第二新卒でアクセンチュアに転職するには?難易度/倍率・選考を徹底解説

急成長中のコンサル業界を牽引するのが、新卒・中途問わず高い人気を誇るアクセンチュアである。

本記事ではそんなアクセンチュアの第二新卒での転職について徹底的に解説していく。

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

Flow Groupは、コンサル転職に特化した転職エージェントで、戦略・総合コンサル出身者が徹底的に選考支援をすることに強みを持つ。

また、現役で自社でもコンサルティング事業を行っているため、コンサル業界に対して最新の動向や豊富な知見を有する。

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

本記事を作成するにあたっては、実際に現役アクセンチュア社員複数人にインタビューを行っているためぜひ参考にして頂きたい。

本記事でわかること
  • アクセンチュアに第二新卒で転職する魅力
  • アクセンチュアの第二新卒の選考内容・難易度
  • アクセンチュアに第二新卒で転職する方法

アクセンチュアへの転職を目指す上では、おすすめのコンサル転職エージェントおよび、アクセンチュア転職大全も参考にして頂きたい。

アクセンチュアとは

アクセンチュアは、世界では約73.8万人(2023年時点)の従業員数を誇る世界最大のコンサルティングファームである。

アイルランドのダブリンに登記上の本拠を置き、世界50か国200都市以上で様々な分野・産業に対し戦略、業務、ITなどのあらゆるコンサルティングを提供している。

アクセンチュアは総合系コンサルティングファームであるが、システムの設計、開発、運用等を手がけるITサービス企業でもあり、近年はアウトソーシングにも注力している。

会社名 アクセンチュア株式会社
英語表記 Accenture Japan Ltd
従業員数(国内) 約19,000人(2022年12月1日時点)
本社所在地(国内) 東京都港区赤坂

アクセンチュアに第二新卒で転職する魅力

アクセンチュアに第二新卒で転職する魅力は、コンサル未経験でもプロフェッショナルとして成長できる研修制度の充実や早期のキャリアアップが見込める点にあるようだ。

コンサルタント未経験を支援する教育制度

第二新卒は、ポテンシャルを見込まれて採用に至るケースが多いため、コンサルの経験がなくてもプロフェッショナルとして成長を遂げられるよう独自のトレーニング制度や研修が設けられている。

中途入社と異なり、第二新卒の場合は新卒採用者と同様の期間、密度でトレーニングを受けることができ、コンサルとしての基礎素養であるロジカルシンキングや、テクノロジーに関する知識を習得することができる。

また、前職の事業会社で数ヶ月、数年かけて実践してきたビジネススキルを短期間かつ、一段高いレベルで取得できる点も魅力のひとつのようだ。

前職でもExcel、PowerPointなどを活用して業務を行っていましたが、アクセンチュアに入社してから一段高いレベルのExcel、資料作成技術が短期間で習得出来ていると実感しています。

第二新卒で入社した現役アクセンチュア社員

早期のキャリアアップが見込める

第二新卒は、前職の在籍期間が数年とはいえ、前職で培った知見やスキル、ビジネスマンとしての基礎固めが出来ているため、プロパー社員に比べ昇進のスピードが早い傾向にある。

特にアクセンチュアでは、様々な業界・バックグラウンドをもった第二新卒者を採用しているため、前職の業界知識や現場レベルの深い業務理解があることで、クライアントサイドの課題をリアルに想起できる点はプロパー社員にはない強みになる。

また、トレーニングや研修制度が充実しているアクセンチュアとはいえ、ビジネスマナーを一から丁寧に教わる文化はなく、前職である程度、社会人としての基礎を築き上げている点においても第二新卒は有利になる。

上記の点は、中途採用にも言えることだが、第二新卒の場合は中途採用者に比べ、前職の業界知識や前提に縛られておらず、コンサルへのシフトも柔軟で吸収スピードも早いため、中途採用者と比較しても早い段階でキャリアアップをする傾向にある。

コンサルとしての基礎素養はビハインドにありますが、前職で培った業界知識や経験を活かすことでリアルに現場の課題をイメージできるため、クライアントコミュニケーションにおいて有利に働き、パフォーマンスも発揮しやすいと感じています。

第二新卒で入社した現役アクセンチュア社員

同世代のプロパー社員と比較すると基本的なビジネスマナーは第二新卒者の方が身についていると感じます。ビジネスシーンにおいては軽微かもしれませんが、クライアントサイドは社会人経験が長く、ビジネスマナーに敏感な方もいらっしゃるので、相手を不快にさせないためにも早期の段階でビジネスマナーを身に着けておくことは重要だと思います。

第二新卒で入社した現役アクセンチュア社員

昇給スピードが早い

第二新卒でアクセンチュア入社する場合は、アナリスト職からのスタートとなり前職の年収もしくは若干低い水準になる可能性があるが、パフォーマンス次第により、1年単位で数十万から数百万の年収を上げることが可能である。

日系事業会社の場合、昇格や昇給に数年から数十年かかることも珍しくないが、第二新卒でアクセンチュアに入社している社員は、早くて30代前半で数千万円クラスの年収水準に達するケースも少ない。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

アクセンチュアの第二新卒の年収

アクセンチュアの役職 年次(目安) 年収(目安)
アナリスト 1~3年目 430~600万円
コンサルタント 3~6年目 550~800万円
マネージャー 5~12年目 850~1100万円
シニアマネージャー 10年目~ 1200~1800万円
マネージングディレクター 実力による 2000万円~

上記はアクセンチュアの役職別・年齢別の目安年収である。役職に紐づく形で年収レンジが定められており、年収レンジの中では評価の積み重ねで変わってくる。

アクセンチュアに第二新卒で転職する場合、アナリストのポジションになるので年収としては430~600万円となる。

アクセンチュアの年収制度は「成果主義」かつ「年棒制」となっており、年収に対する3~8%のレンジで賞与が支給される。

一方で、第二新卒の場合は初年度で著しいパフォーマンスを発揮することは稀であり、基本的に年収に対する3%程度の賞与になる。

ただし、評価によって年収を上げることは十分可能であり、翌年以降に年収を大きく上げることができる。第二新卒であればその後順調に昇進していけば転職後5-6年でマネージャーに昇進して、年収1000万円に到達することも可能である。

アクセンチュアの第二新卒の難易度

結論、アクセンチュアにおける第二新卒の難易度は、求人への応募者数も多く、競争が激しいため一般的に高い水準にある。

第二新卒の倍率は公式に発表はされてませんが、10倍以上であることは間違いないと思います。急成長中でコンサル業界のトップを走る企業なので非常に人気が高いと思います。

現役アクセンチュア社員

第二新卒の場合、学歴フィルターこそないものの前職の経験やスキル、コンサルとして活躍できる素養があるかポテンシャルを評価されるため、一定の地頭力と前職で培った知見がアクセンチュアにどう寄与されるのかを合理的にアピールしていく必要がある。

他ファームのように東大や一橋、早慶といったレベルの学歴は必要ではなく、MARCHや関関同立レベル、あるいは美大などの大学出身者でも選考を通過することが可能なのがアクセンチュアの特徴です。また出身企業も大手有名企業だけでなく、中堅・中小企業でも第二新卒でアクセンチュアに転職している人もいるので、職歴面でも間口は広がっていると言えるかなと思います。

現役アクセンチュア社員

また、アクセンチュアにおいては、IT/Digital領域の経営戦略が多いため、IT/Digitalの知見を問われることがあるが、同領域に関して未経験かつ未成熟であっても、面接の場で関心の高さや学習意欲を見せれば全く問題ない。

また、近年アクセンチュアでは第二新卒の積極採用を行っており、多様な人材を採用している背景からコンサルやIT/Digital領域に親和性がない方でも入社の可能性は大いにあると言える。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

アクセンチュアの第二新卒の選考フロー

募集職種によって若干の変動はあるものの、アクセンチュアの第二新卒の選考フローは基本的に以下になる。

  1. 書類選考
  2. Webテスト
  3. 一次面接(ケースあり)
  4. 二次面接
  5. 内定

書類選考から内定に至るまでの期間は、約一ヶ月半と比較的スピード感は早いと言える。

以下では、アクセンチュアにおける第二新卒の面接について詳細を解説していく。

アクセンチュアの第二新卒の面接

アクセンチュアにおける第二新卒の募集職種は、大きくビジネスコンサルタントとソリューションエンジニアに別れており、後者はケース面接を実施しない場合もあるが選考フローは全ての職種に共通している。

一次面接

一次面接では、ケース面接に加え簡単な自己紹介、志望動機をメインに質問が行われる。

ビジネスコンサルタントの場合は、ケース面接をメインとしてディスカッションが展開されるため、ケース面接の出来高が大きな評価基準になる。

  • 面接官:1名/マネージャーorシニアマネージャー
  • 時間:30分〜1時間
  • 内容:通常面接(ケース面接あり)

第二新卒でアクセンチュアに入社した現役社員にヒアリングしたところ、一次面接では以下のようなケース面接のお題が出題されたようだ。

  • コンビニの夕方の売上を上げる施策を考えよ
  • 空飛ぶ車の売り上げを挙げる施策を考えよ
  • 新作スニーカーの売り上げを2倍にする施策を考えよ
  • 大手英会話スクールの売上を上げる施策を考えよ

ケース面接の実施がない場合は、自己紹介や志望動機の他、職務経歴、アクセンチュアに対する理解等々、1つの質問に対して深いレベルで問いが発せらるため一次面接の段階から二次面接を意識した入念な準備を進めておくことを推奨する。

二次面接

二次面接が、最終面接にあたるため一次面接より、さらに踏み込んだ質問内容が多く、会社に対する理解や入社意欲を問われる質問内容が多い。

  • 面接官:1名/シニアマネージャーorマネージングディレクター
  • 時間:30分〜1時間
  • 内容:

第二新卒でアクセンチュアに入社した現役社員にヒアリングしたところ、二次面接では以下のような質問がなされたようだ。

  • 志望動機について(転職を考えたきっかけ/転職理由など)
  • アクセンチュアで実現したいことはなにか
  • 中長期的なキャリアの展望について
  • 転職活動に関する情報について(他応募企業/志望度/会社選びの判断基準/希望条件など)
  • 逆質問(アクセンチュアに関する内容)

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

アクセンチュアの第二新卒で見られるポイント

第二新卒の場合は、コンサルとして活躍できるポテンシャルがあるかを基準にベースとなる論理的思考能力やコミュケーション能力をメインに評価される。

加えて、IT/Digital領域に強みを持つアクセンチュアでは、何しかしらテクノロジーとの親和性があるかも見られるため、前職でIT/Digital領域の経験がない転職者でも学生時代におけるプログラミングの経験やITパスポート等、IT/Digital領域への興味関心が高いことをアピールする必要がある。

また、アクセンチュアでは上記のスキルセットだけでなく、マインド面も評価項目として重視されるため、以下の観点を参考に成長意欲の高さ、心身ともにタフである側面をアピールしていくと良い。

  • 背伸びをしてでも目標へ手を伸ばさずにはいられない
  • チャレンジに、手加減をしない
  • 自分も会社も世の中までも、変えたいと望む
  • 常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である
  • タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある
  • あるべき姿を追求するためには、立場や関係性を超えた主張を厭わない
  • 信念に基づき、主張し、実際にやりとげる
  • チームワークの可能性を信じる
  • 多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている
  • 常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある

引用元:アクセンチュア公式サイト

アクセンチュアの第二新卒の攻略法

次に第二新卒でアクセンチュアへの転職を成功させる秘訣について解説していく。

万全な対策と事前準備が欠かせないのは勿論のこと、具体的にどのような観点で対策、準備を進めればよいか解説しているので参考にしていただきたい。

志望動機と中長期的なキャリアに関連性を持たせる

第二新卒の場合、特に転職に至るまでの期間が短いことから、「組織への適応力」に問題がないか疑われる可能性がある。

採用側にネガティブな印象を与えないためにも、「現職の職場環境に起因する理由」から転職を選択したのではなく、中長期的なキャリアを見据えた結果、コンサルティング業界/アクセンチュアで働くことが最適解であるといった流れを意識すると良い。

併せて、自身が望むキャリアに向けて、これまでどのような試行錯誤やアクションを起こしてきたのかを説明することで、環境に左右されることなく成長意欲をもって努力できる人材として、プラスの評価対象にもなるため、具体的なエピソードがあれば事前に準備をしておきたい。

逆質問で志望度の高さをアピール

アクセンチュアに対する理解度や志望度の高さをアピールするうえでも、面接の場面で逆質問は積極的に行っていきたい。

クライアントに適切な質問をしながら現状課題を明確にしていくことがコンサルタントの重要な資質であることからも質問力の高さは面接の場面でも十分アピールになる。

また、逆質問を行う際は、以下の点を意識すると良い。

  • オープンクエスチョンで質問する
  • 面接官の役職や職務内容をもとに質問する

後者に関して、インターネットで調べればわかるような内容は、リサーチ不足を疑われるため面接の場で知り得た面接官の役職や情報をもとに質問する必要がある。

アクセンチュアにおいて、逆質問は面接の重要な評価基準になるため、最後の最後まで気を抜くことなく望んで頂きたい。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

第二新卒でアクセンチュアへ転職する人が増えている理由

第二新卒でアクセンチュアへ転職する人は、成長機会の促進や多様なキャリアパスに魅力を感じ、同社を選択する人が多いようだ。

また、IT/Digitall領域で最先端を走るアクセンチュアは、メタバースによるビジネスソリューションの取り組みも活発化しており、最新のIT技術を求めてアクセンチュアを選択する人が多いのも特徴のひとつである。

アクセンチュアは、市場価値を高めたいと意欲的な人材に対して門戸を開いているため、キャリアの浅いうちに経験値とスキルを磨きたいと意気込む第二新卒に人気のようだ。

実際、第二新卒でアクセンチュアへの転職を成功させた方々からも以下のようなコメントが寄せられた。

汎用性の高いスキルを磨くことで市場価値の高い人材へ成長したいという思いからアクセンチュアに転職することを決意しました。今後もITやテクノロジーの需要が見込まれることもあり、時代の先端を行くアクセンチュアで知見を身に着けたいと思ったのも志望した理由のひとつです。

第二新卒で入社した現役アクセンチュア社員

自分の職務適正が不明慮の中、将来のキャリアに漠然とした不安を抱いていましたが、アクセンチュアは幅広い業界、職種にチャレンジできる環境にあり、自分の可能性を広げるうえでも大変魅力的でした。

第二新卒で入社した現役アクセンチュア社員

キャリアの浅いうちに様々な知見を広げていきたいと思い、各業界、職種のプロフェッショナルとコラボレーションできるアクセンチュアを選択しました。

第二新卒で入社した現役アクセンチュア社員

第二新卒でアクセンチュア転職者インタビュー

実際に第二新卒でアクセンチュアに転職した人にインタビューを行ったのでその内容をご紹介する。

コンサルキャリア独自インタビューの内容なのでぜひ参考にして頂きたい。

インタビューから見えてきたキーワードとしては以下である。

  1. 市場価値を上げることができる
  2. バランスを取りながら、若くして面白い仕事ができる

    Aさん(前職:日系証券)

    ― なぜ第二新卒で転職をしたのですか?

    自分の市場価値を考えた時に前職に居続けることに大きな不安を感じたからです。前職の同期や上司、コンサルや外銀にいった大学時代の同期を見比べると「このままでいいのか」という不安が頭から離れないようになりました。

    また、証券会社も転換期にある中で、実質社内で役立たずになっている4-50代の社員がいることも背中を後押ししてくれました。

    ー その中でなぜアクセンチュアを選んだのですか?

    アクセンチュアが「デジタル × コンサル」という自分が今度必要だと思う領域のど真ん中をいく会社だったからです。数年前まで魅力的だった証券会社もここ数年でがらっと景色が変わりました。

    それは証券会社に関わらず、これから多くの会社やそこに属する社員は未知の領域に踏み込み、変化に対応していく必要があるということだと思います。そうした時に、自分が経験してことなかった領域でも超人的なスピードでキャッチアップして、クライアントに価値ある提言を行っていくコンサルタントのスキルを身に着けるべきだと考えました。

    また、今後の市場価値を上げていく上で「デジタル」は欠かせないキーワードだと思い、第二新卒で「デジタル × コンサル」で先端を走るアクセンチュアに転職しました。

    Bさん(前職:日系メーカー)

    ― なぜ第二新卒で転職をしたのですか?

    前職は厳格な年功序列があり、自分が権限を持って仕事をしていくためには何年も先になってしまうことを身をもって体感したからです。実際、社内でも30代後半になっても上の指示で動き、つまらなさそうに仕事をしている人ばかりでした。

    そんな中で生き生きと仕事をしている大学時代の同期を見て、自分も目をキラキラさせて働きたいと思いました。

    ー その中でなぜアクセンチュアを選んだのですか?

    アクセンチュアがバランスを取りながら、若くして面白い仕事をするという欲張りを叶えられる会社だからです。自分で権限を持つということだけであれば、起業やベンチャーも選択肢になったと思いますが、それらの選択肢はどうしても仕事一色の毎日なってしまうと思います。

    自分の場合はもう少しバランスを取った働き方がしたかったので、そんな欲張りを叶えられる会社を探したところ、第二新卒でアクセンチュアに出会いました。

    コンサルへの転職を成功させるためには

    コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

    また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

    そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

    コンサル転職なら
    Flow Groupがおすすめ
    コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
    Flow GroupのおすすめPOINT
    • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
    • 独自求人や独自選考ルートあり
    • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
    お問い合わせする

    コンキャリ運営会社「Flow Group」について
    この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
    コンサルに特化した転職エージェントです。
    • コンサル出身者による手厚い選考支援
    • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
    • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
    など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
    コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
    是非ともご相談くださいませ。
    お問い合わせする

    コンサルキャリアは株式会社Flow Groupが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援を行っています。

    会社名 株式会社Flow Group
    会社HP https://consul-career.com/corp/
    所在地 東京都新宿区市谷田町3丁目8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 2F 
    法人番号 5011001129632
    厚生労働省 有料職業紹介事業認可番号 13ーユー315272
    適格請求書事業者登録番号 T5011001129632

    就活を突破するなら証明写真にこだわることも大切です。就活証明写真の撮り方についてはこちらの記事で詳しく解説されているため、あわせてご確認いただきたい。

    参考:撮り方で印象が変わる?就活証明写真の撮り方を男女別に解説! | おすすめの写真スタジオが見つかる写真館アワード

    Visited 1,297 times, 1 visit(s) today
    おすすめの記事