Dirbatoはやばい?リアルな評判を現役・元社員へのインタビューから徹底解説

コンサルティング業界の中でも急成長中のファームとして注目を集めているのがDirbatoである。

本記事では現役・元Dirbato社員へのインタビューを踏まえてリアルな評判を徹底解説していく。

良い評判から「やばい」という評判まで忖度なく解説しているためぜひ参考にして頂きたい。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

本記事を作成するにあたっては、実際に現役Dirbato社員複数人にインタビューを行っている。

本記事でわかること
  • Dirbatoがやばいと言われる理由
  • やばいと言われる理由の真相
  • 現役・元Dirbato社員によるリアルな評判

Dirbatoを含むコンサルへの転職を目指す上では、おすすめのコンサル転職エージェントおよびDirbato転職大全の記事を参考にして頂きたい。

Dirbatoのやばい評判があがる理由

急成長中のDirbatoは「やばい」と言われることも多く、ネット上で度々ネガティブな評判が上がっている。

Dirbatoのやばい評判があがる理由について、現役Dirbato社員複数人にインタビューを行った内容を踏まえて、徹底的に解説していく。

Dirbatoがやばいと言われる主な理由は以下の通りである。

  • 年収が低い
  • 制度・取り組みが発展途上
  • IT分野に偏りすぎ
  • 激務

現役Dirbato社員の実体験に基づくリアルな評判を解説しているためぜひ参考にしていただきたい。

Dirbatoは年収が低くてやばい?

Dirbatoはベンチャー企業の中では、高い年収水準にあるが、一方でコンサル業界の中では、低い水準になっている。

そのことが理由で、「Dirbatoで育った社員が、大手のコンサルティングファームに転職する」といった出来事も生じているようだ。

この「年収が低いからやばい」という評判の真相を探るためにファクトを見てみたい。

ここではDirbatoと他の新興系コンサルファームの平均年収をご紹介していく。(出所:Open Work

ここでご紹介する平均年収はあくまでOpen Workにおける回答者平均である点はご留意いただきたい。

ファーム名 平均年収
ライズ コンサルティング グループ 1,003万円
Regrit Partners 819万円
ビジョンコンサルティング 814万円
Dirbato 714万円
ノースサンド 647万円
レイヤーズ コンサルティング 636万円

上記を見ると、Dirbatoは平均年収が714万円で、ちょうど真ん中に位置しており、新興系と比較して決して低いということはない。

一方で、「成長できる、やりがいがある」といったベンチャー企業特有の決まり文句を武器に、人材を採用していく戦略が通用しなくなりつつある中で、いかに「年収」等の待遇面を改善していくかが、Dirbatoが更に成長するための課題となっているようだ。

ベンチャー企業の中では、年収は高い方だと思います。一方で、コンサル業界の中では、低い方という事実もあります。「どこと比較するか」によって、社員の捉え方が違ってくると思うのですが、後者の方を考えてしまう社員も一定数いますね。そういった社員は、やっぱり、Dirbatoに比べて年収が高い大手の外資系・総合コンサルティングファームに転職しがちですね。本人の意思を尊重するので、止めたりはしませんが、会社としては優秀な社員の流出はできるだけ避けたいので、年収UP等の対策を練らないといけないと思います。もちろん、そのことは経営陣も重々、承知していると思います。

現役Dirbato社員A氏

プロジェクトによりますが、基本的にはベンチャー企業、かつ、コンサル企業なので、労働時間は長いです。若手社員の中では、経験になるからという理由で、長時間労働も受け入れる社員もいますが、一方で、子育て世代や中堅社員の中では、「長時間労働の割には、残業代が高いわけでもないし、年収もそれ相応に高いわけではない。つまり、割に合わない。」という意見も聞きます。子育て世代や中堅社員は、企業の中でも中心社員ですので、基本給、もしくは、残業代を上げる等の対応が必要になってくると思います。

現役Dirbato社員B氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

Dirbatoは制度・取り組みが発展途上でやばい?

Dirbatoは2018年に設立され、現在まで急成長を遂げてきたベンチャー企業であるが、一方で、急成長に伴う「成長痛」と言える状況が起きている。

それが「評価制度、福利厚生、その他の取り組み等」が未整備、もしくは、発展途上だということである。

具体的には、社員の評価基準が明確に定まっていない、福利厚生が制度としてあるが利用している社員が少ない、研修制度・キャリアパスの構築等の取り組みが未発達、といった状況になっており、社員の企業に対する満足度を高めていくためには、多くの課題が山積しているのだ。

形式的には、社員の評価制度がありますが、実態は評価者の気持ち次第で決まる点も多く、それに対して不満を言う社員もいますね。この点については、経営陣、人事を含めて会社として取り組むべき優先事項になっています。私個人としては、ある程度、トップダウンで「職位ごとに求められるスキル・経験等」を決めて、それに沿って評価していくのが良いと思います。とにかく、今は、評価の仕方や見るべきポイントが評価者によってバラバラなので、一旦、交通整備した方が良いですね。

現役Dirbato社員C氏

とりあえず、福利厚生や研修制度の種類はたくさんありますが、使っている社員は多くないのが現状だと思います。入社したばかりの社員は「どういう制度、取り組みがあるのか」を知らないまま、現場の業務に入る社員が多いと思うので、そういった社員への周知も必要になるかと。会社が持続的に成長していくためには、社員が心身ともに健康であることが前提になることは、もちろん、経営陣も理解していますので、現場の社員に積極的に利用するように呼び掛けていますね。

現役Dirbato社員D氏

DirbatoはIT分野に偏りすぎてやばい?

「テクノロジーで世界に喜びを。」の企業のMissionに掲げているDirbatoは、方針通り、テクノロジーに関連する案件に注力しており、IT・DX関連の案件を多く手掛けている。

しかし、実態としては、システム・サービス導入、運用支援等、Sierのような案件が多く、それに伴い、IT業界(特に大手Sier)出身、もしくは事業部のシステム部門出身の人材を獲得する傾向も強まっており、会社全体としてIT分野に偏りすぎて、「ミニ・システムベンダー」のような組織になりつつある。

会社全体として、今後もIT関連の案件に注力し続けていくようなので、更にIT分野への偏りが顕著になるリスクがあるようだ。

コンサル出身者より、Sier出身者が多い印象ですね。それはそれで良いかもしれませんが、コンサルタントに求められる考え・動きが出来る社員が少ないのが、会社としての弱みとなっていると思います。また、コンサル出身者だとクライアントの上位層・経営陣への提言が得意だったり、コネクションを持っている人が多いですが、そういった人材が少ないので、そういった人材を増やしていき、Dirbatoとしてのサービス範囲を広げていくことも重要になってくると思います。

現役Dirbato社員A氏

IT出身者は活躍しやすいです。経験・スキルを活用できる案件も多いですし、同じ業界・業種出身の人も多いので、居心地は良いですね。しかし、同じようなバッググラウンド・経歴を持つ社員が多いので、知識・考え方に偏りが出てきていることも事実としてあります。その点、コンサル業界出身者の社員の方は、自分たちとは違った視点であったり、思考を持っているので、大変、勉強になりますね。会社としても、コンサル業界出身者を更に増やして、ダイバーシティ溢れる会社にしていく考えは持っているようなので、そういう人材をどんどん採用していってほしいですね。

現役Dirbato社員C氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

Dirbatoは激務すぎてやばい?

Dirbatoは、急成長していることから激務すぎてやばいという印象を持っている人も多いようだ。

この「激務だからやばい」の評判の真相を探るためにファクトを見てみたい。

以下は主要コンサルファームの月間残業時間をランキング化したものである。(出所:Open Work

順位 ファーム名 月間残業時間(h)
1 アーサー・D・リトル 85.4
2 マッキンゼー・アンド・カンパニー 76.7
3 ドリームインキュベータ 75.5
4 A.T.カーニー 72.6
5 ローランド・ベルガー 68.2
6 ベイン・アンド・カンパニー 64.4
7 デロイト・トーマツ・コンサルティング 63.1
8 ボストン・コンサルティング・グループ 62.8
9 PwCコンサルティング 62.4
10 EYストラテジー・アンド・コンサルティング 53.1
11 アクセンチュア 52.1
12 KPMGコンサルティング 43.4
13 アビームコンサルティング 36.3
14 ベイカレント・コンサルティング 33.0
15 Dirbato 31.4

Dirbatoの月間残業時間は31.4時間と、主要コンサルファームの中でも圧倒的に少ないという結果となった。

業界Topの激務度を誇るアーサー・D・リトルと比較すると残業時間は1/3程度であり、働き方改革が進んでいるというアクセンチュアと比較してもDirbatoの残業時間は半分程度となっている。

大手ファームからの転職も増えていますね。転職された方々はホワイトな働き方に一様に驚かれています。

現役Dirbato社員A氏

【社員の評判】Dirbatoに入社して良かったこと

「やばい」という噂も多いDirbatoだが、ここでは元・現役Dirbato社員に「入社して良かったこと」という評判を聞いた内容をご紹介する。

忖度なしの意見をもらったのでぜひ参考にしていただきたい。

大手の事業会社・コンサルティングファームと比べて、社員個人の裁量権は、間違いなく大きいですね。人が足りないからという理由もありますが、若手社員でも自由に仕事をさせてもらえます。もちろん、その分、責任も伴いますが、やりがいがあって、成長を感じます。前職では、いちいち上司に進捗報告をしなくちゃいけなくて、「上司 = 顧客」ってなっていましたけど、Dirbatoでは全くそんなことはなく、顧客目線で仕事に取り組めている気がします。

現役Dirbato社員B氏

ベンチャー企業らしく、「チャレンジを良しとする文化」があると思います。むしろ、「チャレンジしていかないと自分自身も、会社も成長できないよね」という表現の方が正しいかもしれません。私は数年前に独立するために、退職しましたが、「チャレンジ精神」は今でも生きていますし、今後も生き続けると思います。時々、Dirbato時代の同僚(同僚は今もDirbatoに在籍)と話すことがありますが、「チャレンジを良しとする文化」は、まだあるようので、本当に「文化」になっているのだなと感じています。

元Dirbato社員E氏

【社員の評判】Dirbatoに入社して悪かったこと

一方で、元・現役Dirbato社員からネガティブな声もあがっている。

ネガティブな声は「やばい」という評判に繋がる要素でもあるためぜひ参考にして頂きたい。

やっぱり、社員の評価基準が明確になっていないことですね。それに対して不満を漏らす社員が一定数いるので。評価基準の改善は、評価者(プロジェクトの責任者、上司等)への教育が必要になりますが、評価者には評価者なりの考えが根付いていたりするので、少し時間がかかると思います。しかし、数年前に比べると、徐々に改善傾向にあるので、もう少し辛抱すれば、より良くなっていくのは確実だと思います。

現役Dirbato社員D氏

コンサル業界なので、朝から晩まで働くことが多かったです。しかも、Dirbatoはベンチャー企業なので、実績がある大手のコンサルティングファームと比べて、クライアントからの信頼も低くいため、クライアントからすると「お手並み拝見」という状態なので、良い品質のコンサルサービスを提供しなければいけませんでした。それもあって、報告会等があると、ギリギリまで資料の作りこみ等をすることがあるので、体力・精神的にキツイ時がありましたね。まあ、その分、自分自身のスキルやサービスの品質は高くなっているので、大手のコンサルティングファームの同じ職位の社員と比べても、負ける気がしないくらい自信が付きました。

元Dirbato社員F氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

コンキャリ運営会社「Flow Group」について
この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
コンサルに特化した転職エージェントです。
  • コンサル出身者による手厚い選考支援
  • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
  • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
是非ともご相談くださいませ。
お問い合わせする

コンサルキャリアは株式会社Flow Groupが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援を行っています。

会社名 株式会社Flow Group
会社HP https://consul-career.com/corp/
所在地 東京都新宿区市谷田町3丁目8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 2F 
法人番号 5011001129632
厚生労働省 有料職業紹介事業認可番号 13ーユー315272
適格請求書事業者登録番号 T5011001129632

Visited 13,403 times, 16 visit(s) today
おすすめの記事