SE(システムエンジニア)/SIerからの転職先として人気が高いのがITコンサルである。実際、SE/SIerはITコンサルティングを行うファームから強い採用ニーズがある。
本記事では、SE/SIerからITコンサルへの転職のリアルから、SE/SIerとITコンサルの違い、転職後の年収や志望動機を徹底解説していく。
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。 また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。 そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。 Flow Groupは、コンサル転職に特化した転職エージェントで、戦略・総合コンサル出身者が徹底的に選考支援をすることに強みを持つ。 また、現役で自社でもコンサルティング事業を行っているため、コンサル業界に対して最新の動向や豊富な知見を有する。
- SE/SIerからコンサル転職のメリット・志望動機
- SE/SIerからコンサルへの転職の成功ポイント
- SE/SIerからコンサル転職後の年収
- SE/SIerとコンサルの違い
コンサルへの転職を目指す上では、おすすめのコンサル転職エージェントの記事を参考にして頂きたい。
Contents
SE/SIerからコンサルに転職するメリット
ここでは、SE(システムエンジニア)/SIerからコンサルへの転職に成功した現役社員の声を参考にしながら、SE/SIerからコンサルに転職するメリット・魅力について改めて整理する。
年収が上がる
SE(システムエンジニア)/SIerからコンサルへの転職するメリットの1つ目は、年収が上がるという点である。
もちろん、全ての転職者が年収UPを実現できるわけではないが、システム案件の経験者を求めているコンサルティングファームであれば、多くの転職者が年収を上げた形で転職を実現している。
特に、近年では、IT・DX案件が多いため、多くのコンサルティングファームでSE/SIer出身者を採用しようと躍起になっている。
そのため、需要が高いSE/SIer出身者は、年収が上がる可能性が非常に高く、実際にも年収をUPさせた転職者も多く存在している。
私の周りのSIer出身者は、みんな、年収を上げて中途入社していますね。それほど、SIerやSE出身者に対する需要が高いということだと思います。また、コンサルティングファームでは、「年収」は人材に対する評価とみなしている企業が多いため、必要となれば、高額の年収を提示して、競合他社に獲られないようにしようとするため、そういった理由も含めて、年収は上がることが多いですね。
SIerからコンサルへの転職成功者Cさん
課題ドリブンの仕事ができる
SE(システムエンジニア)/SIerの場合は多くがソリューションありきでの提案になってしまう傾向が強く、自分自身の仕事は本当に意味があるのか?という点で疑問を持つ人は少なくない。
またSE/SIerからITコンサルへの転職支援に強みを持つASSIGNへの独自インタビューでは以下のようなコメントも挙がっていた。
SE/SIerはの入社前には、“テクノロジーを使って面白いことができる!”と思っていたが、実際に入社するとシステムの全体像が決まった後の要件定義以降のERPの導入やCRMのリプレイス案件が多く、あまり面白さを感じられないというパターンは多いです。
スキル・経験の幅を広げられる
SE(システムエンジニア)/SIerの場合は昇進をしてもIT戦略や業務要件定義に関わることができるというわけではなく、PM(プロジェクトマネージャー)や管理職業務の割合が高まっていく傾向が強い。
また、現場でプログラマーとして手を動かし続けたり、運用保守を行い続けたりすることも珍しくない。
そのため、例えSE/SIerとして昇進した場合でも良くも悪くも似た領域の延長線上の業務になり、スキル・経験の幅を広げることができない。
一方で、ITコンサルに転職した場合は、上流のIT戦略や業務要件定義の領域を手がけられるため、その分スキルや経験の幅を広げることができるのだ。
上流案件に参画できる
SE(システムエンジニア)/SIerからコンサルへの転職するメリットとして、経営課題に関する案件、つまり、上流案件に参画できることが挙げられる。
SE/SIerにとって、上流案件に参画できることは少なく、システム導入・運用といった下流案件が多いのが現状となっている。
SE/SIerとしてのキャリア・スキルの幅を広げたい、CMOのようなポジションを目指している、といったキャリアプランを考えている人にとっては、上流案件も参画できるコンサルティングファームは、キャリアアップ、および、仕事の面白みを広げることが可能となるため、コンサルティングファームへの転職を目指しているSE/SIerも多いようだ。
新卒でSEとしてキャリアをスタートさせたのですが、元々、将来的には上流案件も経験したいと思っていたため、コンサルティングファームへの転職を決めました。実際、上流案件に参画してみると、非常に面白いですね。今まで見えてなかった課題や面白さを経験できますし、クライアント側のシステム構想の検討から参画しますので、広い視野でシステムというものの在り方等を考えることができ、日々、成長を感じています。
SEからコンサルへの転職成功者Dさん
昇給・昇格が速い
コンサルティングファームは、日系の大手SE(システムエンジニア)/SIer等に比べて、実力主義の文化が強いため、実力次第で速く昇給・昇格できる点も、SE/SIerからコンサルへの転職するメリットと言えるだろう。
実際、20代でプロジェクトマネージャーを担う人材もおり、成長意欲が高いSE/SIerにとっては、コンサルティングファームは魅力的な職場環境となっている。
ここでは、若くして昇給・昇格を実現している転職成功者に話を聞いてみた。
実力次第というのは本当ですね。以前いた日系のSIerでは考えられないくらい、速い昇給・昇格を実現できます。私も転職して1年で、マネージャーとなり、プロジェクトの管理・統括を行っています。成長したくてくすぶっているSIerにとっては、これ以上ない環境だと思いますよ。
SIerからコンサルへの転職成功者Eさん
コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。
また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。
そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。
SE/SIerからコンサル転職の志望動機
ここでは、実際にSE(システムエンジニア)/SIerからコンサルに転職した社員の志望動機を聞いてみた。
また、SIerからKPMGに転職をさせた方に実際にインタビューを行っているため、ぜひ参考にしてみていただきたい。
>>SIerからKPMGへ!どの会社でも通用するスキルを求めてコンサルに転職
現在は、大手SIerとしてシステム導入・運用の担当をしているが、長いキャリアを見据えると、上流案件、つまり、経営課題に関する経験・スキルを兼ね備えた人材になりたいと感じている。その中で、コンサルティングファームでは、システム案件でも構想等の上流から参画できるため、自分が目指すキャリアの歩み方を実現できるのではないかと思い、コンサルティングファームへの応募に至った。
SIerからコンサルへの転職成功者Aさんの志望動機
現在は、日系企業のSEで勤務しているが、年功序列の文化があり、年齢に応じた昇給・昇格が中心となっている。一方で、コンサルティングファームでは、年齢・性別等が関係無く、実力次第で昇給・昇格できることに魅力を感じてたため、コンサルティングファームへの転職を志望する。
SEからコンサルへの転職成功者Bさんの志望動機
コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。
また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。
そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。
SE/SIerとITコンサルの違い
上記はITコンサルとSE(システムエンジニア)/SIerの仕事の違いを図示したものである。
ITコンサルとSE/SIerはよく混合されるが、ITコンサルは全体の企画・設計から業務の要件程度までを行い、その後はSE/SIerが実際に手を動かすのをマネジメントする立場となる。
ITコンサルの仕事については以下の記事を参考にして頂きたい。
SE/SIerからITコンサルへの転職後の年収
ITコンサルでの年収は基本的に前職の年収や年齢に関わらず、転職後のランク(=職位)によって決まってくる。
以下が、大手総合コンサルファームであるアクセンチュアの職位別の年収である。
アクセンチュアの役職 | 年次(目安) | 年収(目安) |
アナリスト | 1~3年目 | 430~600万円 |
コンサルタント | 3~6年目 | 550~800万円 |
マネージャー | 5~12年目 | 850~1100万円 |
シニアマネージャー | 10年目~ | 1200~1800万円 |
マネージングディレクター | 実力による | 2000万円~ |
職位はこれまでの経験やスキルを面接を通じて見定められて決められることになる。
例えば、「SE(システムエンジニア)/SIer時代にプロジェクトリードを経験しており、シニアコンサルでもいける」と評価されればシニアコンサルとして採用される。
ファームによって多少の幅感はあるが、プロジェクトリードを期待されるシニアコンサルタントの場合は年収750~1000万円、その一つ前の職位であるコンサルタントの場合は年収550~750万円となる。
いずれにしてもSE/SIerからITコンサルへの転職で年収を上げることができる可能性が高い。
コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。
また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。
そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。
SE/SIerからITコンサルへの転職しやすい人
SE(システムエンジニア)/SIerからITコンサルへの転職支援に強みを持つASSIGNへの独自インタビューを行い、SE/SIerの中でも特に転職しやすい人の特徴を伺った。
独自インタビューの内容であるためぜひ参考にしていただきたい。
ITの上流工程から下流工程まで一連の経験があると強いです。最近のトレンドであるDX案件においては、事業や業務における問題をテクノロジーでどの様に解決するかを検討し、ソリューション提案を行います。実際には、検討の結果としてシステム化をしない判断がなされる場合もありますが、大雑把に説明するとこのようなイメージです。
そのため、上流工程の経験も求められまし、加えて下流工程までの一連の経験があれば、実現可能性を考慮した上で検討やソリューションへの落とし込みができ、その後の開発においても手戻りが発生しづらくなるため、プロジェクトでのバリューが発揮しやすくなります。
上流工程についてもう少し詳しくお話しますと、SIer/SEと同様にコンサルも、カウンターパートやプロジェクト規模は変わりますが、社内外とコミュニケーションをとりながら、ベンダーマネジメントも含めてプロジェクトを進めていくことが求められるため、大規模プロジェクトでのPM経験が活かせます。また、RFPの策定や要件定義の経験は、ビジネスサイドに近い業務になるためより評価がされやすくなります。
SE/SIerからコンサルに転職する上で求められる能力
SE(システムエンジニア)/SIerからコンサルに転職する上では、大きく以下の3つの能力が求められる。
- 論理的思考力
- コミュニケーション力
- マネジメント力
ITコンサル、経営コンサル問わずもっとも重要になるのが論理的思考力である。この論理的思考力がコンサルの価値の源泉でもあるため、実際の面接においても強く問われる点にもなる。
また、特にITコンサルの場合は関与するステークホルダーも多いことから高いコミュニケーション力とマネジメント力が求められる。コミュニケーション力やマネジメント力についてはSIerにおいても求められるが、コンサルではより高い水準が求められる。
SE/SIerからコンサルへの転職を目指す上では、コンサル転職に強みを持つエージェントを利用して対策を行うことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。
また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。
そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。
SE/SIerからITコンサルへの転職でキャリアは大きく拓ける
SE(システムエンジニア)/SIerからITコンサルを経験することで、事業会社におけるIT企画(IT投資計画やロードマップ策定など)や業務企画(BPR推進など)、DX推進といったネクストキャリアや、戦略や業務コンサルというネクストキャリアも描くことができる。
SE/SIerやSEから事業会社に転職した場合、こうしたネクストキャリアを描くことは難しいため、SE/SIerからITコンサルへの転職でキャリアが大きく拓けることになる。
また現在はテクノロジーを前提として事業が展開され、個々人にもテクノロジーへの理解が求められ中で、SE/SIerがビジネスサイドへの理解を深めたり、事業目線を身につけることで、市場価値も高めることができる。
コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。
また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。
そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。
SE/SIerからコンサルに転職して感じたギャップ
SE(システムエンジニア)/SIerからコンサルに転職して感じたギャップとしては大きく以下の2つである。
実力主義
SE(システムエンジニア)/SIerからコンサルに転職してみて強く感じることが多いギャップの1つ目は徹底した「実力主義」である。
多くのSE/SIerは年功序列の評価制度であり、「数年後の自分は〇〇の役職で、〇〇万円程度の年収」と"数年後の自分"がイメージしやすい。
しかしコンサルは本当に実力主義であり、評価によって昇進スピードも異なり、それに紐付く年収も大きく変わってくる。そのため、良い意味で"数年後の自分"がイメージし難いという面は、SE/SIerからコンサルに転職して感じたポジティブなギャップであるという。
プロフェッショナリズム
もちろんSE(システムエンジニア)/SIerも真剣に仕事に向き合っていると思うが、コンサルのそれとは大きく異るという点は転職して感じるギャップだと言う。
コンサルでは「入社したばかりだからこのくらいでしょうがない」という甘えは一切通用せず、一度現場に立つと一プロフェッショナルとしての立ち振舞が求められる。
SE/SIerからコンサルに転職したて頃はこのギャップはかなりキツいと言われるが、ベースの思考として身に付くと、自分の成長スピードも大幅に上げることができるため、コンサルへの転職の魅力でもある。
コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。
また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。
そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。
コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。
SE/SIerからコンサルへの転職を成功させるポイント
ここでは、SE(システムエンジニア)/SIerからコンサルへの転職を成功させた方々に、そのポイントをお聞きしたいので紹介する。
SE/SIerからコンサルへの転職を成功させるためにやるべきことは大きく3つあげられる。
経営・ビジネスへの関心度のアピール
SE(システムエンジニア)/SIerとコンサルティングファームで大きく異なる点は、主に参画できる案件の種類が挙げられる。
前者は下流案件が多いが、後者は上流案件も多い。
そのため、上流案件に参画したくて転職を試みるSE/SIerが多いが、その際に、重要なこととしては、「どれくらい経営課題やビジネスに興味・関心があるのか」、をアピールすることである。
「なぜ、上流案件に興味があるのか」、「上流案件を経験した後、どのようなキャリアを歩みたいのか」等、上流案件に参画したい理由・背景をしっかりと説明し、関心度の高さを採用担当者に印象付けるようにすることが転職を成功させるためのポイントとなる。
単に「今の仕事が嫌だから、コンサルに行きたい」では、確実に落ちます。逆に「なぜ、コンサルに行きたいのか。なぜ、上流案件を経験したいのか」を論理的に説明できれば、選考突破の可能性が一気に高くなります。
SIerからコンサルへの転職成功者Aさん
技術力のアピール
中途採用である以上、転職応募者は「即戦力」としてみなされる。
そのため、SE(システムエンジニア)/SIerからコンサルへの転職する上で、転職応募者は「自分の持つ技術力」をアピールすることが重要になる。
保持している資格はもちろん、今まで携わった案件等といった実績もアピール材料になるため、事前に自分自身の業務や資格等の棚卸しをしておこう。
SE/SIer出身者である以上、技術力は間違いなく選考基準になります。私が面接した時は、「どんな技術を持っていますか?」という質問から入ってきました。それくらい、技術力は選考をする上で大きなウエイトを占めています。
SEからコンサルへの転職成功者Bさん
コミュニケーション能力のアピール
コンサルタントとしてプロジェクトに参画するようになると、多くの社内外の関係者とコミュニケーションを取るようになる。
そのため、コミュニケーション能力を有しているかは選考ポイントの1つになるため、SE(システムエンジニア)/SIerからコンサルへの転職する上で、転職応募者は現職の業務において「関係者とコミュニケーションを取った際に工夫した点」等を説明することがアピールになる。
「苦労したけど、○○して乗り越えた」等の苦労話も、「コミュニケーションを向上させるために工夫できる人材」とみなされる場合もあるため、もし、経験があるなら説明できる準備をしておくことをオススメする。
多くのSE/SIerの方々も現職で感じていることだと思いますが、コンサルティングファームでも他人と円滑にコミュニケーションできることは重要な要素となります。逆に、コミュニケーション能力がある人材は、面接において高く評価されますので、しっかりアピールするようにしましょう。
SIerからコンサルへの転職成功者Cさん
コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。 また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。 そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。コンサルへの転職を成功させるためには
コンサルキャリアは株式会社Flow Groupが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援を行っています。
会社名 | 株式会社Flow Group |
会社HP | https://consul-career.com/corp/ |
所在地 | 東京都新宿区市谷田町3丁目8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 2F |
法人番号 | 5011001129632 |
厚生労働省 有料職業紹介事業認可番号 | 13ーユー315272 |
適格請求書事業者登録番号 | T5011001129632 |
未経験からSEへの転職については、こちらの記事で詳しく解説されているためあわせてご確認いただきたい。
参考:未経験から転職でSEになるのはやめとけ!?辞めたい人がいる理由|テックゲート転職ブログ