ポストコンサルでスタートアップ・ベンチャーに転職した際の魅力やコンサル出身者に有利な理由

ポストコンサル転職として人気が高いキャリアの一つがスタートアップ/ベンチャーである。

本記事では、ポストコンサルでスタートアップ/ベンチャーに転職した方々のリアルな声を基にその魅力についてご紹介する。

ポストコンサルでスタートアップ/ベンチャーへの転職

スタートアップ/ベンチャーへの転職を目指すのであれば、スタートアップ/ベンチャー転職に強いビズリーチに必ず登録すべきである。

そのほかに本当におすすめできるエージェントについては以下の記事をご覧いただきたい。

転職で理想のキャリアを築いていくあなたの役に立つために、筆者や筆者の多くの知人の実体験を凝縮した本当におすすめできるエージェントをご紹介している。

ポストコンサル転職でスタートアップ/ベンチャーの魅力

ポストコンサルでスタートアップやベンチャーに転職する魅力について、複数人にインタビューを行ったが、共通していた点としては大きく以下の3点になる。

  • 全体を把握できる
  • 打ち手の結果が反映されやすく手触り感がある
  • 中心メンバーや経営幹部になれる可能性がある

1. 全体を把握できる

大手コンサルファームのクライアントは大企業であり、各コンサルタントが関与できるのは大企業におけるほんの一部分でしかない。

コンサルとして経営戦略やポートフォリオ変革などのテーマを扱う場合でも、一つ一つの事業を詳細に把握して提言を行うことはほとんどできない。

一方、ポストコンサルでスタートアップやベンチャーに転職すると、所帯が小さくなるため全体を把握しやすく、枝葉までをしっかりと把握して事業推進を担うことができる。

2. 打ち手の結果が反映されやすく手触り感がある

スタートアップやベンチャーにおいては、自身が検討した打ち手をすぐに実行できる機会が多く、その実行のスピードも速い。

コンサルファームの場合は扱うテーマの重大さに加え、クライアントのステークの多さや影響の大きさから、提言したことの精査で数か月間経過するということも決して珍しくない。

ポストコンサルでスタートアップやベンチャーに転職した場合、事業を動かしていると日々体感できる手触り感があるのが大きな魅力である。

3. 中心メンバーや経営幹部になれる可能性もある

ポストコンサルで大手事業会社に転職する場合、コンサルファームで余程のポジションにいない限り、まず間違いなく中心メンバーや経営幹部のポジションに就くことはできない。

実際にポストコンサルでスタートアップやベンチャーに転職した人が口を揃えて言うのが、一つの企業体を中心メンバーとして動かしていくことは大きなやりがいでもあり、とても刺激的な体験であるということである。

若くしてこうした体験ができる点が、ポストコンサルでスタートアップやベンチャーに転職する大きな魅力の一つである。

▼おすすめの転職サービス

コンサル出身者がスタートアップ/ベンチャーから評価される理由

大手コンサルファームの場合は基本的にクライアントは大手企業となるため、スタートアップやベンチャーでは評価されないのではといった心配をしている人も多いだろう。

たしかに、実際にポストコンサルでスタートアップやベンチャーに転職すると異なる筋力を使うことになるため、コンサルで培ったものをそっくりそのまま活用できるものではない。

一方、コンサルで身に付けるポータブルスキルというのはスタートアップで十分に活用できるため、コンサル出身者の需要が高いのも事実である。

具体的には以下の3点で高く評価されている。

  • 1を聞いて10を理解できる
  • 経営者視点を持って業務を行える
  • 負荷への耐性が高い

1を聞いて10を理解できる

スタートアップやベンチャーの多くは、一人で数役担わなければいけないような環境であり、事細かにものごとを教えることはできない。

コンサル出身者は基本的に「分からないことがあったら自身で調べる」習慣があること、またある程度ふわっとしたお題を与えられても、それを自身で因数分解した上で確認するという動き方が身についている。

そのため、マネジメントする側としても手取り足取り教えたり、自分で解決したい課題を細かくブレイクダウンする必要がないため、非常にマネジメントが楽とのことである。

コンサル出身者は、よく「ビジネス戦闘力が高い」と言われることが、それはどんなお題が来ても最低限の情報(1聞いて)から状況を適切に整理(10理解)し、アウトプットまで辿り着けるという面が評価されているのだ。

経営者視点を持って業務を行える

大手事業会社の場合、日々事業を運営していく上でのオペレーション業務(ルーティンワーク)が当然必要になってくる。

規模が大きくなればなるほど、日々のオペレーション業務は細分化され、その位置づけや目的について見え難くなってしまう。

一方、コンサルタントは事業会社のように日々のオペレーション業務がなく、常に自分が向き合っている業務の位置づけとその目的について問われ続ける。

そのため「木を見つつも森を見れる」能力が養われており、業務を丸っと任せてももし何か課題があれば経営者視点でエスカレーションがあるので安心して任せられるとのことである。

負荷への耐性が高い

スタートアップやベンチャーにおいて、日々さまざまなトラブルが発生する。

急に顧客から取引を打ち切られることもあるし、時としてハードワークも必要になる。

出資候補先からの出資話がなくなり、資金ショートまでのカウントダウンが始まることもある。

コンサルタントは常にハードワークを求められる職業であり、かつ深夜であろうとも上司からの強烈な詰めを受け続ける習慣があるので精神的にも肉体的にもタフな人が多い。

そのため、一人一人の労働力にレバレッジをかける必要があるスタートアップやベンチャーとしては、コンサルファームで身に着けた高負荷耐性というのは高評価なようだ。

▼おすすめの転職サービス

ポストコンサルにおけるスタートアップ/ベンチャーの求人例

実際に、筆者がポストコンサル転職をするにあたり提示されたスタートアップ/ベンチャーの求人を事例としてご紹介する。

国内におけるスタートアップの資金調達も活性化していることからも、コンサルからの転職でも給与維持できる場合もあるようだ。

事業カテゴリ ポジション 年収
AI 事業企画マネージャー 1,500万円
ファッションテック CFO候補 1,200万円+SO
不動産テック 新規事業開発マネージャー 1,200万円
モビリティ 事業責任者 1,000万円+SO
ヘルステック 新規事業開発マネージャー 1,000万円
ヘルステック 事業推進担当 900万円

少しでもスタートアップやベンチャーに興味がある人はまずはスタートアップ/ベンチャー転職に強いビズリーチに必ず登録すべきである。

無料登録しておくだけで、様々なスカウトが来るためキャリアを考える上でも貴重なインプットになる。

▼おすすめの転職サービス

ポストコンサルでスタートアップ/ベンチャーへの転職失敗例

筆者の知人であるAさんは、戦略コンサルファームからベンチャーに転職後、わずか半年で出戻った。

Aさんは、戦略策定に留まらず実際に事業執行に携わり事業成長を見届けたいという想いから、年収を大幅に下げてまでベンチャーに転職した。

しかし転職先のベンチャーの環境は余りにぐちゃぐちゃで、創業者間の喧嘩も絶えなかったという。

半年間は何とか頑張ったものの、そうしたカオスな環境を楽しめなかったこと、またそうした環境に行ってコンサルの環境が恵まれていて、そちらの方が好きだと思えたことが理由で、元いた戦略コンサルファームに戻った。

Aさんの失敗から学ぶとすれば、スタートアップやベンチャーへ転職する上では面接だけで決めず、例えば「社内の交流会に参加させてもらう」「現場社員と面談させてもらう」「まず週末だけ仕事をさせてもらう」といった確認作業が重要になってくる。

▼おすすめの転職サービス

ポストコンサル転職でスタートアップ/ベンチャーを目指すなら

ポストコンサルでスタートアップやベンチャーに転職するなら、まずはスタートアップ・ベンチャー転職に強いビズリーチに必ず登録すべきである。

ビズリーチに無料登録すると、スタートアップやベンチャー転職に強いエージェントから直接連絡をもらうことができる。

ビズリーチ上でエージェントの詳細プロフィールも見ることができるので、どういった業界に強いエージェントなのか必ずチェックしておきたい。

また、ビズリーチではスタートアップやベンチャーの人事部から直接オファーが届くこともあるので、積極的に活用したい。

bizreach

おすすめ度:★★★★★

ビズリーチヘッドハンティング型の転職サービスは国内最大級であり、求職者が登録するだけで様々な企業やヘッドハンターからオファーが届くというサービスである。

無料サービスであり、ハイクラスの転職を目指すのであれば必ず登録すべきと言っても過言ではない。

fig1-4

Aさん
(戦略ファーム⇒スタートアップ/ベンチャー)
ビズリーチに登録するだけで、実績が多いエージェントの方からスカウトが来るので本業が忙しくてもスムーズに転職活動ができます。
専門性が高いエージェントが多いので、周囲にもおすすめしているサービスです。

fig1

Bさん
(総合ファーム⇒スタートアップ/ベンチャー)
登録しているだけで送られてくるスカウトから市場価値を確認できるのは大きな魅力です。
また質の高いエージェントが多く、他では教えてもらえない情報を提供してくれたので、よりイメージをもって転職活動を進めることができました。

その他にハイキャリア.com運営メンバーの実体験から本当におすすめできる転職エージェントを以下にまとめているため参考にしていただきたい。

choosing-an-agent

筆者の2度のポストコンサル転職の経験を凝縮しているため、間違いなく上記の記事が役に立つと確信している。

様々なエージェント紹介記事があるが、明らかにおすすめできない大手総合エージェントを取り上げていたり、「おすすめ」と言いながら明らかに実体験があるはずもない5~10社も紹介していたりと悲惨な状況である。

そもそもポストコンサル転職の経験がない人が書いている記事も散見される。

上記の記事はポストコンサル転職で理想のキャリアを築いていくあなたの役に立つために、筆者や筆者の多くの知人の実体験を凝縮した本当におすすめできるエージェントをご紹介している。

ぜひあなたの転職活動が成功することを祈っている。

Visited 82 times, 1 visit(s) today
おすすめの記事