経営共創基盤(IGPI)転職大全 | 選考フロー、面接、難易度、志望動機を徹底解説

事業戦略立案やM&A実行支援をハンズオン型で行うのが日系コンサルファームである経営共創基盤(IGPI)である。

本記事ではそんな経営共創基盤(IGPI)の転職大全として、詳細な面接内容から中途採用難易度、志望動機、強み・特徴を徹底的に解説していく。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

なお、本記事を作成するにあたっては、実際に現役・元経営共創基盤(IGPI)社員複数人にインタビューを行っているためぜひ参考にして頂きたい。

本記事でわかること
  • 経営共創基盤(IGPI)の中途難易度
  • 経営共創基盤(IGPI)の選考フロー~面接内容
  • 経営共創基盤(IGPI)への転職を成功させるためにやるべきこと

経営共創基盤(IGPI)を含むコンサルへの転職を目指す上では、おすすめのコンサル転職エージェントの記事を参考にして頂きたい。

経営共創基盤(IGPI)とは

株式会社 経営共創基盤は、コンサルティング領域、インキュベーション領域、マジョリティ投資・事業経営領域の3つの領域で事業を進める日本企業である。

また、同社はグループ会社でもあり経営コンサルサービスの株式会社経営共創基盤(IGPI)を中心に、製造業特化の専門組織であるものづくり戦略カンパニー(MSC)、グループ会社であるデジタルインテリジェンスの専門集団であるIGPI Digital Intelligence等、他領域のサービスを手掛けているグループ会社がおり、多角的な経営を実施している。

更には、コンサルサービスだけでなく、日本再生に向けて、ベンチャー企業や技術力のある中小企業に対して積極的な投資を行っており、今後も注目される日本を代表する国内コンサルティングファームの1つとなっている。

会社名 株式会社 経営共創基盤
英語表記 Industrial Growth Platform, Inc. (IGPI)
従業員数(グループ) 約220名(グループ合計 約7,500名)
本社所在地(国内) 東京都千代田区丸の内
公式HP https://www.igpi.co.jp/

経営共創基盤(IGPI)の強み・特徴

日本初のコンサルティングファームである経営共創基盤(IGPI)だが、他のコンサルティングファームと比してどのような強み・特徴をもつのか。

ここでは、IGPIの社員に話を伺い、そこから見えてきた強み・特徴について解説しよう。

多角的な事業戦略

IGPIは、様々な領域のコンサル事業だけでなく、投資事業も行っており、多角的な事業戦略を進めていることが特徴となっている。

多角化経営によって、コンサル事業で培った知見を投資事業に活かしたり、逆に投資事業で培った経験をコンサル事業の知見として貯めていくこともしており、相乗効果をもたらしている。

また、専門とする領域が異なる様々なグループ会社がいることも、同社のシナジーを発揮させている要因にもなっているとのことである。

事業領域、および、グループ会社を踏まえて、多角的な経営を担っていることは経営基盤を盤石にさせている要因の1つだと感じますね。事業間、もしくは、グループ会社間のシナジーも出せている印象があるので、今のところ、良い効果ばかりだと思います。

現役IGPI社員A氏

幅広いコンサルサービス

事業戦略策定、M&A、財務アドバイザリー、法務、ハンズオン支援等、幅広いコンサルサービスを提供できることもIGPIの強みとなっている。

また、戦略立案から実行支援までを一気通貫で実施できる点も、クライアントからの評判が高いようだ。

この点については、BIG4といった総合系コンサルティングファームや、アクセンチュア等の競合他社と比べても、負けていない、もしくは、勝っていることが言える同社の長所と言えるだろう。

弊社は様々なことを、様々なフェーズで支援することができます。「何でも屋」と言ったら、語弊があるかもしれませんが、本当に何でも支援できるので、ある意味、クライアントもびっくりしていることが多いですね。

現役IGPI社員B氏

経営・事業再生に強み

IGPIは、事業再生を支援する株式会社産業再生機構(IRCJ)の出身メンバーが主体となって設立したため、経営・事業再生に豊富なノウハウを持っている企業となっている。

実際、同社は経営・事業再生のプロジェクトも多く手掛けており、企業の規模問わず、多くの企業を支援し、再生を実現させている。

また、経営・事業再生と言えば、IGPIという認識を持っている日本のクライアントも多く、そのブランド力は他社には持っていない強みとなっているようだ。

先輩や上司の方々が築き上げた「経営・事業再生の支援実績やノウハウ」は、言ってみれば、弊社の「秘伝のたれ」のようにノウハウとして蓄積されています。クライアントからも「弊社が経営危機を迎えた時には、ぜひ、お願いします」ということを冗談で言われたりする時があり、良い意味で苦笑いしていますよ。(笑)

現役IGPI社員C氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

経営共創基盤(IGPI)の中途選考フロー

経営共創基盤(IGPI)の中途選考フローは年度によって異なるが、募集しているポジションがある限り、随時選考が行われている。

基本的には以下のような中途選考フローになる。

  1. 書類選考
  2. 一次面接
  3. 最終面接

選考開始から内定獲得まで、転職活動は早くても1-2ヶ月を要する。

以下ではIGPIの選考フローを分解し、それぞれについて詳しく解説していく。

経営共創基盤(IGPI)の書類選考・志望動機

経営共創基盤(IGPI)への転職の第一歩は書類選考である。

書類としては、履歴書と職務経歴書が必要となる。

また、職務内容を記載する項目が別途用意されているため、「どのような経験・スキルを持っているのか」が注視される。

例として、実際にIGPIへの転職を成功させた2名の方の志望動機をお聞きしたので簡略化したものをご紹介する。

現職では、事業会社で営業部に所属している。日々、仕事をしている中で、会社の業績は、進むべき方向性、つまり、経営方針によって大きく左右されると実感している。そこで、会社において重要な役割を担う経営方針を検討することを支援するコンサルタントになりたいと思い、転職活動を実施している。その中で、経営・事業再生に強みを持つ貴社に魅力を感じ、応募に至った。入社後は営業という現場の経験を活かしながら、クライアントワークに貢献したいと考えている。

IGPI転職成功者Dさんの志望動機

現在、ブティックファームでM&Aコンサルを仕事にしている。今後、キャリアの幅を広げたいと考えている中、多角的に事業を行っている貴社で働くことが、最も近道だと感じ、応募を決意した。入社後は、まずはM&A案件を中心に参画していき、徐々に他の領域や、投資事業にも関わっていきたいと考えている。

IGPI転職成功者Eさんの志望動機

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

経営共創基盤(IGPI)の中途面接

ここでは経営共創基盤(IGPI)における面接の内容について解説していく。

一次面接

  • 面接担当者:マネジャー
  • 質問内容:現職での業務内容、志望動機、ケース面接

一次面接では、マネジャーが面接担当者として出てくる。

面接の内容としては、序盤に現職の業務内容、志望動機に関する簡単な確認事項程度の質問があり、その後、ケース面接に入る。

ケース面接では、現場のリーダーであるマネジャーが面接担当者ということもあるため、応募者が「しっかりと考えることができる人間であるか」を注視している。

一次面接では全体を通じて、論理的な思考ができることをアピールすることをオススメします。現場で活躍するためには、何よりも論理的思考が求められますので。

IGPI転職成功者Fさん

IGPIのケース面接で実際に出題された問題としては以下のようなものがある。
ケース問題例
  • 東京都にある自販機の一日の売上と利益を求めよ
  • 羽田空港の国際線年間利用者数を求めよ
  • 1ヶ月間の日本国内のアマゾンでの購入金額の総額はいくらか
  • 日本のオンライン新聞の購読者数はどれくらいか
  • 日本のカメラの市場規模はどれくらいか 等

最終面接

  • 面接担当者:ディレクター、もしくは、マネージングディレクター
  • 質問内容:現職での業務内容、志望動機、入社後のアクションプラン

最終面接では、ディレクター、もしくは、マネージングディレクターが面接担当者となる。

基本的には、一次面接と同様に、冒頭に現職での業務内容、志望動機といった応募書類の確認を行うことが多い。

なお、最終面接では一次面接と違い、入社後のアクションプランを聞いてくる時もあるため、しっかりと事前にイメージを膨らませておこう。

ディレクターやマネージングディレクターが面接担当者となるため、「応募者が、IGPIでどんな活躍をしてくれるのか」を注視します。そのために、入社後のアクションプランを聞いてくることがあるため、面接担当者がイメージできるように、分かりやすく、明確に説明することをオススメします。

IGPI転職成功者Gさん

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

経営共創基盤(IGPI)の転職難易度

ここでは経営共創基盤(IGPI)への転職難易度や採用の傾向について解説する。

転職難易度

IGPIでは、各グループ会社ごとに幅広く採用を募集している。

そのため、自分自身が望む、もしくは、自分自身のスキルとマッチするグループ会社を選び、その企業へ応募することが可能となっている。

コンサル事業だけでなく、投資事業でも人材を募集しているため、投資事業の方が近しいスキルを有しているのであれば、投資事業を展開する日本共創プラットフォームへの応募も可能である。

特定の職種しか採用活動を行っていない競合他社も存在することを踏まえると、同社の転職難易度は、比較的低いと言える。

弊社はクローズな会社ではなく、どちらかと言うと「来るもの拒まず」精神がある気がするので、例えば、現職での経験・スキルと、弊社が求める人物像がマッチしているのであれば、積極的に応募して良いと思います。採用担当者も応募書類はしっかりと見てくれますので。

IGPI転職成功者Hさん

ただし、ここでいう転職難易度は他コンサルファームと比較した場合の話である。他業界の企業と比較すると転職難易度は遥かに高いという点はご注意頂きたい。

他業界の企業と比較して転職難易度が高いIGPIへの転職を目指す上では、コンサル転職に強みを持つ転職エージェントに登録して、専門的な対策支援を行うことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

求める人物像・選考基準

他のコンサルティングファームと比べて、転職難易度が低い印象があるIGPIだが、それでも最低限のコンサルスキルや特定の業界に関する専門性等、求める人物像・選考基準はあるようだ。

なので、転職を検討する人は、面接の限られた時間の中で、IGPIが求める人物像を、自身の経験や人柄と合わせて十分にアピールすることが求められる。

具体的には下記のような経験やスキルセットを保有している人が比較的採用されやすいようだ。

  • 変革に向けた健全な野心を有する人材
  • 業界・業種やプロジェクトのスコープに囚われずに発想する根源的な知的好奇心を有する人材
  • 本質的な課題に当事者として対峙し、現実的な成果を創出するまでやり抜く胆力を有する人材
  • 事実と論理でものを語ることができる合理性を持つ人材
  • 組織を動かす人間行動の論理への興味・理解を持つ人材

経営共創基盤(IGPI)への転職成功者が教えるやるべきこと

ここでは、経営共創基盤(IGPI)に転職を成功させた方々に、そのポイントをお聞きしたいので紹介する。

IGPIへの転職を成功させるためにやるべきことは大きく3つあげられる。

各カンパニーの分析

IGPIはグループ会社で構成されており、例えば、経営コンサルサービスの株式会社経営共創基盤(IGPI)、製造業特化の専門組織であるものづくり戦略カンパニー(MSC)、デジタルインテリジェンスの専門集団であるIGPI Digital Intelligenceなどが存在する。

その中で、「自分自身のスキルと最もマッチしているカンパニーはどれか、自分が働きたいカンパニーはどれか」を見極めるためには、事前に同グループ会社のことを調査・分析しておく必要がある。

選考が進み出してから、応募者と応募したカンパニーが「ちょっと、合わないかな」とお互いが思わないようにするためにも、各カンパニーの分析をしておこう。

IGPIは様々なカンパニーが存在しており、それぞれ事業を行っています。なので、面倒くさいかもしれませんが、時間をかけて調査・分析をすることが、結果的には最適なカンパニー選びをできると思います。

IGPI転職成功者Dさん

ケース面接対策

IGPIは面接の際にケース問題を出題しており、多くの候補者がここで面接に落ちてしまうことがあると言う。

そのため、事前にケース問題の練習を実施し、質疑応答に対するシミュレーションも実施しておくことが面接突破への近道となる。

また、「いかに解決策を論理的に導くか」、がポイントになるため、その点を意識して、ケース問題に臨むことが重要になる。

ケース問題はコンサルタントとしての素養を見抜くための問題となります。コンサル未経験者の方は、特に練習しておいた方が良いですね。他のコンサルティングファームの採用でもケース問題は出てきますので、この際に、しっかりと勉強しておくことをオススメします。

IGPI転職成功者Eさん

IGPIで実現したいことの整理

IGPIでは中途入社の社員を、即戦力とみなすが、「即戦力になり得るか」を見極めるために、入社後に実現したいことやアクションプランが、どれほど具体的であるか、を注視している。

そのため、応募者は入社後の具体的なプランを事前に整理しておき、書類選考や面接の際に、説明できるようにしておこう。

また、その際に、自分自身のスキルと合わせて説明できるようになれば、説得力も増すので、良いアピールになり得る。

入社後のアクションプランなどは、特に最終面接で聞かれる印象です。ディレクターやマネージングディレクターは、現場よりも経営にウエイトを取り、やや抽象的に物事を考えているイメージがあるかもしれませんが、決してそんなことありません。実は現場のことを知り尽くしている人もいるので、しっかりと具体的に説明できるようにしておきましょう。

IGPI転職成功者Fさん

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

経営共創基盤(IGPI)への転職の魅力・評判

ここでは、経営共創基盤(IGPI)の現役社員の声を参考にしながら、IGPIに転職する魅力について改めて整理する。

経営人材を輩出している

IGPIは、社員に対して「定年までIGPIにいなさい」という考えは決してなく、むしろ、「早く、IGPIを卒業して、様々な業界のリーダーになれ」という文化が形成されている傾向がある。

実際、IGPIの卒業生(IGPIから転職、独立、起業した人)の多くが様々な分野で経営陣やリーダーとして活躍している。

そのように、リーダー輩出企業としての実績があるため、将来的には独立や起業、もしくは、企業の経営に携わりたいと考えている人には、オススメの職場となっている。

IGPIはコンサルタントを育てるというより、リーダーを育てる組織ですね。リーダーになるための人材育成、文化、制度が整っています。なので、将来的にはリーダーとして活躍したい人には、打って付けの会社だと思います。

IGPI転職成功者Gさん

キャリアに拍が付く

IGPIは経営陣を中心として、多くの社員がメディアに出演したり、掲載されたりしているため、比較的、ビジネスにおいての認知度が高い。

また、会社自体の実績も豊富にあるため、名実ともにクライアントからの評価も高い。

そんな、IGPIで働くことができれば、ある意味で、キャリアに拍が付き、ビジネスマンとして一定のブランド力が付く。

もちろん、入社したからと言って絶対にブランド力が付くということではないが、ある程度、プロジェクトを経験していくと、自ずと周りから評価されるキャリアになるようだ。

今は、IGPIから転職しようという気はありませんが、仮に、そういう時になっても食う飯に困ることは無いかなと感じています。もちろん、体感ですが、どこでも活躍できるという自信とそれなりに経験してきたという実績が、そう感じさせているのだと思いますね。

IGPI転職成功者Hさん

様々なビジネス領域を経験できる

IGPIは様々なグループ会社が存在し、プロジェクト次第では、グループ会社間で連携しながらビジネスを進めることがある。

そのため、在籍している社員は、経営のみならず、テクノロジー、投資等の様々な領域を経験できる機会があり、ビジネスマンとして大きく成長できる可能性が高い。

これは、ブティックファームなどでは経験できない機会となるため、それだけでも転職を前向きに検討する好材料になっていると言えるだろう。

最終的には、何か特定の領域の専門家になると思いますが、それでも周辺の領域に関する知識・経験もある程度、有しておく必要があると考えています。そういった経験を養う環境としては、弊社は最適な会社の1つだと感じますね。

IGPI転職成功者Dさん

経営共創基盤(IGPI)の激務の実態

以下は主要コンサルファームの月間残業時間をランキング化したものである。(出所:Open Work

順位 ファーム名 月間残業時間(h)
1 アーサー・D・リトル 85.4
2 経営共創基盤 81.1
3 マッキンゼー・アンド・カンパニー 76.7
4 ドリームインキュベータ 75.5
5 A.T.カーニー 72.6
6 ローランド・ベルガー 68.2
7 ベイン・アンド・カンパニー 64.4
8 デロイト・トーマツ・コンサルティング 63.1
9 ボストン・コンサルティング・グループ 62.8
10 PwCコンサルティング 62.4
11 EYストラテジー・アンド・コンサルティング 53.1
12 アクセンチュア 52.1
13 KPMGコンサルティング 43.4
14 アビームコンサルティング 36.3
15 ベイカレント・コンサルティング 33.0

経営共創基盤(IGPI)は激務ランキングの上から2番目となっており、激務と言われるコンサル業界の中でもトップクラスにハードワークであることが分かる。

最近ではコンサル業界の中でも働き方改革が進められており、激務ランキングの下にいるアクセンチュアやアビーム、ベイカレントは業界の中での積極的に働き方改革を進めていることで知られているが、それらのファームと比較すると、倍程度の残業時間となっている。

ただし、経営共創基盤(IGPI)に限らず、全てコンサルファームに共通して言えることではあるが、実際に激務になるかはプロジェクトの内容やフェーズによって大きく変わってくるため、必ず激務になるわけではないという点はご留意いただきたい。

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

コンキャリ運営会社「Flow Group」について
この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
コンサルに特化した転職エージェントです。
  • コンサル出身者による手厚い選考支援
  • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
  • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
是非ともご相談くださいませ。
お問い合わせする

コンサルキャリアは株式会社Flow Groupが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援を行っています。

会社名 株式会社Flow Group
会社HP https://consul-career.com/corp/
所在地 東京都新宿区市谷田町3丁目8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 2F 
法人番号 5011001129632
厚生労働省 有料職業紹介事業認可番号 13ーユー315272
適格請求書事業者登録番号 T5011001129632

Visited 1,336 times, 1 visit(s) today
おすすめの記事