
ここ数年でコンサルティングファーム出身者の次のキャリアとして人気を上げてるのが、フリーランスとしてコンサルティングを行うフリーコンサルである。
その人気を牽引しているが、フリーコンサルに案件を紹介してくれるフリーコンサルエージェントである。
ハイパフォコンサルの評判を紹介
ハイパフォコンサルは、そんなフリーコンサルエージェントの中でも業界最古参のINTLOOP社が運営するサービスである。
本記事では、現役フリーコンサルである筆者が実際にハイパフォコンサルを活用した"実体験"と、筆者の実体験に留まらず知人のフリーコンサルの方々の"実体験"を凝縮している。
また、以下の記事では現役フリーコンサルの筆者と筆者の知人の実体験を基に本当におすすめできるエージェントをご紹介しているため合わせてご覧いただきたい。
Contents
ハイパフォコンサルとは
おすすめ度:★★★★★
ハイパフォコンサルは、2005年創業のINTLOOP社が運営するサービスで、フリーコンサルタントと課題を持つ企業とをマッチングするサービスとして業界最古と言われている。
様々なフリーコンサルエージェントが乱立し、有象無象のプレーヤーが存在する中で、歴史とたしかな実績があるという大きな強みとなっている。
創業者がアクセンチュア出身であり、INTLOOP社自身もコンサルティング事業を手掛けている点も、他のエージェントにはない特徴的なポイントである。
ハイパフォコンサルの特徴
1. 高単価案件の多さ
ハイパフォコンサルは自社でもコンサルティング事業を行っており、事業会社からの案件は基本的に自社メンバーでデリバリーする方針とのことであるため、紹介する案件の多くがサブコン案件となる。
基本的に事業会社からの直案件よりも、間にコンサルティングファームが入るサブコン案件の方が報酬は高くなる傾向がある。
そのため、フリーコンサルとして短期的にとにかく稼ぎたいという人にとっては魅力的なエージェントである。
2. 支払いサイトの早さ(業界最速)
ハイパフォコンサルは2021年時点で支払いサイトが業界最速となっている。
エージェント経由で案件を受注する場合のお金の動きは以下のようになるため、多くのエージェントの支払いは翌々月の中旬に設定されている。
- クライアントが月末に請求書を締める
- 翌月末にクライアントがエージェントに支払う
- 翌月中旬にエージェントがフリーコンサルに支払う
(稼働月から見て翌々月)
給与の振り込みが2か月以上先になってしまうというのは実際体験してみるとかなり痛い。
ハイパフォコンサルの場合は翌月15日となっており約1か月早く支払いが行われるため、特にキャッシュフローを意識する人にとっては非常に魅力的である。
3. 業界最古参としての圧倒的な実績
フリーコンサルエージェント市場はまだ黎明期であり、多数の新興プレーヤーが乱立しており有象無象の状態である。
実態として、質が低いエージェントも多数存在してしまっているのが現状である。
筆者は多数のフリーコンサルエージェントを利用してきているが、以下のような最悪のことも経験してきた。
- 案件を受注したので他案件を断って欲しいと言われたが、実際はまだクライアントから初期的な話があっただけ
- 報酬がFIXしたと言っていたが、後日契約書を見たら別の金額が記載されていた
- 契約書を準備中だが案件を開始しないといけないため着手して欲しいと言われて、後日値下げを交渉された
それだけエージェントの質の幅がある市場なのである。
その中で、ハイパフォコンサルは業界最古参として多数の実績があり、業界屈指の安定感を持っている。
だからこそ筆者の周囲には「登録するならまずはハイパフォコンサル」と言う人が多い。
ハイパフォコンサルの評判・口コミ
実際に筆者やハイキャリア.com運営メンバーがハイパフォコンサルを利用している感想や、知人たちからの評判・口コミについて紹介する。
まとめると、以下のようなポイントが挙がった。
- 高単価案件が豊富で魅力的
- 案件紹介から契約締結までのフローがとても丁寧で安心感がある
- 但し、サブコン案件が多く稼ぎよりも、柔軟性などを重視する人にとってはおすすめできない
以下が実際の評判・口コミをまとめたものである。
ハイパフォコンサルさんが紹介してくれる案件はどれも高単価案件なので、その中から自分の好きなテーマを選べて非常に魅力的です。
サブコン案件が多く、その分ハードワークも必要になってくるので、稼ぎたい時にハイパフォコンサルさんから紹介してもらうといった使い方をしています。
案件の紹介から契約の締結、アフターフォローまですごく丁寧です。
「今この需要が伸びている」といったトレンド情報まで教えてくれるので非常に助かっています。
高単価案件が多いのはクライアントからの信頼の証だと思います。
また支払いサイトを早くできるのも規模が大きいからで、独立する人にはまずハイパフォコンサルさんをおすすめしています。
ハイパフォコンサルと他エージェントとの比較
上記は、筆者や筆者知人の経験を基に作成したものである。
ハイパフォコンサルはサブコン案件の比率が他エージェントと比較しても多い。
サブコン案件の方が高単価となる案件が多いため、ハイパフォコンサルは他エージェントとよりも高い単価となっている。
フリーコンサルとしてがっつり稼ぎたい人はまず登録しておいて間違いないエージェントである。
また短期~長期案件をバランス良く抱えており案件期間としては中間となっている。
ハイパフォコンサルの使い方/流れ
- ハイパフォコンサルに登録
- エージェントと面談/案件紹介
- クライアントとの面談
- 合否連絡
- 稼働開始
登録は、基本情報と希望条件を入力するだけで簡単に完了することができる。
登録完了後に専任エージェントから電話またメールが来るので、詳細な希望の条件(金額や稼働率、希望案件テーマ)を伝えると案件を紹介してくれる。
独立するなら"絶対に"やるべきこと
ハイパフォコンサルは筆者の実体験からも圧倒的におすすめできる。
但し、フリーコンサルエージェント市場というのはまだまだ黎明期で絶対的な勝者がいない状況であり、その結果として各社で取り扱う案件が大きく異なる。
そのため、絶対にやるべきことは少なくとも"信頼できる"2-3社のエージェントに登録しておくことである。
具体的には、高単価案件が豊富で業界最古参としてポジションを確立しているハイパフォコンサルには必ず登録すべきである。
知人でフリーコンサルとして安定的に稼ぎ続けている人は必ず2-3社のエージェントに登録している。
逆に1社にしか登録してない知人の多くが、自分の望むタイミングで案件を紹介してもらえず、「案件を紹介して欲しい」と筆者に泣きついてくる。
様々なフリーコンサルエージェントの紹介記事があるが、明らかにおすすめできないエージェントを取り上げていたり、「おすすめ」と言いながら明らかに実体験があるはずもない5~10社も紹介していたりと悲惨な状況である。
本記事はフリーコンサルとして独立/活躍するあなたの役に立つために、筆者や筆者の多くの知人の実体験を凝縮した本当におすすめできるエージェントをご紹介している。
ぜひあなたがフリーコンサルとして活躍することを祈っている。