監査法人トーマツをやめたい?やばい評判や激務の実態をインタビューから徹底解説

日本で最大級の会計事務所で、「4大監査法人」の一角として君臨するのが監査法人トーマツである。

本記事では監査法人トーマツ良い評判から「やばい」という評判まで忖度なく解説しているためぜひ参考にして頂きたい。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

横山 諒平
監修者

Flow Group代表取締役/コンサルタント

株式会社Flow Group代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学卒業後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社し、製造業のクライアントを中心に中期経営戦略の策定やM&A実行支援、新規事業立案・立ち上げ支援に従事。
その後、株式会社リクルートライフスタイル(現株式会社リクルート)における事業戦略・予算策定、事業開発に従事。フリーコンサルとして独立後、2019年8月株式会社Flow Groupを創業。

コンサルマン
執筆者

コンサルマン

コンサルキャリア編集部。コンサルキャリアおよびコンサルマンは株式会社Flow Groupが運営しています。Twitterフォロワー1.9万人

本記事を作成するにあたっては、実際に現役・元監査法人トーマツ社員複数人にインタビューを行っている。

本記事でわかること
  • 監査法人トーマツがやめたい・やばいと言われる理由
  • やめたい・やばいと言われる理由の真相
  • 監査法人トーマツの激務の実態
  • 現役・元監査法人トーマツ社員によるリアルな評判

監査法人トーマツへの転職を目指す上ではおすすめのコンサル転職エージェントも参考にして頂きたい。

監査法人トーマツはやめたい?やばい評判があがる理由

監査法人トーマツは「やめたい」という声があがったり、「やばい」と言われることも多く、ネット上で度々ネガティブな評判が上がっている。

実際Googleで「監査法人トーマツ」と検索すると、関連キーワードとして「監査法人トーマツ やめたい」が表示される。

監査法人トーマツ_辞めたい
出所:Google関連キーワード

監査法人トーマツのやばい評判があがる理由について、現役・元日本能率協会コンサルティング社員複数人にインタビューを行った内容を踏まえて、徹底的に解説していく。

監査法人トーマツがやめたいややばいと言われる主な理由は以下の通りである。

  • 人材を採用し過ぎてやばい
  • 激務だからやばい
  • 離職率が高いからやばい

現・元監査法人トーマツ社員の実体験に基づくリアルな評判を解説しているためぜひ参考にしていただきたい。

監査法人トーマツは人材を採用し過ぎてやばい?

近年の監査/非監査業務へのニーズの高まり、および、グループ全体として人員規模を拡大し、成長していこうという背景の中、監査法人トーマツも新卒・中途社員も増やしてきた。

具体的には、人員数が2018年5月末時点では6,658人だったのが、2023年5月末時点では7,845人となっており、5年の間に約1,200人の増加となっている。

案件数や案件規模が比例して拡大しているのであれば良いが、社内では「人材を獲り過ぎているため、社員がプロジェクトにアサインされることなく余っている」とのネガティブな評判もあがっているのだと言う。

案件数や案件規模に適した人員数であれば、問題無いのだが、実態はどのようになっているのだろうか。

監査・コンサル業界ならではと思いますが、時期によって人手の過不足は多少あります。なので、「常時、人が余りまくって人件費だけがかかっている」ということはありません。監査・コンサル業界に詳しい人であれば、そういった人材の過不足の波があることは、みなさん、理解していますね。

現役監査法人トーマツ社員A氏

年度によれば、「少し、人材を獲り過ぎたかな」と感じることは事実としてあります。しかし、次年度になると忙しくなって「あの時、人材を獲っておいて良かったね」と話すことが多いので、多少の人員過剰は大きな問題とはなりません。

現役監査法人トーマツ社員B氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

監査法人トーマツは激務だからやばい?

監査法人トーマツでは、監査もしくはコンサルサービスというビジネスモデルの性質上、繫忙期等では長い労働時間を強いられることが多いようだ。

クライアントが納得するための成果物の品質を上げることは大切なことであるが、一方で、行き過ぎた品質へのこだわりは結果として現場の激務となり、社員の疲弊につながってしまう。

激務の実態

ここでは「監査法人トーマツは激務だからやばい」という評判について、ファクトを見ていきたい。

以下は監査法人トーマツと他の4大監査法人の残業時間を比較したものである。(出所:Open Work

ここでご紹介する平均残業時間はあくまでOpen Workにおける回答者平均である点はご留意いただきたい。

ファーム名 平均残業時間(h)
EY新日本有限責任監査法人 42.3
有限責任監査法人トーマツ 42.2
PwCあらた有限責任監査法人 37.8
有限責任あずさ監査法人 35.6

監査法人トーマツだけが異常に激務というわけではないが、4大監査法人の傾向として40時間程度(均すと1日2時間程度)の残業時間が発生しているようだ。

上記はあくまで"平均"であり、あまり残業をしない人もいることを踏まえると、働いている人は50-60時間の残業をしていることも想像できる。

そのため、「監査法人トーマツは激務だからやばい」は言い過ぎではあるものの、ある程度働くことは想定しておく必要があると言える。

激務に対する対策

監査法人トーマツには激務を覚悟して入社してくる社員が多い一方で、会社としてはどのような対策を施しているのだろうか。

現場の状況とともに、会社が施している対策について聞いてみた。

プロジェクトの締切が近い時は、どうしても忙しくなる時があります。そういう時は深夜まで仕事をしますが、プロジェクトが終われば、もちろん、休みを取ることができますし、上司も率先して休暇を取られるので、現場のスタッフメンバーも休みやすい雰囲気を作ってくれていると思います。言ってみれば、「究極のメリハリが効いた職場」という感じでしょうか。(笑)

現役監査法人トーマツ社員C氏

以前は、クライアント先や会社のオフィスに行くことが当たり前だったので、通勤時間を含めると、非常に長い間、仕事に拘束されていたと思います。しかし、近年は、リモートワークも推奨されていますので、労働時間は、かなり削減されたと思います。有給休暇の取得も推奨されているので、以前に比べると、ホワイトな環境になりましたね。

現役監査法人トーマツ社員D氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

監査法人トーマツは離職率が高いからやばい?

日頃から高品質な成果物を求める姿勢とハードワークから、多くのクライアントに付加価値あるサービスを提供している監査法人トーマツであるが、一方で社員の離職が目立っているとの評判が立っている。

具体的には、評価に売上・社内貢献の割合が高くなり、成果が今まで以上に求められるマネージャーを境にハードワークに疲れた社員や、一定のスキルを身に付けて事業会社へ転職したり、更に高い年収を求めて競合他社へ転職する社員が増えていると言う。

このような社員の離職について、現場の社員はどのように感じているのだろうか。

他社に転職して、活躍の場を広げることは、この業界においては一般的だと思います。出ていく社員がいる一方で、入ってくる社員も多いので、みなさん、ある意味、割り切って仕事をしているのだと思います。むしろ、お友達集団ではなく、プロフェッショナルが集まる集団という感じですね。

現役監査法人トーマツ社員E氏

「疲れた」というネガティブな理由での退職ではなく、「新しいことに挑戦したい。更に活躍したい」というポジティブな理由で退職する人が多いので、それはそれで良いかなと感じています。もちろん、会社としても、できる限り、社員には監査法人トーマツで働いて欲しいと考えているので、年収面や待遇面等の改善は、日々、検討していますよ。

現役監査法人トーマツ社員F氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

監査法人トーマツのポジティブな評判

ここでは、監査法人トーマツのポジティブな評判について解説する。

強いグローバルブランド

社内外を通じてポジティブな評判となっている1つに、デロイトグループとしての強いグローバルブランドが挙げられる。

グローバルではBig4の一角として存在感を出し、国内では1968年設立という歴史を誇る監査法人トーマツは監査・非監査業務問わず、多くのクライアントから高い認知と信頼を受けている。

そのブランドの強さは、現場の社員にも良い効果を与えているようだ。

歴史、規模感ともにブランド力がある監査法人トーマツで働くことで、身が引き締まる思いがすることは事実としてあると思います。「デロイトグループの名に恥じない仕事ぶりをしなかればいけない」という使命感と、「自分もデロイトグループの一員なんだ」という自負を感じますね。

現役監査法人トーマツ社員A氏

非監査業務の収益割合が高い

監査法人トーマツは、従来から非監査(アドバイザリー)業務に強い、という評判がある。

実際、同社の非監査業務が全体の売上に占める割合を見てみると、2021年度は32.7%となっており、EY新日本有限責任監査法人(2021年度14.7%)や、有限責任あずさ監査法人(2021年度20.9%)と比べると、非監査業務の割合が高い。

事業の多角化は、業績の安定性をもたらすため、非監査業務の収益割合が高いことは、監査法人トーマツの業績を支えている一因となっている。

サイバーリスク、ガバナンスリスク等に関するコンサルーサービスは、従来から弊社が得意としている領域です。それらの領域の経験者や専門家を積極的に確保したり、抜擢していることが非監査業務の強さに繋がっていると思います。

現役監査法人トーマツ社員B氏

女性も働きやすい

監査・コンサル業界は、労働時間が長くなる時があるため、比較的、働き盛りの男性が多いイメージであるが、監査法人トーマツでは女性も活躍できる環境を用意しているようだ。

育休制度や時短制度等が用意されており、制度として女性社員をサポートしているだけでなく、社内メンバーも理解が進んでいるとのことである。

ESGといったガバナンス面でのコンサルを実施している同社であるため、やはり、そういった取り組みや文化は先進的であるようだ。

誰もが働ける職場作りを会社全体として目指している印象があります。また、子育て世代の方々も、積極的に意見を言える文化があるので、そうした社員の声を取り入れて、制度として導入する姿勢も良いことだと感じています。

現役監査法人トーマツ社員C氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサルへの転職を検討している人は、コンサルキャリアを運営するコンサル業界の専門家集団であり、コンサル転職に強みを持つFlow Groupに登録して頂きたい。

監査法人トーマツのネガティブな評判

ポジティブな評判がある一方で、監査法人トーマツにネガティブな評判もあるようだ。

ここでは評判が本当であるのか、実態も含めて解説する。

地方に飛ばされる

監査法人トーマツは、全国各地で監査・非監査業務を提供しており、企業の規模感も大企業から中小企業まで幅広い。

一方で、プロジェクト次第では、地方に数か月間、常駐と言う形で業務をしなければいけない状況もあるようで、「地方に飛ばされるのが嫌だ」と不満を抱いている社員もいるとの噂がある。

しかし、実際のところ、多くの案件では、各地方に拠点を持つ事務所の社員が担当するため、そのような事態は極力起こらないように工夫されているようだ。

地方に数か月間、缶詰めということは、最近では少ないですね。ゼロではないですが、少なくなっています。地域採用も積極的に進めている背景もあり、社員と案件のミスマッチを防いでいます。

現役監査法人トーマツ社員D氏

売上至上主義

デロイトグループは毎年、野心的な売上目標を立て、達成することで日々成長してきた。

グループ会社である監査法人トーマツも同様であり、毎年、二桁成長を掲げて、同社の成長を社員に促している。

一方で、その野心的な目標設定の結果として、現場の社員は疲弊しているという副作用が起きているとの噂を耳にするが、実態はどのようになっているのだろうか。

現場の社員に本音を聞いてみた。

目標と言っても、あくまでチャレンジなので、義務ではありません。また、社員によって捉え方は異なり、「やってやるぞ!」と感じる社員がいる一方で、「疲れるな」と感じる社員もいるかもしれません。ただ、私の肌感としては、前者のようにポジティブに捉えている社員の方が多い気がしますね。

現役監査法人トーマツ社員E氏

コンサルへの転職を成功させるためには

コンサルファームではケース面接を始めとする特殊な選考が行われ、非常に難易度が高いと言われている。

また、コンサル業界自体が外から見えづらい業界であるため、転職前にリアルな実態を把握することも難しい。

そのため、「コンサル転職の成功率を上げる」「コンサル転職を通じて理想のキャリアを実現する」上では、コンサル業界への知見や対策ノウハウを持つエージェントを選ぶことをおすすめしたい。

コンサル転職なら
Flow Groupがおすすめ
コンサル転職ならFlow Groupがおすすめ
Flow GroupのおすすめPOINT
  • コンサル業界特化で、ビヘイビア面接 ・ケース面接対策に強い
  • 独自求人や独自選考ルートあり
  • コンサル出身者による推薦文付きエントリーが可能
お問い合わせする

コンキャリ運営会社「Flow Group」について
この度は弊社記事をお読み頂き誠にありがとうございます。 弊社「株式会社Flow Group」は
コンサルに特化した転職エージェントです。
  • コンサル出身者による手厚い選考支援
  • 大手~ベンチャーまで幅広いコンサル求人紹介
  • 各社の最新の選考情報・過去問情報提供
など、”内定率及び入社後活躍にこだわった”転職支援を 行っています。
コンサルへの転職、コンサルからの転職・独立についてお考えの方は
是非ともご相談くださいませ。
お問い合わせする

コンサルキャリアは株式会社Flow Groupが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援を行っています。

会社名 株式会社Flow Group
会社HP https://consul-career.com/corp/
所在地 東京都新宿区市谷田町3丁目8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 2F 
法人番号 5011001129632
厚生労働省 有料職業紹介事業認可番号 13ーユー315272
適格請求書事業者登録番号 T5011001129632

Visited 543 times, 3 visit(s) today
おすすめの記事