしかに、昔は年功序列の要素がありました。しかし、それでは競争に勝っていけないので、近年は、成果主義に様変わりしましたね。今の方が、社員のモチベーションが高いように感じます。

現役みずほリサーチ&テクノロジーズ社員B氏

今後も給与水準は上がりそうか?

以前と比べて、給与水準を上げてきている同社であるが、今後もこの方針は変わらないだろうか。

現場の社員に話を聞いてみると、今後も続く見込みのようだ。

外見は伝統的な日本企業であるが、中身はコンサルティングファームと言って過言ではないだろう。

給与水準は今後も上がっていくと思いますね。コンサル業界自体が好景気なので、それに追う形で上げていくと思います。正直、入りたいなら、早めに入ることをオススメします。(笑)

現役みずほリサーチ&テクノロジーズ社員C氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

コンキャリ運営会社「Flow Group」について
この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
コンサルに特化した転職エージェントです。
  • コンサル出身者による手厚い選考支援
  • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
  • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
是非ともご相談くださいませ。
お問い合わせする

コンサルキャリアは株式会社Flow Groupが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援を行っています。

会社名 株式会社Flow Group
会社HP https://consul-career.com/corp/
所在地 東京都新宿区市谷田町3丁目8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 2F 
法人番号 5011001129632
厚生労働省 有料職業紹介事業認可番号 13ーユー315272
適格請求書事業者登録番号 T5011001129632

Visited 1,346 times, 1 visit(s) today
おすすめの記事