スカイライトコンサルティング転職大全 | 選考フロー、中途面接、難易度を徹底解説

スカイライトコンサルティングはアクセンチュア出身者6人で設立されたブティックファームである。

本記事ではそんなスカイライトコンサルティングの転職大全として、詳細な面接内容から中途採用難易度、志望動機を徹底的に解説していく。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

なお、本記事を作成するにあたっては、実際に現役・元スカイライトコンサルティング社員複数人にインタビューを行っているためぜひ参考にして頂きたい。

本記事でわかること
  • スカイライトコンサルティングの中途難易度
  • スカイライトコンサルティングの選考フロー~面接内容
  • スカイライトコンサルティングで求められる学歴
  • スカイライトコンサルティングへの転職を成功させるためにやるべきこと

スカイライトコンサルティングを含むコンサルへの転職を目指す上では、おすすめのコンサル転職エージェントの記事を参考にして頂きたい。

スカイライトコンサルティングとは

スカイライトコンサルティング株式会社は、事業開発、企業変革、組織風土変革を専門としたコンサルティング会社であり、本社は日本の東京にある。

設立は2000年3月であり、コンサル事業だけでなく、ベンチャー投資・育成、スポーツビジネス、グローバルビジネス等、幅広く事業を展開している。

また、株式会社アンカバードファンドとの合弁会社である株式会社アンカーライト、子会社であるMirakin Enterprises Private Limited、Skylight America Inc、SKYLIGHT Five Consultoria Esportiva Brasil Ltda、Unchorlight Kenya Limited、Skylight Consulting Vietnam Co., Ltdを有しており、グローバルとしても成長を続ける企業である。

会社名 スカイライト コンサルティング株式会社
英語表記 Skylight Consulting Inc.
グループ従業員数 163人(2023年4月時点)
本社所在地(国内) 東京都港区赤坂

スカイライトコンサルティングの中途選考フロー

スカイライトコンサルティングの中途選考フローは年度によって異なるが、募集しているポジションがある限り、随時、選考が行われている。

基本的には以下のような選考フローになる。

  1. 書類選考
  2. 一次面接
  3. Webテスト
  4. 二次面接
  5. 最終面接

スカイライトコンサルティングでは選考開始から内定獲得まで、転職活動は早くても2-3ヶ月を要する。

以下ではスカイライトコンサルティングの中途選考フローを分解し、それぞれについて詳しく解説していく。

スカイライトコンサルティングの書類選考・志望動機

スカイライトコンサルティングへの転職の第一歩は書類選考である。

書類としては、履歴書と職務経歴書が必要となり、日本語か英語の指定は特に無い。

書類選考で特に注意して見られる書類は、履歴書と職務経歴書であり、記述すべきポイントとしては、「なぜ、スカイライトコンサルティングで働きたいのか」、「スカイライトコンサルティングで実現したいこと」の2点が挙げられる。

例として、実際にスカイライトコンサルティングへの転職を成功させた2名の方の志望動機をお聞きしたので簡略化したものをご紹介する。

前職では、総合系コンサルティングファームでシニアコンサルタントとして勤めているが、ある程度、経験を積んだにもかかわらず、いまだに議事録等を担当させられており、プロジェクトによっては、マネージャー級の仕事をさせてもらえず、大企業がゆえに成長スピードが遅いと感じている。そんな中、個人の自主性を重んじるスカイライトコンサルティングで働くことによって自身の成長を更に高めることができると考えている。また、現職で培ってきた経験・スキルを若手社員に共有することでスカイライトコンサルティング全体の底上げに貢献したいと考えている。

スカイライトコンサルティング転職成功者Aさんの志望動機

現在、事業会社のB2B向け営業担当として働いている。その中で、日々感じるのが、「コンサルタントのようなビジネススキルを養うことで更に顧客の課題を解決することができる、そして、これからは日本国内だけでなく、海外も含めた大きな視野で仕事をすることが求められる」という2点が挙げられる。それらを踏まえて、2点とも実現できると感じているスカイライトコンサルティングで働くことを通じて、日系企業の海外進出や、海外の企業の支援を行い、グローバルレベルで経済を活性化させることに貢献したいと考えている。

スカイライトコンサルティング転職成功者Bさんの志望動機

スカイライトコンサルティングの中途面接/Webテスト

ここではスカイライトコンサルティングにおける面接、および、Webテストについて解説していく。

一次面接

  • 面接担当者:シニアマネージャー
  • 質問内容:現職での業務内容、志望動機、スカイライトコンサルティングで実現したいこと

スカイライトコンサルティングの一次面接では、シニアマネージャーが面接担当者になり、質問内容としては、現職での業務内容、志望動機、スカイライトコンサルティングで実現したいこと、等の書類選考の際の志望動機に関する深堀り質問がメインになる。

面接において見られているポイントとしては、「自分自身の考えを論理的に分かりやすく説明できるか。」といったコンサルタントとしての基礎的な素養を注視している。

特に、現職での業務内容、志望動機、スカイライトコンサルティングで実現したいことを論理的、かつ、ストーリーとして説明できるかが、を見ているため、事前の準備は怠らないようにしておこう。

物事の考え方、説明についてコンサルタントとして素養があるか、を注視しています。いわゆる、ロジカルシンキングの基礎ができているか、ってところですね。また、結論ファーストで、次に理由を話せると(「○○だ。なぜなら~」というイメージで)、分かりやすくなるので、ぜひ、そういった説明ができるように練習しておくことをオススメします。

スカイライトコンサルティング転職成功者Cさん

Webテスト

スカイライトコンサルティングの一次面接の次は、適性検査としてWebテストを受験する必要がある。

スカイライトコンサルティングでは、玉手箱を使ったテストが実施される。

玉手箱は、新卒での就職活動の際にも出てきた形式であるが、Webテストで落ちてしまうことは非常に勿体ないので、しっかりと予習・準備しておくことをオススメする。

二次面接

  • 面接担当者:ディレクター、もしくは、プリンシパル
  • 質問内容:志望動機、ケース面接

スカイライトコンサルティングの二次面接では、ディレクター、もしくは、プリンシパルが面接担当者になり、内容はケース面接が中心となる。

実務に近い形で、情報の整理、論理的思考、分かりやすい説明ができるか、をいう部分を主に着目している。

答えは無いため、自分なりに論理的な組み立てができていれば問題は無いため、不安な人は事前にフェルミ推定やケース問題の参考書に目を通しておいても、良いだろう。

面接でアピールできたコンサルタントとしての素養をより、実務に近いレベルで見ておこうというのが、二次面接の目的となります。コンサルタント未経験の方の中には、正解を出さなきゃいけないと考えてしまう方もいらっしゃると思いますが、決してそんなことはなく、答えに至るまでのプロセスを面接官は見ています。なので、時間が限られているとは思いますが、落ち着いて、ご自身の考えを組み立ていくことができれば問題ないと思います。

スカイライトコンサルティング転職成功者Dさん

最終面接

  • 面接担当者:ディレクター、もしくは、プリンシパル
  • 質問内容:現職での業務内容、志望動機、スカイライトコンサルティングで実現したいこと

スカイライトコンサルティングの二次面接の次は、いよいよ最終面接である。

最終面接では、二次面接と同様にディレクター、もしくは、プリンシパルが面接担当者になる。

質問内容は基本的に一次面接と同様で、現職での業務内容、志望動機、スカイライトコンサルティングで実現したいことがメインになるが、一次面接より、経営視点での質問が多くなる。

例えば、「経営レベルでどのような貢献ができるのか。ディレクター、プリンシパルの昇格した時、何をしていきたいのか。」等の質問が多くなるため、現場レベルより上流の考えを準備しておくことをオススメする。

最終面接では、あまり、現場レベルの話はしません。面接官自体が日頃から、経営レベルで物事を考えているので、そのレベルの話で進んでいきますので、対応できるようにシミュレーションしておきましょう。

スカイライトコンサルティング転職成功者Eさん

スカイライトコンサルティングの転職難易度

ここではスカイライトコンサルティングへの転職難易度や採用の傾向について解説する。

転職難易度

通年で中途採用を募集しているスカイライトコンサルティングではあるが、オファーまでの選考ステップが他のコンサルティングファームと比べて長く、かつ、Webテストやケース面接等もあり、内定までの道が険しい。

そのため、人員拡大を積極的に進めている他のコンサルティングファームに比べると、転職難易度は比較的高めと言える。

採用までの道のりが長く、かつ、応募者の選考方法も書類、適性検査、ケース面接、一般的な面接が実施されるため、転職難易度は比較的、高めだと思います。言い方を変えると、人材はかなり厳選している印象があります。

スカイライトコンサルティング転職成功者Aさん

コンサル業界は他業界と比較して相対的に転職難易度が高いと言われている。

そんなコンサル業界の中でも他のコンサルティングファームと比較して転職難易度が高いスカイライトコンサルティングへの転職を目指す上では、コンサル転職に強みを持つ転職エージェントに登録して、専門的な対策支援を行うことをおすすめしたい。

求める人物像・選考基準

転職難易度の高いスカイライトコンサルティングの内定を獲得する上では、面接の限られた時間の中で、スカイライトコンサルティングが求める人物像を、自身の経験や人柄と合わせて十分にアピールすることが求められる。

具体的には下記のような経験やスキルセットを保有している人が比較的採用されやすいようだ。

  • チャレンジ志向のある人材
  • 自分で考え、自分で行動できる人材
  • チームで協働し、共に高みを目指すことのできる人材
  • 論理的思考能力、問題発見能力、コミュニケーション能力、リーダーシップ能力等を有する人材
  • 事業開発、組織改革等の経験・スキルを有する人材

スカイライトコンサルティングへの転職成功者が教えるやるべきこと

ここでは、スカイライトコンサルティングに転職を成功させた方々に、そのポイントをお聞きしたいので紹介する。

スカイライトコンサルティングへの転職を成功させるためにやるべきことは大きく3つあげられる。

スカイライトコンサルティングの調査・分析

スカイライトコンサルティングでは、選考において「なぜ、スカイライトコンサルティングなのか?」と「スカイライトコンサルティングで実現したいことは何か?」を注視する傾向がある。

スカイライトコンサルティングを志望する理由を説明するためには、スカイライトコンサルティングのことを良く知る必要があるため、事前のスカイライトコンサルティングの調査・分析は、必ず実施しておこう。

もちろん、、スカイライトコンサルティングを詳細に把握することは、書類選考・面接の際のアピールポイントになる。

事業内容等だけではなく、自分の職階に近いメンバーの記事や、経営陣の記事を見ておくこともオススメします。「○○さんが言っていた考えに共感して~」といった説明ができれば、アピールにもなりますし、説得力も上がります。面接官が覚えていない部分まで、把握できていれば完璧ですね。(笑)

スカイライトコンサルティング転職成功者Bさん

考えを論理的、かつ、簡単に説明できる準備

スカイライトコンサルティングは、自社の人材育成の仕組みに自信を持っているからという理由もあって、選考時に専門的なスキル・経験を特に重要視することは、あまりない。

一方で、コンサルタントとしての素養を注視する傾向にあり、それを測る基準として、「自分自身の考えを、論理的、かつ、簡単に説明できることができるか」が挙げられる。

そのため、自分自身の考えを事前に整理し、文章や言葉としてアウトプットできるようにしておくことをオススメする。

「本番になったら喋れるだろう」とは思わない方が良いと思います。面接になると独特の緊張感があるので、事前に話す内容を整理し、準備しておきましょう。仕事では、様々な人々と話してきて、説明することには慣れていましたが、面接では緊張しました。それでも大丈夫だったのは、事前に準備していたからだと思います。

スカイライトコンサルティング転職成功者Cさん

選考対策

スカイライトコンサルティングへの転職を成功させるためのポイントの最後は、選考対策である。

ここでいう選考対策とは、面接対策はもちろん、書類準備、Webテストの勉強、ケース問題の準備といった、選考フロー全般を指す。

書類は自分自身で何度も見直すだけでなく、友人・知人にも協力してもらうことも効果的だ。

また、Webテスト、および、フェルミ推定等のケース問題対策は、就職活動の時に勉強していた方もいると思うが、学生時代の記憶・感覚はあてにならないので、しっかりと勉強・復習しよう。

そして、面接対策は何度も、質疑応答のシミュレーションをして、訓練することをオススメする。

特に、スカイライトコンサルティングで実現したいことについては、「現場レベルで実現したいこと」と、「経営レベルで実現したいこと」の2つを用意し、説明できると良いアピールになるため、準備しておこう。

対策しなければいけないことが多くて、大変ですが、これを乗り切れば、「自分自身がなりたい姿」や「やりたいこと」等の実現に近づけますので、ぜひ、頑張って対策することをオススメします。落ちてから後悔しないように万全の準備をしましょう。

スカイライトコンサルティング転職成功者Dさん

スカイライトコンサルティングへの転職の魅力

ここでは、スカイライトコンサルティングの現役社員の声を参考にしながら、スカイライトコンサルティングに転職する魅力について改めて整理する。

やりたいことができる

スカイライトコンサルティングへの転職の魅力として「やりたいことができる」という環境が挙げられる。

スカイライトコンサルティングでは、個人の自主性を重んじる文化・仕組みがあるため、社員は個人の裁量で多くのチャレンジをすることができる。

また、成果としてクライアント、もしくは、会社に貢献できれば、昇給・昇格・賞与という形で還元されるため、社員にとっては非常に魅力的な環境となっている。

他のコンサルティングファームに比べて、自由に仕事ができる環境だと思います。なおかつ、それで成果を出せば年収が上がったり、更に活躍できる場を与えてもらったりするので、嬉しいことばかりですね。色々、制限をかけられているコンサルティングファームで窮屈な思いをしている方には、ぜひ、オススメしたい企業だと思います。

スカイライトコンサルティング転職成功者Eさん

グローバルで活躍できる

スカイライトコンサルティングは、海外進出を積極的に行っているため、コンサル案件も海外に関することが多い。

したがって、グローバルで活躍できるチャンスが多く、海外案件をやってみたい、グローバルレベルの人材になりたい、と考えている人材にとっては魅力的な企業と言える。

もちろん、時差がある中での深夜対応、現地への出張等、大変なこともあるが、一方で、経験値が上がることは間違いない。

海外案件が多いこともスカイライトコンサルティングの魅力だと思いますね。海外子会社を設立したりと、ゼロから何かを生み出すことが多く、大変なこともありますが、その分、やりがいがあります。

スカイライトコンサルティング転職成功者Aさん

ホワイトな職場環境

スカイライトコンサルティングは他の外資系・戦略系コンサルティングファームに比べて、残業時間が少なく、休日出勤等もほとんどない、という点も魅力の1つである。

仕事だけでなく、プライベートも大事にする社内文化があるため、プロジェクトの責任者・上司等は部下に休むことを推奨したりするだけでなく、自ら、積極的に有給休暇等を取得することで、全員が気軽に帰宅できたり、休暇を取ることができる仕組みが出来上がっているようだ。

コンサルティングファームの中では、非常にホワイトな職場環境だと思います。例えば、子どもの保育園の迎えがある時には、私より先に上司から「○○さん、今日、保育園の迎えでしょ?早く、上がってよ!」と言ってくださったりします。良い意味で、コンサルティングファームらしくないですね。(笑)

スカイライトコンサルティング転職成功者Bさん

コンキャリ運営会社「Flow Group」について
この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
コンサルに特化した転職エージェントです。
  • コンサル出身者による手厚い選考支援
  • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
  • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
是非ともご相談くださいませ。
お問い合わせする

Visited 472 times, 3 visit(s) today
おすすめの記事