PwCコンサルティング転職大全 | 面接、難易度、志望動機を徹底解説

コンサルティング業界の中でもBIG4コンサルファームの一角として、高いプレゼンスを誇るのがPwCコンサルティングである。

本記事ではそんなPwCコンサルティングの転職大全として、詳細な面接内容から中途採用難易度、志望動機を徹底的に解説していく。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

なお、本記事を作成するにあたっては、実際に現役・元PwCコンサルティング社員複数人にインタビューを行っているためぜひ参考にして頂きたい。

本記事でわかること
  • PwCコンサルティングの中途難易度
  • PwCコンサルティングの選考フロー
  • PwCコンサルティングで面接内容
  • PwCコンサルティングへの転職を成功させるためにやるべきこと

PwCコンサルティングを含むコンサルへの転職を目指す上では、おすすめのコンサル転職エージェントの記事を参考にして頂きたい。

PwCコンサルティングとは

PwCコンサルティング

PwCコンサルティング合同会社は、ストラテジー、ビジネスコンサルティング、テクノロジー&デジタルコンサルティング、ITソリューションコンサルティングといった専門分野のサービスを展開する総総合系コンサルティングファームであり、本社は英国のロンドンにある。

また、他のPwC Japanグループの監査、アシュアランス、ディールアドバイザリー、税務、法務等のチームと連携し、クライアントの経営課題の解決を支援することもある。

PwCの前身となる会計事務所は1849年にロンドンで発足し、1949年には日本で事務所を立ち上げ、コンサルティング業務はグローバル・日本ともに様々な組織形態で提供してきたが、2014年にはブーズ・アンド・カンパニー、2015年にはPRTMが加わり、現在のような経営戦略の策定から実行までの総合的なコンサルティングサービスを提供する体制になっている。

会社名 PwCコンサルティング合同会社
英語表記 PwC Consulting LLC
従業員数(国内) (PwC Japanグループとして)約10,200人
本社所在地(国内) 東京都千代田区大手町

PwCコンサルティングの中途選考フロー

PwCコンサルティングの中途選考フローは年度によって異なるが、募集しているポジションがある限り、随時選考が行われている。

中途選考の場合は、基本的に以下のような選考フローになる。

  1. 書類選考
  2. Webテスト
  3. 一次面接(ケースあり)
  4. 最終面接
  5. 人事面談

選考開始から内定獲得まで、転職活動は早くても2-3ヶ月を要する。

以下ではPwCコンサルティングの選考フローを分解し、それぞれについて詳しく解説していく。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

PwCコンサルティングの書類選考・志望動機

PwCコンサルティングへの転職の第一歩は書類選考である。

書類としては、履歴書と職務経歴書が必要となり、日本語か英語で提出する。

また、TOEICや公認会計士の資格等もアピールとして書類提出の際に加えることもできる。

書類選考で特に注意して見られる書類は、履歴書と職務経歴書である。

記述すべきポイントとしては、「なぜ、コンサルティング業界で働きたいのか」、「なぜ、PwCコンサルティングで働きたいのか」、「自分はPwCコンサルティングの中で、どのような貢献ができるのか」の3点があげられる。

例として、実際にPwCコンサルティングへの転職を成功させた2名の方の志望動機をお聞きしたので簡略化したものをご紹介する。

現在は、電子機器メーカーでB2B営業を担当している。業務を実施している中で、営業だけなく、コンサルタントとして顧客の経営課題や新規事業開発に携わりたいという思いが強くなっていることが、コンサルティング業界を志望する背景となっている。また、コンサルティング業界の中でもPwCコンサルティングを志望する理由としては、PwCコンサルティングが最も「顧客と共に新しいビジネス創り上げていく」という印象を受けたからである。PwCコンサルティングでは、電子機器メーカーの営業として、現場で培ってきたの経験・ノウハウを活かしながら、コンサルタントとして実現可能性が高い提案・顧客との伴走することに貢献できると考えている。

PwCコンサルティング転職成功者Aさんの志望動機

現在は、ITベンチャーでマーケティングを担当しているが、市場のニーズや顧客の課題を分析するためのビジネススキルがまだまだ足りていないと実感している中で、そういった市場・顧客分析等のスキル・ノウハウを養うことができると考えているコンサルティング業界で働きたいと考えている。また、私は女性だが、会社HPやビジネス記事等を拝見すると、業界の中でも、PwCコンサルティングが、特に女性活躍を推進している印象を受けたため、ここで活躍したいと感じた。現職では「何事も自主的に考え、早く行動する」ことを心掛けながら、仕事に取り組んでいたため、PwCコンサルティングでも自主的に考え、早く行動することで顧客をリードできるようなコンサルタントになりたいと考えている。

PwCコンサルティング転職成功者Bさんの志望動機

PwCコンサルティングのWebテスト

PwCコンサルティングの中途選考で、書類選考を通過すると次の選考フローは適正試験としてWebテストを受験する必要がある。

PwCコンサルティングでは、玉手箱を使ったテストが実施される。

玉手箱は、新卒での就職活動の際にも出てきた形式であるが、Webテストで落ちてしまうことは非常に勿体ないので、転職活動開始と同時にしっかりと予習・準備しておくことをオススメする。

なおPwCコンサルティングでは、Webテストは第二新卒やコンサルタント未経験者に対して実施される一方で、コンサルタント経験者による転職の場合は、割愛され一次面接から進むケースが多い。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

PwCコンサルティングの中途面接

ここではPwCコンサルティングにおける面接の内容について解説していく。

一次面接(ケースあり)

  • 面接担当者:ディレクター
  • 質問内容:前職での業務内容、志望動機、ケース面接(第二新卒、コンサルタント未経験者の場合)

    PwCコンサルティングの一次面接では、ディレクターが面接担当者になる。

    質問内容としては、前職での業務内容、志望動機、PwCコンサルティングで何をしたいのか、何ができるのか、等である。

    面接において見られているポイントとしては、「自分自身の考えを論理的に分かりやすく説明できるか。」といったコンサルタントとしての基礎的な素養を注視している。

    また、第二新卒やコンサルタント未経験者の場合は、ケース面接も実施されるので、事前にケース面接対策を行うことをおすすめしたい。

    ケース面接においても、「どのように答えを考えだすか。」という考えることのプロセスを注視しているため、答えがめちゃくちゃであったとしても、自分なりのロジックをしっかりと説明できるようにすることが重要となる。

    ケース面接は、「今からYouTuberとして稼げるようになるための最適な戦略は何か。」というものでした。正直、そんな戦略全く分からないのですが、自分なりに論理的に説明しました。すると、面接官の方は、「私が最近見た、YouTubeでこんな動画が面白くて。。。」って全く関係無い話を始めたので、落ちたと思いました。しかし、結果は受かってました。多分、答えはどうでも良くて、それよりも、論理的に物事を考え、説明できたことを評価いただいたのかなと思います。

    PwCコンサルティング転職成功者Cさん

    なお、ケース面接対策を行う上では、コンサル転職に強みを持つエージェントに登録することをおすすめしたい。

    最終面接

    • 面接担当者:パートナー
    • 質問内容:前職での業務内容、志望動機

      PwCコンサルティングでは一次面接を通過すると、基本的には次が最終面接となる。

      最終面接では、質問内容は一次面接と同様で、前職での業務内容、志望動機等がメインとなる。

      ここでも論理的に物事を考えたり、分かりやすく相手に説明するといったコンサルタントとしての基礎能力を重視している。

      一方で面接担当者がパートナーということもあり、一次面接よりも詳細な質問が多い。

      具体的には、「どういったチームで、どれくらいの人数規模で、自分はその中でどういう役割で、誰と仕事していたのか。」等を事細かに質問されるイメージだ。

      また、パートナーということもあり、若干、圧迫面接感があるので、そういった場面でも「臆することなく質疑応答できる」素養も見られている。

      パートナーの方が、現職の自分の業務について、真顔で食い気味に聞いてきたので、汗かきまくりました。ただし、終わった後は、笑顔で「面接、どうでしたか。現職で頑張られてきたことをかなりイメージできましたよ。」と気さくに話していただいたので、そういう面接のやり方なんだなと思いました。汗かきながらも一生懸命説明できて良かったです。

      PwCコンサルティング転職成功者Dさん

      人事面談

      • 面談担当者:人事マネージャー
      • 質問内容:希望年収、入社時期等の確認

        PwCコンサルティングでは最終面接を通過した後は、人事部との面談が待っている。

        面談内容としては、希望年収、入社時期等の条件面での確認である。

        なお、面接ほどではないが「本当に、PwCコンサルティングに入る気があるのか。」を人事部として最終確認するための面談となるので、「PwCコンサルティングに入る気がある。」という点をしっかりとアピールしておいて損はないだろう。

        コンサルへの転職を成功させるためには

        コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

        また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

        そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

        コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

        PwCコンサルティングの転職難易度

        ここではPwCコンサルティングへの転職難易度や採用の傾向について解説する。

        転職難易度

        結論としては、PwCコンサルティングの転職難易度は高いと言える。

        戦略ファームと比較して採用数が多いため、転職難易度は低いと言われることもあるが、それはあくまで戦略ファームと比較した場合の話であり、世の中平均で見ると転職難易度が高いと言える。

        また、近年はPwCコンサルティングはシステム導入支援等の案件への比重を高めていることもあり、即戦力となる人材の採用を重視している。

        したがって、ある程度経験を積んだ社会人4~5年目以降のコンサルティングファームや国内のSIerの人材を中心に採用しており、結果として、転職難易度を上げているようだ。

        3~4年前だと、とにかく人員を増やそうと採用基準を緩くして大量に獲っていた時期がありましたが、実際に採用した社員が使えないということが分かり、基準をグッと上げるようにしました。なので、転職難易度は3~4年前に比べて高くなっていると思います。

        現役PwCコンサルティング社員Eさん

        コンサルへの転職を成功させるためには

        コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

        また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

        そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

        コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

        求める人物像・選考基準

        転職難易度の高いPwCコンサルティングの内定を獲得する上では、面接の限られた時間の中で、PwCコンサルティングが求める人物像を、自身の経験や人柄と合わせて十分にアピールすることが求められる。

        具体的には下記のような経験やスキルセットを保有している人が比較的採用されやすいようだ。

        • プロジェクトリーダー、もしくはマネージャーを担った経験
        • 指示待ちではなく、何事も自主的に動き、メンバーだけでなく、顧客も巻き込めるようなリーダーシップ
        • コンサルタントスキル、もしくはITスキル等、他社と差別化できる能力・スキルを保有
        • 様々な価値観を持つ社員とも柔軟に対応できるコミュニケーション力
        • 現状に甘んじることなく、変革を続けようとする自己研鑽力

        PwCコンサルティングへの転職後の年収

        PwCコンサルティングの役職 年次(目安) 年収(目安)
        アソシエイト 1~4年目 550~750万円
        シニアアソシエイト 3~8年目 700~1000万円
        マネージャー 6~10年目 1000~1300万円
        シニアマネージャー 実力による 1300~2000万円
        ディレクター 実力による 1700~3000万円
        パートナー 実力による 3000万円~

        上記はPwCコンサルティングの役職別・年齢別の目安年収である。

        役職に紐づく形で年収レンジが定められており、年収レンジの中では評価の積み重ねで変わってくる。

        新入社員、第二新卒の大半、20代後半のコンサルティングファーム未経験者(事業会社経験者)は、アソシエイトとして入社することとなり、年収レンジは550~750万円程度となる。

        PwCコンサルティングでパートナーまでいくと年収3000万円という水準であり、非常に高額であることが分かる。

        頑張れば、その分、評価され年収は青天井のように上がっていくので、億円プレイヤーも夢じゃないところは良いと思います。

        現役PwC社員B氏

        PwCコンサルティングへの転職後の働き方

        下記のランキングは主要コンサルファームの月間残業時間に基づいて作成した激務ランキングである。

        consulfarm-ranking
        出所:openwork

        各コンサルファームの略称は以下の通りである。

        各ファームの略称:
        RB:ローランド・ベルガー、ADL:アーサー・D・リトル、Mck:マッキンゼー、DI:ドリームインキュベータ、CDI:コーポレイトディレクション、BCG:ボストンコンサルティング、ATK:A.T. カーニー、DTC:デロイト、Bain:ベイン、AC:アクセンチュア、AB:アビーム

        上記を見てもPwCコンサルティングは下から5番目であり、コンサル業界の中でも比較的ホワイトな方と言える。

        激務度を表す数値(残業時間)を見ても1位のローランド・ベルガーの半分程度となっている。

        コンサルの仕事は楽しいと感じている人でも「この激務な環境で中長期的には働き続けられない」と業界を去っていく人も多いが、PwCコンサルティングであれば比較的長く勤めることができると言え、魅力的な転職先となっている。

        コンサルへの転職を成功させるためには

        コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

        また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

        そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

        コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

        PwCコンサルティングへの転職成功者が教えるやるべきこと

        ここでは、PwCコンサルティングに転職を成功させた方々に、そのポイントをお聞きしたいので紹介する。

        PwCコンサルティングへの転職を成功させるためにやるべきことは大きく3つあげられる。

        自分の経験や強みの整理

        PwCコンサルティングへの転職では、「PwCコンサルティングに入って何ができるのか。」を重視されるため、自分自身の経験や強みを棚卸しする意味を含めて整理しておくことをオススメする。

        「自分自身がこれまで何をやってきたのか、強みは何なのか、業務において工夫した点はどこか。」等を箇条書きでメモしたりしていました。そして、整理した強みを大きく3つくらいにグルーピングしていました。そうすることで、面接の際にも自分自身の強みを整理して説明できるようになります。

        PwCコンサルティング転職成功者Aさん

        考えを論理的、かつ、簡単に説明できる準備

        コンサルタントとして働く以上、「相手を説得し、行動させる。」ということが主要な業務目的となるが、PwCコンサルティングでは、その素質を重視して面接している傾向にあるため、自分自身の考えを、論理的、かつ、簡単に説明できる準備をしておくことが不可欠になる。

        私の場合、友人に志望動機等を説明する相手になってもらい、相手が理解しやすい説明をする練習をしていました。何回も練習することで、自身を持って説明することができました。また、質疑応答においても、「論理的に、簡潔に」を念頭に置きながら、落ち着いて回答することができたので、その点については面接官に評価いただいたと思います。

        PwCコンサルティング転職成功者Bさん

        選考対策

        今後、PwCコンサルティングへの転職チャレンジは、何度もできることではないので、徹底した選考対策をしておくことをオススメする。

        ここでいう選考対策とは、面接対策はもちろん、書類準備、Webテストの勉強等、選考フロー全般を指す。

        書類は自分自身で何度も見直すだけでなく、友人・知人にも協力してもらうことも効果的だ。

        また、Webテストは就職活動の時の記憶はあてにならないので、しっかりと勉強しよう。

        そして、言わずもがな、面接対策は何度も、質疑応答のシミュレーションをして、訓練することをオススメする。

        友人・知人、転職エージェントに協力してもらう、もしくは自分自身で録音しながら、自分の説明等を振り返ることも有効な方法となるので、準備を怠らないようにすることがPwCコンサルティングへ転職することの近道となる。

        友人に面接官役になってもらい、面接対策をしていました。最初は、友人相手に恥ずかしかったですが、「恥ずかしいとか言っている場合じゃない。」と思い、必死で練習しました。そのおかげで、面接が上手くいったと思います。友人に協力してもらうことが恥ずかしいという人は、転職エージェントに練習相手になってもらうことも良い作戦だと思います。

        PwCコンサルティング転職成功者Cさん

        コンサルへの転職を成功させるためには

        コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

        また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

        そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

        コンサル転職なら
        Flow Groupがおすすめ
        コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
        Flow GroupのおすすめPOINT
        • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
        • 独自求人や独自選考ルートあり
        • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
        お問い合わせする

        コンキャリ運営会社「Flow Group」について
        この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
        コンサルに特化した転職エージェントです。
        • コンサル出身者による手厚い選考支援
        • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
        • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
        など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
        コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
        是非ともご相談くださいませ。
        お問い合わせする

        コンサルキャリアは株式会社Flow Groupが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援を行っています。

        会社名 株式会社Flow Group
        会社HP https://consul-career.com/corp/
        所在地 東京都新宿区市谷田町3丁目8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 2F 
        法人番号 5011001129632
        厚生労働省 有料職業紹介事業認可番号 13ーユー315272
        適格請求書事業者登録番号 T5011001129632

        Visited 1,315 times, 2 visit(s) today
        おすすめの記事