現在、コンサル業界は新卒/中途問わず人気の業界となっているが、一部からはその将来性を不安視する声も聞かれる。
本記事ではそんなコンサル業界の将来性について、コンサル業界も事業会社などの業界外も知る筆者の見解をご紹介する。
コンサル転職を検討している人は、コンサル転職に特化したエージェントであるアクシスコンサルティングに登録すべきである。
詳細については以下の記事をご覧いただきたい。
コンサル転職に本気のあなたの役に立つために、コンサルキャリア運営メンバーや多くの知人の実体験を凝縮した本当におすすめできるエージェントをご紹介している。
Contents
コンサル業界の今後と将来性が不安視される理由
まず、そもそもコンサル業界の今後と将来性が不安視されている理由について紹介する。様々な理由が存在すると思うが、まとめると大きく以下の2つに集約される。
- コンサルファームの採用規模の拡大
- クライアント側のコンサル業界出身者の増加
1. コンサルファームの採用規模の拡大
かつてはコンサルと言えば少数精鋭であり、非常に狭き門を潜り抜けてきた人たちの集まりであった。
しかしコンサル業界の拡大に伴い年々採用人数が拡大しており、その印象は大きく変わっている。
実際、様々なサービスラインを持つ総合ファームのみならず、一部の戦略ファームも採用規模を拡大している。
そのため、これまでの「コンサル=選ばれた人材」という印象が薄れ、コンサル業界の今後や将来性が不安視される材料になっているようだ。
2. クライアント側のコンサル業界出身者の増加
近年ではコンサル業界を卒業した「コンサル出身者」も増えてきた。
特にコンサル業界のメインクライアントである大手事業会社に「コンサル出身者」が増えたことは、多かれ少なかれコンサル業界に影響を与えている。
「コンサル出身者」の採用は、クライアント側にとって一部のコンサル機能の内製化に他ならない(もちろん単にコンサルタントを採用することで全てのコンサル機能を内製化することはできない)。
そのため「コンサル出身者」の増加に反比例する形でコンサル需要が減少していくのではないかと言った不安材料になっているようだ。
コンサル業界が直面する現実
たしかにこうしたコンサル業界の将来性を不安視する声も分からなくはない。
実際、ロジカルシンキングに代表されるコンサルタントの技法は現在では多くの企業でも活用されているし、さらにはクライアント側にコンサル出身者が増加したり、コンサル出身者によりブティックファームが設立されている。
そのため、従来のコンサルティングのコモディティ化は避けられないと言える。一方で、筆者としては以下のように業界全体を見ている。
- 質の変化というのはコンサル業界の変化に応じて変化していったもの
- 歴史を遡ると、コンサルティングというビジネスや、それを行うコンサルティングファームは時代と共に変化し続けている
そもそもコンサルティング業の成り立ちは、経験豊富な事業家が後世の事業家に対してアドバイスを行うことから始まっていると言われている。
しかし、実際に事業経営の経験があるコンサルタントが、経験をベースにコンサルティングを行っている大手ファームは現在は存在しない。
それはマッキンゼーによってファクトベースのコンサルティングが生み出され、事業経験のない若手社員がコンサルティングできる状態へと変化していったからに他ならない。
コンサル業界の今後
現在も多くのコンサルファームが今後の変化に向けて動き出している。
- 戦略ファームにおける実行支援チームの立ち上げ
- デザインファームの買収
- デジタル専門の組織を立ち上げ
- デジタルマーケティング職の採用
- クライアントと協業で新規事業やJVを立ち上げ
- 成果報酬型のコンサルティング
などなど、クライアントニーズに応じてサービスを変化させ続けている。
マッキンゼーの実行支援チームが受注好調で、このご時世でもかなり積極的に採用してるらしく、さすがはマッキンゼー 。
ちなみに実行支援チームの選考は英語ないみたいです。— グレイヘア (@mr_grayhair) June 18, 2020
マッキンゼーがwantedly使ってるのも驚きだし、募集してる職種からコンサル業界の変化を感じるhttps://t.co/G4Mzvst9E4
— グレイヘア (@mr_grayhair) October 23, 2020
もしかすると現在のコンサルタントは、ファクトベースのコンサルティングを行う上で求められるスキルという面では、一昔前のコンサルタントに劣るかもしれない。
しかしそれはクライアントから求められるコンサルタントという人材定義が変化しているだけの話であり、どちらが上か下かという話ではない。
コンサル業界に将来性はあるか?
結論から言うと、コンサル業界の将来性はあると自信を持って言える。
実際に多くのコンサルファームが高く成長し、業界としても年々拡大していることがその証左でもあるが、何よりも「変化の激しい市場環境の中で、クライアントの課題が増加している」ことが大きな理由である。
変化が激しく、すぐに課題解決に動かないとこれまで圧倒的な地位を確立していきた企業でも、一夜にしてその立場が崩れてしまう。
そうした環境の中で、その時々で必要な人材に必要な役割を与えるということは特に大企業では非常に難しい。
そもそも必要な人材がいない場合が多いが、仮にいたとしても異動を即座に行う事はできないからだ。
一方で、筆者としてはすべてのコンサルファームが生き残るわけではないとも思っている。
- 時代の変化に合わせて自身も変化し続けられるコンサルファーム
- 従来のコンサルティングをひたすら磨き込むコンサルファーム
上記の二つが存在した場合、後者はなかなか厳しいと予測される。
前者の筆頭はアクセンチュアやマッキンゼーが挙げられる。
一方の後者としてファーム名は伏せるが、これまで業界内外で高い知名度を誇っていたファームでも、業界内では「かなり苦しい」と言われているファームがちらほら出てきているのが実態である。
コンサルへの転職でおすすめのエージェント
本記事の通り、コンサル業界は刻一刻と変化するクライアントの事業環境に応じて形を変え続けている。
だからこそコンサル業界の将来性を悲観する必要は全くない。
一方で変化するファームや業界の中で新たなファームやサービスが生まれており、全くおすすめできないようなファームや部門というのが存在する。
そのため、コンサルへの転職を目指すなら、コンサル業界に精通しており生々しい情報を提供してくれるエージェントを選ぶ必要がある。
また難関とも言われるコンサルの面接を突破するためには対策が必須である。
エージェントによってはコンサル業界の内情を全く理解していない場合や、ケース面接対策を行うノウハウがない場合も多いため、コンサル転職に知見と実績を兼ね備えたエージェントを選ぶ必要がある。
具体的には、コンサル転職に特化したアクシスコンサルティングには絶対に登録すべきである。
おすすめ度:★★★★★
アクシスコンサルティングはコンサル/ポストコンサル転職に特化したエージェントである。
特化エージェントであるがゆえに転職情報が豊富であり、かつ支援が非常に手厚い。
ここまでの支援実績がありながらコンサル転職に特化しているエージェントというのはアクシスコンサルティング以外存在しない。
コンサル転職を成功したい人には、アクシスコンサルティングを本当におすすめできる。
とにかく支援が手厚かったです。ケース面接もかなりの回数お願いしましたが、嫌な顔一つせずに対応してくださりました。
また書類面でも細かい点まで確認してもらえてアクシスさんに「受からせてもらった」という感覚です。
業界情報が豊富で「このファームのケース面接ではこうした方がよい」など、個別具体なアドバイスを頂けました。
他に大手エージェントにも登録していましたが、アクシスさんは「ここまで違うのか」というレベルの情報の質と量でした。
嘘のような話だが、コンサル転職支援ができると謳っているエージェントでも、コンサル業界に関して表面的な知識しか持ち合わせていないケースが散見される。
コンサル転職に本気であれば間違いなく上記の記事が役に立つと確信している。
様々なエージェント紹介記事があるが、明らかにおすすめできない大手エージェントを取り上げていたり、「おすすめ」と言いながら明らかに実体験があるはずもない10社も紹介していたりと悲惨な状況である。
上記の記事はコンサル転職に本気のあなたの役に立つために、コンサルキャリア運営メンバーや多くの知人の実体験を凝縮した本当におすすめできるエージェントをご紹介している。
ぜひあなたの転職活動が成功することを祈っている。